ユーシア
GYuxiaM
#ゆー表
#裏しあ
#ゆーしあ裏の裏
あどばんす
りゅうかごA所持枠/使用数 |
3/3 |
りゅうかごB所持枠/使用数 |
3/1 |
AorB |
現状 |
キャラクター名 |
成長使用数 |
爵位使用数 |
変身引換券使用数 |
復帰使用数 |
A |
稼働 |
フェリス・カスタード |
0 |
0 |
0 |
0 |
A |
稼働 |
シャロン・タルト |
0 |
0 |
0 |
0 |
A |
稼働 |
ユーリエ |
0 |
0 |
0 |
0 |
B |
稼働 |
アヴリル |
0 |
0 |
0 |
0 |
B |
空き |
|
0 |
0 |
0 |
0 |
B |
空き |
|
0 |
0 |
0 |
0 |
ルール解釈については、GM先輩のみなさま、特にトロ様のそれを参考(というより拝借して手直し)させていただいてるものが多いです。
- 公式さんに準拠・・を目指します。でも、まだ理解が未熟なためおかしいと思うところがあればご教授くださると嬉しいです!
- 「信仰と神の力」の消費MPについては見なかった事にします。
- ファストアクション・弱点看破は条件をクリアできた本人のみ適応とします。
- 魔晶石は1度の魔法使用につき1個使用することが可能です。
- 他人を持ち上げる場合、自らの筋力±3の人&装備まで可能とします。それ以上については装備を外すなどして対応してください。但し、戦闘と関係ないシーンに於いてはこの限りではありません。
+
|
乱戦について |
有利な状況での乱戦からの離脱は回避-4のペナルティがなくなるだけで、通常通り主動作を費やす必要があるものとします。
- 制限移動で敵をブロックしての乱戦エリアの作成について
ブロックできる範囲は足捌きの取得の有無に関わらず3mとします。
複数部位の魔物をブロックする時に複数人で部位数の不足を補う事は可能であるとします。
|
+
|
戦闘特技について |
ファストアクション・弱点看破は条件をクリアできた本人のみ適応とします。
かばう相手は同一の乱戦である必要はありませんが、足さばきを取得しているキャラクターも乱戦エリア外でかばえる範囲は3mとします。
また、転倒しているキャラクターは同じ乱戦内の対象であれば庇うことができますが、所持特技に関わらずかばえるのは一人に一回となります。
魔力撃強化を取得したPCは魔力撃使用の際には必ず強化されるものとします。
魔力撃強化はあくまで魔力撃を当てやすくするための物として、近接攻撃のみに有効とします
|
所持しておりますので対応していますが、至らない点もあるかもしれません。
「種族特徴の強化」は採用しています。
「防御ファンブル」については採用していませんが・・・希望があれば?
そんな大層なものを持っているとは思えません(;´・ω・`)
ランダムさまの仰せのままに。
ルーフェリア信者?なのでよく流されます。というより流されたがります。
経験値は部位別と固体別の選択制に移行しました。
民族紛争するくらいなら利を争って戦争するほうがいいと思うんです。
突然の募集、未熟なシナリオ、貧弱な情景描写、概念自体が存在しないバランス、予定は未定を体現する終了予定時刻・・etcですが、少しでも楽しんでいただければ幸いです・・・
どこかからの移植が多めです。生暖かい目でお願いします。
称号配りたがりかも? 称号・・?・⌒ヾ(*´_`)ポイという方は遠慮なく。
コネも配りたがりになりました。
これを書いていると、試験期間中に一生懸命計画立ててるような、そんな感じがします
+
|
オリジナル?設定 |
- 魔術師ギルド実験施設(Burning Circle)
魔術師ギルドで戦闘を含む実験、データ収集を行う時に利用される実験施設。
特殊な魔法陣(Burning Circle)で転送された先で戦うことになる。
このバトルフィールド内では生死判定に失敗してもBFの外に排出されるだけであり、非常に重宝されている。
ちなみに、実験棟Aが洋室、実験棟Bが和室である。
魔術師ギルド所属シャロン・タルトを長とする、異世界への扉を開く装置の研究・開発を目的としたプロジェクトチーム。
