◎地図作成の手順
0)スタートエリア決定
開始位置は領域の一番下のエリアのいずれかからとなる
1dで決定したスタートエリアに「#分岐決定」で道を配置する
※道が行き止まりだった場合は別のスタートエリアを選びなおす
またこのスタートエリアに戻ってくることで「拠点」への移動を行なうことができる
「拠点」では睡眠などの休息を行なうことができる
1)道の探索フェイズ(ターン開始)
ターン開始時にまず現在PCがいるエリアから道がつながっている上下左右に隣接した道の配置されていないエリアをひとつ選び探索判定を行う
成功するとそのエリアに道を配置できる
(どの道の探索においても目標値はすべて同じ)
「#分岐決定」で配置される道を決め現在地点の道と繋がるように配置する
※この時点ではまだPCは探索を行ったエリアへの移動は行われない
すでに道が配置されているエリアの分岐を変更したい場合このフェイズにおいて
地図作成判定を行い成功すると「#分岐決定」で決まっている道を再配置できる
2)移動フェイズ
フィールド内の道が配置されたエリアへ移動する
移動できるのは道のつながっているエリア内で最大3マスまでとなる
移動を行わず今いるエリアに留まることもできる
3)イベントフェイズ
移動した先のエリアにてイベントが発生する
そのエリアが固定イベントエリアが発生するエリアである場合はそのまま固定イベントに移行する
そうでない場合は1dでイベントが決定する
4)自由行動フェイズ
イベントフェイズの終了後にPCは休息等の任意の行動が可能となる
可能である行動は以下のとおりでなるがこれらは
「PC一人につきどれかひとつを一回だけ」行えるものとする
◎アイテムによる回復
救命草や魔香草などを用いてHP・MPを回復できる
使用できるのはどちらかひとつだけであるが
同じ種類であれば複数の対象に使用しても構わない
◎戦利品の獲得
イベントフェイズにおいて戦闘が行われた場合倒した魔物から戦利品を獲得できる
戦利品判定はリザルトにおいてまとめて行なうものとするが
その際必ずPCの誰か一人はこの行動を行なう必要がある
また戦利品判定に有利となる技能や魔法等は使用可能な条件を満たしているならば使うことができる
※一人が行なっていることが宣言されていればリザルト時の判定は誰が行おうと構わない(簡略化を優先する目的でこのように処理する)
◎エリアの探索
探索判定によるエリア内の探索が行える
PC一人につき一回だけ行なうことができる
◎その他
魔法による回復等は1ラウンド以下で行使できるものであれば行動には含まれない
※魔法の行使のあとから↑の行動ができる
移動したエリアが休息可能である場所ならば最大3時間分の睡眠を行なうことができる
食事も行動に含むこと無く可能とする
これら以外に行いたいことがある場合はその都度GMが判断する
5)時間経過フェイズ(ターン終了)
全てのフェイズが処理されるとターンは終了となり3時間が経過したものとする
フィールドイベントがある場合この時点で処理される
以降再び1)に戻って繰り返しとなる
※その他注意事項
連続して24時間以上の食事・睡眠が行われなかった場合はそれぞれに不眠によるペナルティが発生する
この場合の連続した時間はスタート地点での開始時間を基準とする
(開始時間が昼の12時であったなら翌日の昼12時までが24時間(つまり8ターン分)となる)
あらかじめ決められたゴールエリアに定められたゴール地点へと向かう矢印につながるように道が配置された場合地図は完成となる
※道が配置されていてもゴールエリアに決められている矢印方向に道が繋がっていないと完成とみなされない
ゴールの踏破については移動フェイズにおいて道が繋がったゴールエリアに移動したのち次のターンの探索フェイズで(道の探索判定の代わりに)探索判定を宣言し成功することで移動が可能となる
移動フェイズにゴール地点に移動した場合イベントフェイズにおいて最終イベントが発生する
最終イベントを突破し無事に帰還することでシナリオは達成となる
配置された道がどのゴールにもつながらない場合ややむを得ず引き返すことになった場合依頼は失敗となる
途中での帰還は必ず「拠点」に戻る必要がある
※途中で獲得した戦利品はPCのものとしてよい
地図が完成しているのであれば規定の報酬の一部は受け取る事ができる
完成した地図を持ち帰り依頼主に引き渡すことで報酬に追加で地図の代金が支払われる
その場合PCは↓の地図の複製に成功することが条件となる
値段は
「道の配置されたエリアの数*道がつながっているゴールエリアの数*50ガメル」
となる
PCが地図作成判定が行えるのであれば地図の複製を行なうことができる
複製はそれぞれに定められた目標値以上で成功すれば複製できたものとする
複製はPC一人が一回だけ行なうことができる
ただし1ゾロの場合オリジナルを破損したものとして完成した地図は失われる
この判定は地図が完成した後の自由行動フェイズであればいつでも行なってよい
複製後にオリジナルの地図を書き足されたとしても値段はあくまで「複製された時」の価値である
※失敗しても再挑戦は不可
|