• 【GM名】
Lui
  • 【使用チャンネル】
#明けの明星
セッション中はこちらに。
#明けの明星裏
裏話、雑談などはこちらに。
#明けの明星データ
データチャンネル

【更新内容】
  • 2013/05/18 【GMオリジナル設定など】【ヤーガイム】のヴォルフ変更。【蛮族】アルフェリア、アナロ氏族を変更。【その他NPC】を追加。
  • 2013/05/18 【キャンペーン及びセッションの設定・裏話】に【翠玉姫からの依頼 妖精郷篇】の最終話を追加。
  • 2013/06/25 【戦闘関連】を追加変更。ポリモルフ・ウルゴーシュ・マナハウス・ギアス・賦術での乱戦の有無を追記。【アナロ氏族】に追記。
  • 2013/07/17 【戦闘関連】を追加変更。【影走り】の裁定を追加。
  • 2013/07/17 【戦闘関連】をIB準拠に変更。神聖魔法【ジハード】の効果について追記。


  • 【マスタリング指針】
 基本的にRP推進派です。はっちゃけて遊んでいただければ何よりです。
 ただし自由を勘違いしたRPなどに対しては明確にペナルティを与えます。人間同士のゲームである事をしっかりと理解した上で御参加ください。
 基本的なルールに関しては把握しているつもりですが、それでもやらかします。むしろやらかしまくります。
 間違いなどありましたら、ぬるっと指摘していただけると助かります(´・ω・`)

  • 【選考方法】
以下の優先順位で選考を行っております。

1.スカウト枠・セージ枠・回復枠。複数いる場合は当然ランダム。
2.直近での稼動の間隔が空いているPC・PL。
3.卓においてGMが構想している内容に絡みやすい、絡んでいるPC
4.一番最初に応募していただいたPL(ただし数日前から告知しているものに限る)
 ※突発卓に関してはこの限りではありません。

これ以外は基本的にランダム様頼みです。

  • 【GMから一言】

TRPG初心者ですが、今後の練習のためGMをやらせていただきまする。
基本的にRP推進派です。
もちろん基本ルールに則った進行が主体ですが
RPで面白い判断、行動をとられた場合には超解釈で採用
流れを変更するやもしれません。

  • 【特殊な裁定】

 信仰と神の力:× 種族特徴の強化:○ 防御ファンブル:×
 PC・NPCの不意打ち:○ <閃光石>の変更:○

【A卓】AW:導入 BT:導入 CG:導入 フェイダン:導入 ザルツ:導入

+ 【判定関連】
○平目による6ゾロは専門技術が必要と判断した場合、自動成功としては扱いません。
 また魔物知識に関しては平目6ゾロは自動的に知名度抜きとして扱います。
 魔物知識ありで6ゾロが出た場合、自動的に弱点抜きとして扱います。

+ 【戦闘関連】
  • FA権:IB準拠です。

  • かばうについて:かばうの効果は対象が望むタイミングにて可能です。最初の一撃でなくてOK!

  • 賦術【イニシアチブブースト】SS効果について:自動成功ではなく+8として処理されます。

  • スキル【影走り】を所持しているPC・NPCは【影走り】によって移動するPC・NPCの移動妨害を行うことが出来ます。

  • 投擲武器:戦闘が終了次第自動的に回収している、ということにします。ただし消費タイプのものは除外します。

  • MAクリポン可能:装備する箇所にマギスフィアが装備されており、装備箇所に何も武具をもっていない場合のみです。
         それ以外の箇所に装着されている場合は、主動作の後に装備などは不可能です。

  • 茨のローブ:茨のローブを着ているものに、近接攻撃を「行ったり」、射程「接触」の魔法やそれに順ずる特殊効果を使用したものは
       即座に2d6のダメージを与える事ができます。
       茨のローブ装備者が攻撃を回避した場合、受けたダメージが軽減後、0であった場合でも発動します。

