5vs.5

基礎ルール

  • ゲームは2チーム5人ずつに分かれて進行する。

チームの詳細

  • 赤チームと白チームに分かれており、プレイヤーは他の仲間の攻撃で被弾してもダメージなど影響を受けない。*1
    • 赤チームはイチゴアイス、白チームはバニラアイスとなっている。
  • 三段アイスクリームが置かれた本拠地がスタート地点、かつ最終的な目標地点となる。
    • 唯一このモードのみ、ゲーム開始まで自由に移動できない。
  • アイスクリームのコーンの拠点に向かって近接武器またはアッシールカで攻撃すると自分の拠点の色のゲージが増え、ゲージが満タンになると拠点を制圧できる。*2 *3
    • 制圧した拠点からは、一定時間ごとに回復アイテムのアイスが出現する。
    • 脱獄ごっこ(無印)ではゲージが中間地点になった時点で拠点としての効果が無くなっていたが、脱獄ごっこPROでは制圧時まで拠点としての効果は無くならない。
  • 本拠地にはバリアが設置されているが、耐久力はプレイヤーよりかなり高い。しかし、本拠地前のギフトボックスを攻撃して開け、中に入っているゾウの後ろのパネルを押すことで本拠地のバリアに大きなダメージを与えることができる。*4
    • モンスターは防衛側の攻撃で倒せる。
  • 本拠地のバリアを破壊し、三段アイスクリームのゲージを0にすればクリア。
  • 帰還ボタン(家マーク)を押せば、自分のチームの本拠地や拠点まで移動できる。
  • アニマルアイテムは抽選式だが、通常と異なりもぐるくんは入手できない。*5

詳細説明

  • 脱獄ごっこの中で3番目に実装されたモード。
    • また、市民・人狼の区別のないモードは初。
  • 脱獄ごっこPROではアニマルサポートやSPAIが有効だったこともあるが、現在は無効となっている。
  • ラッキーツリーの実装やテレポートの誤実装に振り回され、運営にアピールされることも少なく、プレイで手に入るポイントも時間の割にかなり少ないなど、とことん不遇な扱いを受けている。
  • 現在は土曜日・日曜日のみプレイ可能。

タグ:

ゲームモード
+ タグ編集
  • タグ:
  • ゲームモード
最終更新:2025年07月18日 09:15

*1 ただし豆まるの吹き飛ばしは例外的で、落下ダメージ無効の付かない吹き飛ばしが発生する

*2 ギフトボックス、拠点前のバリア、ゾウ、本拠地の三段アイスクリームも同様。

*3 脱獄ごっこ(無印)では拠点、ギフトボックス、モンスター、本拠地は近接武器(と至近距離のクラッカー)のみで制圧可能、バリアはふしょく以外の攻撃力を持つ全ての武器で破壊可能だった。

*4 ゾウは脱獄ごっこ(無印)ではモンスターで、ロケットランチャーのような攻撃を放っていた。

*5 ゲームバランスのため。ただし無印時代に一回誤実装されたことがあり、拠点内の敵などにワープすることが頻発した。