P-Walker's Simulation


概要

アセットを適当にUnityに突っ込んだらゲーム完成! というOPから始まるコメディFPS。
不謹慎と差別の不快なユーモアで溢れているため要注意。風刺と言えば許されると思うな。

アーリーアクセス(早期アクセス)と言っているが、おそらく永遠に正式版はリリースされない。クソゲーにはよくあること。

アーリーアクセスを言い訳に当然のように打ち切りエンドである。


音声が多いがボイスアクトが聞き取りづらく、字幕起こしが大変だったようである。声が入ってるんだからテキストは出さなくていいだろ! なんて考えは間違いだと人類は1996年には気づいていたはずなのに……。


このゲームにおける学び

  • KIOSKは日本のチェーン店というわけではなく売店という意味の英単語である。
  • カットシーンの音声には字幕は絶対に必要である。PS1時代に人類は学んだはず。
  • 差別的な表現は良くないね。
  • FPSに無駄なアスレチック要素は入れないほうが良い。
  • 開発者はバラエティ豊かなコンテンツとして多種多様のミニゲームを入れたり、ステージによって全く違う別ゲームを始めることが良いことだと考えるが、それは誤解である。
最終更新:2021年09月10日 14:34
添付ファイル