  • 貫通タイプの魔法:ライトニングや基点:貫通とされているものは魔法制御で対象を除外できます。

  • メイガストラマナ:使用可能です。使用できなくなるタイミングの場合には、GMから告知いたします。

  • 神聖魔法【ジハード】は行使者と同一の神聖魔法を取得してか、他の神聖魔法を取得しておらず聖印をつけている場合に恩恵を受ける事ができます。

  • 【ギアス】の効果の対象に、回避力判定や精神・生命抵抗判定などの受動的な行為判定を指定することはできません。無理ゲーになるので(NPCは適用されたりします)
 ※reoさんリスペクトッッ!
  • 真語魔法lv12【ポリモルフ】で変身可能な対象lvは、【使用者の冒険者lv未満】のものとします。
 また変身可能な対象は【バルバロステイルズ(BT)】に明記されているものに限ります。(CG・AW・WTは検討中)

  • 【ウルゴーシュ(CG88)】は2H武器として使用されている場合に限り、ランク効果を得る事ができます

  • 賦術での乱戦の有無:補助動作による賦術の使用によって乱戦を形成する事はできません。

  • 魔導機術lv14【マナハウス】の行使は魔導機術lv13【リターン】に順ずる処理が適用されます。
 一つ目を作成した後、二つ目を同一の術者が行使した場合、一つ目のマナハウスはその場で消滅します。
 また術者は任意の対象を、警報対象から外す事ができます。
 また居住人数空間は、PT・同行NPCなどに順ずるサイズにしていただいて結構です。



  • 【GMオリジナル設定など】
ここに書かれるものは、GM卓で使用されるNPCや設定の情報となります。


+ 【GMオリジナルNPC・マイナーゴッドなど】
+ 【ルキスラ】
ま、まだ何もないとよ!(`A')キッ!
+ 【ヤーガイム】
ダーレスブルグ公国派ヤーガイム貴族 フォロー・ゲイスリング卿
種族:人間 性別:男 年齢:62 身分:侯爵

説明:ダーレスブルグ公国派のヤーガイム有力貴族
   元々はそこまでの地位を得ていなかったが、息子であるファルス・ゲイスリングの冒険者としての活躍で
   ゲイスリング家は急速な発展を遂げた。
   魔術師協会に強い影響力を持っています。



”銀閃”ファルス = ゲイスリング 
種族:人間 性別:男 年齢:34 身分:騎士 
技能:ソーサラー13・セージ8 名声:2200

説明:ダーレスブルグ公国の英雄
   寛大寛容、質実剛健と物語の英雄のような人物。
   美しい銀髪と閃光の如き魔術を讃えられ”銀閃”と呼ばれています。
   軍人時代にヴォルフの助命と引き換えに、軍での全ての役職と騎士を返上したが
   その後の活躍により、再度騎士爵を得た傑物。
   軍人時代にはさほど大きな功績は挙げていないが、冒険者としては金竜伯ヴィクトールの部隊を撃破したことや
   レッサードラゴン”若き暴君”ヴィシャチャを撃退したことが挙げられます。
   直近での活躍は、ヤーガイム電撃作戦での大功ですが、電撃作戦後、表舞台から姿を消しています。
   最近ヤーガイム妾屋敷周辺で保護されており、ゲイスリング邸に軟禁されていましたが、ヴォルフとフェンリスに救出されており、現在は月夜の塔に滞在していると思われます。
   ヤーガイム電撃作戦のあと、ヤーガイムの一角の屋敷にて、アルジェナ蘇生のため、禁忌魔術に傾倒しており、その精神状態は正気を保っていまさん。

【new!】月夜の塔にて、再度アルジェナに呪化を施していたが、悪夢を止めるために突入した竜の篭PTとの戦闘の末、敗北。
    今際の際に正気を取り戻すが、自分の行った過ちに自らけじめをつけるため自決。
    最後はアルジェナの傍らで静かに眠りについた。
    現在はアルフェリアとヴォルフ達の手によって、アルジェナと共に埋葬されています。

”黒獣””義侠”ヴォルフ = キースランド
種族:ライカンスロープ 性別:男 年齢:31 身分:なし 
技能:グラップラー12・魔導機術6・レンジャー9・エンハンサー6 名声:2000

