レスバトル必勝法とは、「2chは毎日数年やっている」と
豪語する「アスペルガーだが」が生み出し愛用している、2chにおける
議論・レスバトルに必勝する方法である。
これらの手法を使い、「だが」は自称「常勝無敗」を誇っている



なお、2chにおける議論の勝ち負けに執着する部分に突っ込んではいけない。絶対にいけない。
彼はそうまでして2chでの勝利に貪欲なのです。



71 :人間七七四年:2014/02/07(金) 08:16:53.10 ID:dOjoB/wf
鈍感なやつは判別つかないだろうな。
しかし噛み付き粘着する場所や中傷繰り返しリピートなどで共通点があるからわかるんだよ。
キチガイ馬鹿は同じことの繰り返ししかやらんからな。
毎日数年もやってるとわかる。
もうウンザリするくらい論破された話を蒸し返し、
同じ悪口中傷を同じタイミングで繰り返していて既読感しかない。
織田チョンが複数PCアカと単発IDで自演してるのはバレてるし。



1:自作自演レスバトル法

2つのIDを使い、自分が双方を操作してレスバトルを展開する方法。
主な使用類型は2つある。ここでは2つのIDを「A」「B」とする。
なお「だが」のIPについてはだがの見分け方を参照。

絶対必勝法

2つのIDを使ってレスバトルを展開しどちらかが必ず勝つようにする 方法。
例えば「A」では「武田信玄は最強、名君」という自分の言いたい内容の書き込みを行い、
「B」では「織田信長は最強、天下人」等と自分が毛嫌いする内容の書き込みを行わせる。
後は「A」で「B」を追及させ、「B」は発狂したかのように基地外書き込みを展開することで
一見すると自分=「A」が、第三者の「B」を言い負かしているように見える。
だが2世事件のように、スレの流れを無視して唐突に入ることが多いため、すぐにバレるのも特徴。

相対必勝法

2つのIDを使ってレスバトルを展開しどちらも嫌悪されるようにする 方法。
この場合「A」も「B」も自分が毛嫌いする内容の書き込みを行わせる。
例えば「A」は「織田信長は最強」と言わせ、「B」は「豊臣秀吉こそ最強、信長はカス」と言わせる。
後は元のスレを廃墟にするくらいに相争わせるのが目的。しかし
対立煽り失敗事件に代表されるように、この手法のみの成功率はものすごく低い。


2:全自動質問返し法

自分の書き込み内容に異を唱える人間を有無を言わさず黙らせる方法。
異を唱えた人間の書き込みに対し、逆に質問返しを連打することで相手を困惑させる。
質問返しする内容はどうでもよく、「質問」→「相手が返答」→「さらに質問」することで
相手にこちらのレス内容を質問させないことが狙い。相手が嫌気をさしたり、ネットを辞めた後で
勝利宣言を出すのがお約束となっている。「アスペルガーだが」が好んで用いる手法の1つであり、
悪名高い上洛スレ64事件でも、当初はこの方法で異を唱える第三者を完全に叩き潰そうともくろんでいた。


3:全自動埋め立てコピペ法

都合の悪い流れや、面倒くさい展開を一掃する万能方法。
20行以上にも渡る長文を、コピーペーストで短時間に莫大な数を投下し続ける。
たとえ他人のレスが間に入ろうとお構いなしで続けるので、第三者はまともなレス交換が不可能になる。
そのため、スレ住民が大きく遠ざかる要因となっており、特に歴史ゲーム板では
信長の野望スレが過大過小の陣創造・天道の屈辱など被害が著しく、
したらば落ちにある通り、スレそのものを移転せざるを得ない状況になった。
現在戦国板では、清洲会議スレ等が犠牲になっている。http://www.logsoku.com/r/sengoku/1393977605/


4:あとづけ勝利宣言法

1~3の手法で第三者の住民を悉く遠ざけた後、好んで使う手法。
その名の通り、この手法を使うことでスレの展開に関係なく議論に勝利する、必勝法である。
ただしお手軽に必勝を確立できる反面、パターン化しやすく、「また織田厨が~」とレスしては
特定されて、その浅ましさを逆に嘲笑される展開も多い。


5:責任転嫁法

1~4全ての手法をもってしても勝利できなかった場合に使われる禁断の方法。
IPを変更し、元のIDによる書き込みに対し「自分とは違う第三者である」・「他人のなりすまし」と主張し、全てをなかったことにする無敗法である。
上洛スレ64事件をはじめ、多くの事件で使用されており、ある意味では「アスペルガーだが」の十八番である。
この手法のおかげで「アスペルガーだが」は

「2ちゃんねる常勝・無敗(自称)」宣言を行っているのである


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2017年01月20日 15:19