あまり長い時間は無理であるものの、異世界の一つヴぁな・でぃーるとの扉を開く事に成功、異世界の情報収集のためその世界の住民を招待するなど、精力的に活動している。
「金さえ払えば霧の街だって買ってきてやる!」と豪語し、ラクシア全土に支店網を持つ超巨大組織。
その取り扱う品は生活用品から飛空艇まで多岐に及び、冒険者の店や国家だけでなく海賊や盗賊ギルドとの繋がりも持つ。
また、蛮族にも顧客はいるという噂もあるがあくまでも噂である。
会員のみが入れる店舗もあるようだが・・・
西園においてルキスラ皇帝、ユリウス・クラウゼが創設した直属騎士団、「西園軍」の一つ。団長のソウ・モートクを初めとして武官筆頭、カコウ・ゲンジョウや軍師カク・ホウコウなど将星は綺羅星の如くである。他にも緑龍騎士団や紅虎騎士団などがあるかは不明。
魔術師ギルド所属のレディS(正体不明)が発起人となって計画された魔術師の魔術師による魔術師のための鈍器格闘大会。
魔法使用禁止のクラシック部門の他にいろいろ・・あるといいなぁ
団長ヨシフ・ヒースロー・シュマージが率いる騎士団。地方豪族が母体で規模は大きくはないが、兵は精強にして勇猛果敢。
隼人と呼ばれる。トーマス・ヨーステン・シュマージも所属。
|
+
|
歴史 |
番号・日付 |
タイトル |
経験 |
報酬 |
名誉 |
参加PC |
GMB |
その他 |
A01 2011/09/30 |
とある息子の反抗兵力(レジスタンス) |
1140 |
820 |
15 |
ファトミレさん:筋力 アンゼリカさん:筋力 ステークさん:生命力 |
エアハルト |
リニューアル後初GM ちょっと厳しくしすぎ・・・?死者が出なくて良かった; |
|
+
|
セッションに彩りを |
名前 |
コネ |
説明 |
登場 |
アドリアン・フォルストホーフ |
(顔見知り/5) |
新興の豪商、フォルストホーフ家の次男。温厚で誠実、大人しい少年。 |
冒険者の夏休み |
《放浪の燻し銀》輪入道 |
(顔見知り/5) |
「なかなか見所のある坊ちゃん、嬢ちゃんだ。しかも抜け目ない。」人型、車輪、牛車になれるすごい人?主を死なせてしまった過去を持つ。現在龍の籠付近に潜伏中 |
北風とともに,他 |
《新人雪女》ミルッカ |
(恩人/25) |
冒険者一行のおかげで無事雪女を襲名?代々あるものを見届ける役目があるらしいが・・ |
零下に咲くは大輪の花 |
《影すら留めぬ》ゼツエイ |
(顔見知り/5) |
「是非に・・及ばず」デリス村に預けられていた"特別な馬"であり護衛対象 古代魔法馬文明語etcで話すため、聞こえるのはただの馬の嘶き。同時通訳は厶・ツゴロー様 持ち主はソウ・モートク。 「で、あるか」口調 |
おいしいご飯にしないため 涼州軍閥編etc |
《光晶堂ルキスラ支店長》クリフ |
(顔見知り/5) |
「あくまでこれはビジネスだ、勘違いすんなよ」お金を出せば何でも売るという光晶堂のルキスラ支店の店長、冷たいようで意外と面倒見がいい? |
鉱石狩りetc |
《蒼鳳騎士団団長》ソウ・モートク |
(顔見知り/100) |
「わしに天命があるのなら、このようなところで斃れることはなかろう。」皇帝直属の騎士団の一つ、蒼鳳騎士団の長。才能豊かにして情は深く激しく、そして冷酷でもある。そして人材コレクター。 |
フジの巻狩り~打草驚蛇~ |
《鳳凰の懐刀》カク・ホウコウ |
(顔見知り/50) |
「然り、藪を叩けば蛇がでるもの。叛乱の噂、少数の護衛・・・蛇にとってはご馳走でしょうな?」蒼鳳騎士団の軍師筆頭にして団長の懐刀。常にモートクの側にある、年若い軍師。傍若無人な振る舞いが目立つが、その戦術眼と先見の明は常人の理解を超えている。 |
フジの巻狩り~打草驚蛇~ |
《不臣の隻眼》カコウ・ゲンジョウ |
(顔見知り/50) |
「モートクの敵は俺が斬り捨てる。それだけだ。」蒼鳳騎士団の武官筆頭。モートクが最も信頼する家臣であり、同時に無二の親友でもある。豪胆にして慎みを知る武人。ただ、トニーと呼ぶと切れる。 |
フジの巻狩り~打草驚蛇~ |
《鬼シュマージ》ヨシフ・ヒースロー・シュマージ |
(顔見知り/75) |