説明:ダーレスブルグ公国の英雄。ファルスの親友。
   獣化したときに漆黒の狼の姿になるため、畏敬の念を込めて”黒獣”と呼ばれるライカンスロープです。
   ファルスが軍務についているときに、盗賊団首領として活動していたヴォルフは、ファルス率いる部隊との戦闘で敗北します。
   この時ファルスは蛮族の孤児で形成されていたヴォルフの盗賊団を助けるために、軍役職と騎士爵を手放しています。
   この時の恩義をヴォルフは感謝し、以後ファルスの右腕として彼に付き添っています。
   義侠心に厚く、豪放磊落な性格は吟遊詩人たちに愛されて、彼単独の物語が作られたり、業績が歌や英雄譚として作成されています。
   ヴォルフも電撃作戦の後に表舞台から姿を消しています。
   実際にはヤーガイムの一角の屋敷にて、ファルスと共に滞在しており、生活のための補助や隠匿活動を行っていました。
   ゲイスリング家からファルスを救出した後、ファルス、フェンリスと共に月夜の塔に滞在。
   警護、という名の下に周辺をふらつき、自らの過ちを悔いていました。
   竜の篭PTと遭遇し、敗北。竜の篭PTにファルスの事を任せました。
   ファルスの死後、アルフェリア、フェンリスと共にアルジェナの故郷に向かい、
   ファルスとアルジェナの墓を作った後、フェンリスと共に、ファルスの理想「全ての人を救う」
   を引き継ぐため、冒険者として活動を再開しました。

    冒険者活動を開始したら、自分の名前を騙った賊が出ていると聞き、リハビリついでに賊について調べていたところ
    騙った賊討伐を行う竜の篭PTと遭遇。仕事としてきている竜の篭PTに賊を譲り、ヤーガイムに戻りました。
    現在は、力を失いつつあるダーレスブルグ公国派貴族の要望により、大規模な可能性のある賊の背後関係を調べています。

【new!】現在ダーレスブルク公国特使、及び特別待遇将軍としてヤーガイムに赴任しています。


”魔弾の射手”フェンリス 
種族:シャドウ 性別:女 年齢:26 身分:従者
技能:魔導機術12・シューター9・スカウト6 名声:1300

説明:ファルス・ゲイスリングの従者。
   元々はファルスの従者としてあてがわれたシャドウでしたが
   ファルスが軍を抜けた後、冒険者として彼に付き添っています。
   優れた魔導機術の使い手であり、魔法制御による銃撃は”魔弾の射手”と呼ばれています。
   フェンリスも電撃作戦の後に表舞台から姿を消しています。
   ゲイスリング家からファルスを救出した後、ファルス、フェンリスと共に月夜の塔に滞在。
   ヴォルフと共に、ファルスを止められなかったことを後悔しており
   ヴォルフを退けた、竜の篭PTをファルスの元へ案内します。
   ファルスの死後、アルフェリア、ヴォルフと共にアルジェナの故郷に向かい、
   ファルスとアルジェナの墓を作った後、ヴォルフと共に、ファルスの理想「全ての人を救う」を引き継ぐため、冒険者として活動を再開しました。

【new!】現在はヴォルフと共に賊の背後関係を調査しています。

”神託を受けし者”カルロス = アングレス
種族:人間 性別:男 年齢:43 身分:騎士 
技能:ファイター11・プリースト(ザイア)8 名声:1300

説明:ファルス軍務時代の部下。
   ファルスの人間としての素質に惚れ込み、ファルスが軍を脱退すると彼も一緒に冒険者として活動を始めました。
   ザイアを信奉しており、騎士としての行動を尊びます。
   また騎士である事に固執しすぎる嫌いがあり、物語ではヴォルフとよく喧嘩する姿が描かれます。
   ヤーガイム電撃作戦の後、ダーレスブルグ公国に戻り、軍務に就いています。

