Find Item

Find Item

日本名:ファインド・アイテム 略称:掘り

効果

  • 必要レベル: 12
  • 必要スキル: Find Potion
    敵の死体を掘り、一定の確率でアイテムを発掘する。 一度掘った後の死体はいかなるスキルにも再利用不可。 また、既に他のスキルで使用されたり、成仏効果付きアイテムの装備者が作った死体にも適用不可。 このスキルの使用速度はFCRに依存する。
    Level 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
    Mana Cost 7
    Chance to Find % 13 19 24 29 32 35 37 39 41 42
    Level 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
    Mana Cost 7
    Chance to Find % 44 45 46 47 47 49 49 50 50 51


Bonusを受けるスキル

  • なし

Bonusを与えるスキル

  • なし

評価

敵の死体を掘り、成功するとその敵をもう一回倒したのと同じドロップを得られる。 Barbarianが優れたトレハンキャラとされているのは、このスキルによるところが大きい。

理論上ボスなどの掘れない敵以外の死体を全部掘ると、ドロップの合計がFind Itemの成功率%増える計算になる。しかも掘るときは裏装備のアリババなどに持ち替える場合が多いので、ユニークやセットが出るチャンスはもっと大きくなる。

しかしながら、実際の所大量の敵をいちいち掘るのは非常に面倒くさく、そしてウッホウッホという暑苦しい声を聞き続けるのは精神的に結構つらいものである。(人によっては素敵に感じるかもね)

バールランなどではある程度攻撃力のあるパーティーの場合、馬場は吠える以外に役に立つことはほぼ無いので、それならばいっそ堀りに専念した方が貢献度が高い。
このスキルのフレーム数はFCRに依存する。 それ故、普段はCombat Skillsで物理攻撃を行い、敵を掃除後に裏のMF装備で兼業トレハンを行うスタンダードな馬場ビルドではあまり掘り速度の向上は望めない。 逆に十分な装備の揃った吼え馬場がこのスキルを使うと、気味が悪いほどの速度で死体を掘りまくることが出来る。

使い方

敵の死体の辺りをを右クリック押しっぱなしでカーソルを適当に動かせば勝手に掘ってくれる。 敵全部を掘るのはあまりに面倒くさいが、ユニークモンスターを掘る価値は十分にある。 掘る前に、Battle Commandが切れていたらかけ直そう。

スキル振り

基本的に1+ブーストで十分事足りる。 War Cry系は吠え馬場じゃなくともスキルGCを積んで損はないので、10ポイント前後ブーストされていることが多く、わざわざこのスキルに貴重なポイントをつぎ込む必要は無い。 裏装備がBlade of Ali BabaやGull等のトレハン二刀流でブーストに不満が残る場合、多少振っておくのもありかも知れない。 何故なら、せっかくのMFも掘りに失敗すれば効果を発揮できないからだ。
掘り馬場は当然20突っ込むしかない。 また、裏にHeart Carverを2つ持てばポイント要らずで8+ブーストLV分が得られるので、掘り馬場でも無ければこれでも。(特にMF=0でベースアイテムの発掘を狙う場合に有効)

その他

http://www.battle.net/diablo2exp/skills/barbarian-warcries.shtml#finditem


名前:
コメント:
最終更新:2009年06月19日 13:21