「チェストォ!」 紫隼騎士団団長。博打と戦が大好きな偉丈夫。もう結構な年にみえるが年齢を感じさせない。得物は巨大なハンマー。名前が長いのでヨシヒロと略させている。 |
釣って野伏せて以下省略 |
《鬼を継ぐ若者》トーマス・ヨーステン・シュマージ |
(顔見知り/30) |
「叔父上は、我が家にとってなくてならぬお方!」 紫隼騎士団所属の若武者。ヨシヒロの甥で将来有望な若者。 |
釣って野伏せて以下省略 |
《斬込隊長》フォッダーチーフ・ドラッグリッド |
死亡 |
「者供、死んで来い」 オーガ帝国漆黒の砂漠方面軍所属の猛将、短気な性格で無意味な突撃を命じる事も多い。オキタナワテ会戦において偽装後退する冒険者達に釣り上げられ、伏兵によって負傷。一騎打ちの末、討たれた。 |
釣って野伏せて以下省略 |
《異界の侍》ソウゴ |
(顔見知り/5) |
「壱之太刀・燕飛、参る!」シャロン・タルトの次元転位装置研究の一環として異世界 ヴぁな・でぃーるより招待された侍。まだ未熟であるが、手合わせした冒険者との再戦を誓い元の世界に戻った後、より一層修行に明け暮れている。お土産:緑Bランク1枚(ジンジャーさん)魔晶石(しんしの名前入り)4つとコインチョコ(紳士・リンクさん)金Bカードを1枚とマギスフィア(小)(デジェルさん) 魔香草、救命草、アウェイクポーションを1個ずつ(アストさん) |
稀なる客人 ~エース降臨~その1 |
《異界の竜騎士》カイル |
(顔見知り/5) |
「この槍術、見切れるかな?」シャロン・タルトの次元転位装置研究の一環として異世界 ヴぁな・でぃーるより招待された竜騎士。パートナーの飛竜、ミカンをたん付けで呼び溺愛しているが、その槍術と跳躍力は侮れない。お土産:竜の篭的なストラップ(デジェルさん) 酒の種(アストさん) |
稀なる客人 ~エース降臨~その2 |
|
+
|
セッションの影の主役 |
名前 |
レベル |
登場 |
雑感 |
説明 |
ポポップ |
6 |
冒険者の夏休み |
暖かい地方に生息するサルのような動物です。王を頂点とする群れで生活しており、バナナが大好物。悪戯好きですが、悪い子ではありません。 |
初オリジナル?とはとてもいえませんけどルールブックにはないモンスター。戦わせるつもりはなかったのでなんとも・・・ |
王様ポポップ |
8 |
冒険者の夏休み |
暖かい地方に生息するサルのような動物、ポポップの王様。群れのリーダーです。ポポップの王様だけに伝えられる秘宝があるとかないとか |
上と同じく、扱いはNPCかも。 |
サーベルタイガー・アイアンゴーレム |
11 |
杏林の医仙 |
魔法文明時代の大軍師兼宮廷魔術師のツリウ・ショーカがその妻とともに生み出したというサーベルタイガー型のゴーレム。口から火を吐き、剣や矢をものともしないその姿に敵兵は恐れ慄き、彼は数を多くの国を平定しました。 |
戦闘前提では初モンスター。いわゆる虎戦車。くるくる回りながら炎を吐くのは外せない!無駄に戦闘を長引かせてしまったのでレベルその他を調整 |
ブル・ウッドゴーレム |
11 |
杏林の医仙 |
魔法文明時代の大軍師兼宮廷魔術師のツリウ・ショーカがその妻とともに生み出したという牛型のゴーレム。主に後方支援を目的としてつくられたため、戦闘にはあまり向かなかったものを戦闘用にカスタマイズしたもの。サーベルタイガー・ゴーレムとともに運用される時に真価を発揮する。 |
いわゆる木牛、思いっきり叩いてもらおうと思って作ったものの、防護点が高すぎたみたい・・・修正! |
オーガボウシューター |
7 |
マスカット・ガーデン作戦 |
オーガの精鋭弓兵です。魔法は使えませんが、その分弓の扱いに長けています。 一人では脅威とはなりませんが、数が集まるとがんばれるよ! |
思ったよりも頑張ってくれました。やっぱり鷹の目って嫌ですね・・・ |
オーガ・ギャルド |
13 |
マスカット・ガーデン作戦 |
オーガの中でも、警護にすぐれた力を発揮するエリートです。鍛え抜かれた体と忠誠で主を守り通します。しかし、親衛隊の中では彼らもまだまだ・・ |