”狂信者”ヤットルッド = カルム
種族:人間 性別:男 年齢:34 身分:なし
技能:プリースト(ユリスカロア)11・コンジャラー9 名声:1700

説明:ユリスカロアの元神官
   元々はユリスカロアの神殿に従事していた神官ですが
   ファルスとヴォルフの手助けを受けたことによって、ファルスの熱狂的な支持者になった神官です。
   ファルスを第一に考えたその行動は”狂信者”と呼ばれています。
   電撃作戦の後はフェイダン地方にてその姿が確認されていますが、現在の所在は不明です。

”一刀両断””ゴリさん”イサム = コンドム 
種族:人間 性別:男 年齢:34 身分:騎士 
技能:ファイター13・エンハンサー8 名声:1800

説明:元ダーレスブルグ剣撃隊隊長
   元々は東方の国の移民で、武門に厳しいダーレスブルグで剣の腕のみで隊長職に就いた剣豪です。
   蛮族をただの敵として扱う同格隊長に決闘を申し込み、あっさり殺してしまったため、国を追放。
   冒険者として活動するファルスに誘われ、冒険者となりました。
   「人の好い所を見つけるのは得意だが、人の悪いところを見つけるのは苦手」と評されており
   非常に人が良い性格をしています。
   10年前にファルス達と別れて、現在は開拓村で村長兼警護隊長をしています。


+ 【蛮族】
+ 【バジリスク】
"翠玉姫"アルフェリア 
種族:バジリスク 性別:女 年齢:234 身分:なし
説明:第三の眼をもつバジリスクです。
   人族の生活に興味を持っており、姿を隠して魔導機術を習得したり
   食べ歩きをするのが趣味など人族に対して非常に好意的なバジリスクです。
   同族であるバジリスク達から疎ましく思われながらも、手を出すことが出来ないだけの実力を持っています。
   またバジリスクの中でも特異個体で、200台の年齢でありながら第三の魔眼を慧眼しています。
   この能力は戦闘で使われた報告が無く、いまだ未知の能力として研究者たちの研究材料になっています。

【アルフェリアの思考】
   人族を愛し尊敬しているが、当然全てを愛しているわけではなく、彼女の美学に反するものに対しては容赦はない。
   人族相手の戦闘は基本的に好まない。人族から見て、たまたま遭遇した蛮族として攻撃を受けた場合はピャーと逃げるピャーと。
   ただし「翠玉姫アルフェリア」と知った上で攻撃してくるものに対しては容赦はしない。

   蛮族に対しては容赦はない。不用意な発言を行うもの、敵意らしきものを感じただけで攻撃対象とする。
   満遍なく平等に容赦はしない。

   基本的にのほほんとしており、高位蛮族とは思えない行動を行う。 
   貴金属の扱いや加工に長けており、さまざまな人族貴族や富豪からオートクチュール作成依頼を受けてたりする。

   妹の魂を救ってくれた、ヴィルヘルム・アイオネア・クスハ・ラジエル・クロトの5名に感謝している。
   特に同族であるヴィルヘルム・アイオネアの二名は特に気に入っている。

【アルフェリアの行動】

     アルジェナの遺体を埋葬した後、そそくさとヤーガイムに移動してフォロー・ゲイスリングを【禁則事項】
   その後、冒険者としての活動を再開したヴォルフとフェンリスに仲間に混ぜろと無茶振りするが失敗。
   失意のうちにマナハウスに篭るが、なんか身体痛いナーって思ったら、蛮族不可だった。GM涙目。
   今は新たに使える簡易家を探す日々。

     取引先の貴族が、簡易家を作成できる「スタッフオブハウス」を持っていることを知り、譲って貰えるように交渉。
   「やったわぁ!これで新しいお家手に入るわぁ!」と喜んでのも束の間、守りの剣範囲で取引不可能だった。
   面識のある冒険者にお願いしよう!と竜の篭で知人達に接触、依頼を出すことに。
   「時間はたっぷりあるわよー、観光でもしてきたらぁ?」といったら、知人たちは見事に一週間以上戻ってこなかった(´・ω・`)
   その間竜の篭で、ロディや周りの人たちに絡みながら、暇つぶししてました。
   その後、知人達がスタッフオブハウスを見事手に入れてきてくれたので、ヤーガイム周辺をウロウロしながら簡易家で生活してます。

new!
   現在は竜の篭冒険者達の手助けによって作成された【妖精郷】にて療養中です。
   友人のフィーが渡してくれた書籍を片手に悠々自適の生活を送っています。

+ 【アナロ氏族】
 小神アナロ・ク・マーを神に持つ蛮族です。
 神の名前をとって、アナロ氏族を名乗っています。
 前線においてはダークトロールと双璧をなした戦士の一族です。
争いの日々の中でアナロ氏族は人族の生活に興味を持ち、徐々に蛮族社会から離れていきます。

蛮族「おーい!アナロー!戦争いこうぜー」 アナロ「ちょっと用事があって、、、」
                ↓
蛮族「あれ?アナロ氏族いないの?」蛮族「最近そいえば、最近みねぇな」
                ↓
蛮族「あっれー?またアナロいねぇの?」蛮族「呼んでもこねぇし、ほっとこうぜ」
                ↓
呼ばれなくなった←いまココ!

なんて流れを300年かけて行い、ゆっくりと蛮族社会からフェードアウト。
蛮族社会とは切り離された生活を行っております。

現在はヤーガイムから20日ほど離れたブシュウ村周辺や、ルキスラ周辺でみた、との
話もありますが、接触例などの報告はありません。

神の教義を実行する為に、痛みに耐える訓練を行っているため
痛みに対して非常に強く、前線にとどまる強力な戦士を多数輩出していました。

防御に特化した能力を持つ一族で、非常に強い生命力を持っています。
また神の恩恵でいくつかの特殊能力を得ています。

【現在のアナロ氏族】
元妖精郷周辺に隠れ里を構築していたアナロ氏族は、蛮族軍に里が見つかった事により
里を破棄、アルフェリアが構築した新妖精郷に居住地区を移しています。
またしょっぱい砦(笑)をラジエル(PL:Reover.2さん)イスオディール(PL:イセオさん)ユーディット(PL:altoさん)ブラウン(PL:ときたみさん)バルタザール(PL:つちのこさん)らの手を借りて
鍛えなおして貰い、砦も相応のものに作り変えて貰いました。
現在は自分達がどれぐらいの防衛力をもっているか?を試したくてウズウズしています。



+ 【神々】
○小神アナロ・ク・マー

 熊似た姿を持つ第二の剣に連なる小神です。
元々はヤーガイム周辺で暴れていた熊だったのですが
ダルクレムに面白がられて神格を与えられた小神です。

痛みに対する恐怖を克服する事を尊ぶ教義を持っており
前線において、恐怖を克服する術を教えています。

格言
「痛みを友とせよ。それは生きる事と同じだ」

+ 【その他のNPC】
"赤き賢者"カイン 
種族:ドラゴン(グレータードラゴン) 性別:雄 年齢:2500歳以上 身分:なし

ヤーガイム北西部にて活動を行うグレータードラゴンです。
周辺の大妖精達と友好を持ち、歴史蒐集を楽しむグレータードラゴンです。

ドラゴン特有の光るものや宝石、宝物を好む習性のかわりに【知識・智識】の蒐集が趣味といういった変わり者です。

人族蛮族に対する偏見を持たず、気に入った者達が居ればすぐ手助けを行う等、お人よしな面を持っています。



+ 【キャンペーン及びセッションの設定・裏話】
+ 【愛しきアルジェナ】
元々は9月末に行った「屋敷探索依頼」の設定を、アレだけでは終わらすには消化不良
というかGMが物足りなかったので、ちゃんと系統立てて、物語にしようとしたのが始まりです。


+ 【コンセプト】
「英雄といえど人の子」または「英雄といえど、一人では何も出来ない」というのがコンセプトでした。
栄光に包まれた英雄が、英雄譚や物語のように完全無欠の超人。なわけねーだろ!と思い作ったお話です。
最愛の妹、娘を実父の権力欲に塗れた策謀で失い発狂したファルス。
今までの恩義と友情、その狭間で、発狂したファルスを止めれないことを悔やむヴォルフ。
愛するが故に、とめれず寄り添う事を選んだフェンリス。