思ったより脆かった人・・・・。どうしようかなぁ。ちなみにギャルドはフランス語、オーガ・ガードって語呂悪いですし。 |
鵺 |
9 |
神官敲月下門 |
猿の頭、虎の胴、蛇の頭を尾に持つ奇妙な魔神です。アザービーストにも見えますが、実力は桁違いで、皇帝をも苦しめたのち、ある勇者に退治されたという伝説が残っています。 |
平家物語さんより出張、攻撃力をもう高かったら怖がってもらえたかなぁ。弱体効果が強すぎたかも |
輪入道 |
8 |
北風とともに |
炎に包まれた牛車の車輪の中央に男の顔が付いた姿をしており、その姿を見た者の魂を抜いていくとされている。 |
戦闘では突破がんばった!でもそれだけ。他のところで活躍? |
ピスハンド |
9 |
北風とともに |
赤い色をした。むしのようなドラゴン、風属性に対しては無敵。幻影を召喚することもできる。 |
ダイス目もあってとっても強かった。欠片が多かったら取り返しのつかないことになってたかも |
スノール |
6 |
零下に咲くは大輪の花 |
氷属性のボム、魔法を使うと寄ってきます。 |
レベルが低かったのであんまり脅威ではなかったかも。でも味方にとっては・・ |
へヴィガン・ドゥーム |
9 |
零下に咲くは大輪の花 |
攻城戦用ドゥーム。大砲どか~ん |
スノールの大寒波をもらった唯一の人。アームストロング砲撃ちたかったなぁ |
ボム |
7 |
冬空に咲く花火 |
FFで出てくるようなあれ、魔法生物 |
レベル的に何もできずに瞬殺、ただのお邪魔虫 |
ボム・キング |
11 |
冬空に咲く花火 |
FFで出てくるようなあれ、魔法生物の王さま |
04:13 (GYuxiaM) [DICE] GYuxiaM > R20[6,5:9][5,6:9][6,4:8][4,6:8][3,2:3]<Critical!>37+12 = 49 どーん |
フォッダーチーフ・ドラッグリッド |
8 |
釣って野伏せて以下省略 |
斬込隊長グナットゲット。グナットゲット"斬込"連隊を率いる猛将。オキタナワテ会戦において戦死。「莫迦な、伏兵だと!?」 |
指揮能力は高すぎたかしら・・正面対決はあまりないまま、策にかかって瀕死に。 |
エース・SAMURAI |
10 |
稀なる客人~エース降臨~その1 |
「いざ、尋常に勝負!」 |
WSと連携が少し煩雑だったかなぁ・・・あまり連携を生かせなかったのは残念。 |
エース・Dragoon Lv60 |
10 |
稀なる客人~エース降臨~その2 |
「この跳躍こそ、竜騎士の真髄だよ」 |
ペンタスラストはやっぱり強い! |
オーガ・ウォーマシン"オナゲル" |
10 |
Shots in the Dark |
オー○さんの戦闘機械、残骸は某女史が回収 |
防御もつよすぎたかなぁ・・ |
イビルウェポン |
9 |
Die by the sword |
武器が霊を操る魔法生物 |
剣,拳,槍,杖の4種揃い踏み。数も多かったかなぁ |
ウォーマシン"ランドグリース" |
10 |
盾を壊すもの |
オー○さんの戦闘機械の残骸を回収したシャロンが手直ししたもの。 |
猛攻に耐え切れず。ランダム様・・・あの選択はどうなのでしょう。 |
キラービー・ソルジャー |
5 |
演説のススメ |
キラービーさんの強化版、針も飛ばしちゃいます。 |
がんばった・・・よね? |
トレント・チェリーブロッサム |
17 |
桜花乱漫 |
拠点攻略用自律型お花見トレント |
ホーホケキョォォォォ 長引きすぎ・・・でも勝ててよかった |
プギル |
9 |
雨天の襲撃者 |
某ゲームよりの移植、近接タイプ |
威嚇を忘れてました・・・ちょっと柔らかすぎ? |
アーチャー・プギル |
9 |
雨天の襲撃者 |
某ゲームよりの移植、射撃タイプ |
スプラッシュブレスもイマイチ? |
スニッパー |
9 |
ある老人の思い出 |
某ゲームよりの移植、為三 |
籠を背負わせれば良かったかも |
グリーンジャイアント |
9 |
マーシュランズからこんにちは |
某ゲームよりの移植、ドーモ君 |
思ったより弱かった・・残念 |
|
気絶? 死亡1 全滅0
最終更新:2011年09月30日 20:14