三者三様の人物たちの苦悶と悲しみを描きたい、と思った次第。
そのため、ファルスにはGMが考える上でかなりどぎついトラウマを与えています。
もし自分が、、、と考えると寒気がします。

また裏コンセプトとして「尊厳死」があります。
物語2話までのファルスは言わば「アルジェナへの執着」という生命維持装置につながれている状態で、それを奪う事はファルスの死を意味します。
ヴォルフとフェンリスはファルスは自分で愛するものの魂を穢している、と判っていながら止めることができず苦悶しています。

GMの祖父が数年前に無くなったのですが、祖父は最後、延命治療を数ヶ月受けました。
祖父の希望はクオリティオブライフ、延命治療は受けたくないというものでした。
家族としては、「もしかして」という希望を捨てる事ができない。
でも治療を受けている本人はそうではない、どうなのか?と。

このあたりを調べてるうちに、日本の長寿の秘密や、外国での尊厳死の扱いを知り愕然としました。
このときの苦悶をキャラクターに与えるという、割と自分でもギリギリなキャラ設定を行いました。

このあたりは非常に繊細な問題になると思い、セッション中、終了後も会えて発言いたしませんでした。


+ 【NPC達】
アルジェナ
    タイトルにも出ているのに、さほど情報が出されなかった可愛いそうなメインNPC
    性格もなにも出されていません。設定はしてたけど。
    というのも最初から死んでいるキャラですので、いまさら何を伝えるべきか、と。
    明るい性格なのか、暗い性格なのか、などを出しても多分感情移入できないんじゃないか?
    と思い、あえて記号化しました。

"銀閃"ファルス
    物語の中心となるダーレスブルグの英雄。
    人間臭さのあるエピソードなどを入れて、英雄とは言えど所詮人の子なのよ、と伝えようかと思ったけど
    結局そのあたりはお蔵入り。
    狂ったファルスを演じるのは楽しかったです

"黒獣"ヴォルフ
    ファルスPTを構築する上で最初に決まったのがヴォルフでした。
    義侠心に熱く、飢えて死ぬだけだった自分とその仲間を救ってくれたファルスに恩義を感じており
    ファルスに受けた恩を返す為に、自らを全て捧げている男です。
    シナリオの流れを作り、キャラ設定を行っているうちに好きになりすぎて、かなり優遇してしまったキャラでです。
    友人と一緒にシナリオの煮ツメを行ってるうちに、色々とキャラ設定が増えて行き過ぎて困りました。

"魔弾の射手"フェンリス
    ファルスに小さいころからついて回ってる従者。
    英雄として、人として優れているファルスを尊敬しており、また愛している、というキャラだったので
    彼女はファルスの傍で、ゆっくりと狂って行く姿を延々と見続けます。
    それでも彼女は傍らに居て見守る事を選ぶ、ある意味強い女性です。
    最初は寿命間近のルーンフォーク設定で、最後の奉公で何も言わず付いている、ってな伽羅でしたが
    それじゃあまりにも情が足りないか?と思い変更されたキャラです。

"翠玉姫"アルフェリア
    最初はアルジェナの姉として、遺体を取り戻したいと依頼するだけのバジリスクでした。
    シナリオを練っているうちに、ウィークリングの妹をわざわざ取り戻そうとするバジリスクいるか?
    ならウィークリングで、って思ったけどウィークリングの固体少ないのに姉妹でウィークリングってレアすぎるだろ
    ってことでバジリスクながら、人族スキーの変わり者設定に。
    そんなバジリスクが集落で生きていくのは難しいだろう、と第四の眼を与えて強力な魔物に変貌しました。
    またこのキャンペーンにおける狂言回しとして動いており、第三話では伝え切れなかったかも、と思った事を代弁して貰ってました。
    動かしているうちにダメねーちゃん、ポンコツちっくになっていって、非常に動かしていて面白いキャラになりました。



+ 【ハッピーエンドはありえたのか?】

ファルスが生き残って、皆と和解してワッショイ!
ってのが理想だとしたら、GMの理想とはちょっとちがったり。
今回皆さんのたどり着いた「ファルスの死を持って完結する」というお話が個人的に一番好きな流れでした。
もちろんファルスが生き残るものもあったのですが、その場合にはファルス・ヴォルフ・フェンリスは投獄、実刑を受けます。
その後ゲイスリング家は同様に没落するのですが、これがハッピーエンドかなぁ?と。

最後にファルスが自決を選んだのは「自らの死で持って、ヴォルフ・フェンリスを開放した」とGMは考えています。
勿論あくまでもGMの想像であり、みなさんはそうとは限りません( ゚Д゚ )b



+ 【入れ忘れてたエピソード】
本当はキャンペ終わった後に張ろうと思っててたエピソード。

第二話終了後

地面に倒れこんだヴォルフ
ヴォルフ「・・・・・・・いるんだろう。アルフェリア」
アルフェリア「あら?やっぱりばれてた?」
そう答えるとアルフェリアは森の中からヒョコっと顔を出します。
ヴォルフ「俺が怒鳴り声上げたときにちょっと反応しただろ。アレで気がついた」
アルフェリア「あーあー、そうねぇ。あれびっくりしたもの」
アルフェリア「黒獣の力を見せてやる。煉獄で焼かれてこい!(キリッ」
アルフェリア「20秒ぐらいしか立ってられなかったわね。ぷぷぷ」
ヴォルフ「ちくしょォォォ!気にしてんだからいうなよ!」
アルフェリア「冒険者の鏡としてここで死ね(キリッ プークスクスクス」
ヴォルフ「もぉやだァァァ!」
ヴォルフの叫び声は千里を越えて響いたという。



+ 【最後に】

御参加いただいた、reover.2さん、cicadaさん、arikaさん、比具人さん、ぽろさん 
計3回のキャンペーン御参加頂きありがとうございました!

またシナリオ、キャラ設定を手伝ってくれたreinhardに、心からの感謝を!




+ 【翠玉姫からの依頼 妖精郷篇】
【第1話】
   アルフェリアはヤーガイムから離れた山脈をうろついた所、マナのが強く美しい土地を発見。
   「ここに住むわぁ!」(*´∀`*)パァァ っとなったのも束の間、日に日にマナが弱くなり草木は枯れていった。
   折角の場所がこのままではもったいない!と彼女が取った行動は「土地を耕して滋養を多くしマナを復活させる」
   という長期的すぎる計画だった。
   マナを失い荒れ果てていく土地を耕し、石をどけているとふらりとやってきた妖精と出会った。
   そしてこの土地が力を失っている理由を知る。
   妖精王の加護を失い土地が痩せていたのだ。   
   アルフェリアは大地の滋養を戻し、マナを充満させることによって再度大地を蘇らせようとする。
   しかし荒れた土地は広範囲に渡っていた。また自分が動く事によって、周辺の少ない妖精や幻獣を刺激したくないと思い
   竜の篭のロディに仕事の依頼を出した。

   竜の篭の冒険者達は見事目的を達し、土壌を肥やす【黄金のトゲの実】をアルフェリアに渡した。
   【黄金のトゲの実】を撒いた土壌は瞬く間に大地を肥えさせ、徐々にマナを取り戻しつつある。
   またマナを取り戻しつつある大地に妖精や幻獣達は徐々に集まりだしてきた。
   妖精や幻獣達の話で、何故妖精王の篭を失ったのかを知ったアルフェリアは再度竜の篭に依頼を出した。

【第2話】
   大地は力を取り戻しつつあったが、あくまで滋養がもどっただけであり、失われたマナを取り戻せているわけではなかった。
   アルフェリアは暫定的に【土地神】としてこの場で拘束される事となった。
   姿を取り戻した妖精達に「どうして妖精王はいなくなったのか?」を聞いたが
   時間の感覚がまったく違うため、ひどく疲れた上にたいした情報を得る事は出来なかったアルフェリア。   
   しかも数ヶ月もの間実体化できなかったため、寂しい思いをしていたらしい妖精たちから185時間遊ばれ続けた(誤字にあらず

   とりあえず「巨人と喧嘩して負けた」らしい事はわかったので、再度竜の篭の冒険者達に解決を依頼することにした。
   このまま代理とはいえ土地神として定着し続けると自らの命に関わるほど、魔力を吸い続けられる事となるからだ。

   解決のために訪れた竜の篭の冒険者達は、巨人達を山脈から追い出してくれた。
   また「何故妖精王と巨人が争ったのか」其の原因も突き止めてくれた。
   追い出してくれた事よりも、ずっと「構って攻撃」をしてきた妖精たちの相手をしてくれた事のほうが嬉しかった気もした。
   ずっと一人は寂しいけれど、四六時中くっついて回られるのも困ったものである。

【第3話】
   巨人を追い払った事によって、更に妖精や幻獣が具現化し、アルフェリアの家の周りは一種の幻想郷のような雰囲気となっている。
   普段姿を出す事がないノームの女子供やカーバンクルといった希少な妖精や幻獣も安全に好き勝手に動き回っている。
   中でもケットシーといった手伝い好きの妖精たちの手伝いもあって、アルフェリアの開拓、生活は非常に楽になっていた。
   ただ其の分注ぎ込む魔力の量も必然的に多くなり、真語術を駆使したマナ負担軽減にも限界が見え始めていた。

   日に日に疲労の色が濃くなるアルフェリアを見て、ケットシーの一人(?)が竜の篭に依頼を出そうと動き出した。
   ケットシーは竜の篭の冒険者に、滋養強壮効果の高い【アナロ氏族の蜂蜜】を取りに行く手伝いをして欲しいと願い出る。
   元々アナロ氏族の里にはケットシー単独でも問題なくいけていたのだが、現在蛮族の軍隊が複数展開しており
   ケットシーだけではたどり着く事ができなかったのだ。

   冒険者達はケットシーの案内により、アナロ氏族の里近くまでたどり着く事ができたが、蛮族を放置する事は危険と判断し
   ブラッドトロールを隊長とした1部隊を攻撃、見事打ち倒した。
   他にも遊撃隊と思われる蛮族がいると思われたが、アナロ氏族の元へ向かい蜜を受け取ると、蛮族の脅威がある事を里のものに伝えた。

   人族との触れ合いに飢えていたアナロ氏族に半ば強制的に慰留を薦められると、冒険者達は仕方なく歓待を受け、目的を話した。

【最終話】
   妖精王の従者らしきものの姿が、アナロ氏族集落近くにて目撃される。
   アナロ氏族はすぐさまアルフェリアに連絡を送り、アルフェリアは再度竜の篭に仕事の依頼を出した。
   竜の篭の冒険者達は情報にあるアナロ氏族集落近くの鍾乳洞に向かう事となった。

   鍾乳洞にて妖精王と対峙した冒険者達だが、不用意な発言で不興を買うことなり説得は失敗する。
   拒絶された冒険者達だったが、一人の冒険者の真摯な説得により妖精王は妖精郷を構築する鍵となる
   「契約の短剣」を渡し、冒険者達は得ることとなった。

   冒険者達はアルフェリアの元に戻り、彼女に「契約の短剣」を渡す。
   「契約の短剣」を使用することによって、妖精郷を具現化することが出来るが
   妖精王が諦めた「力を失うだけの大地を無理やり維持するだけ」の妖精郷具現化にアルフェリアも難を示した。
   また現時点でアルフェリアの魔力体力共に限界に達しており、それだけの力を彼女も持ちえていなかった。
   妖精郷具現化を諦め、土地を捨てる考え出したアルフェリアだったが
   一人の冒険者の熱意を汲み取り、大地の穢れについて調べることを決意する。




  • 【ゲームマスターボーナス数の管理】

未使用数/総獲得数 07/33

りゅうかごA所持枠/使用数 3/4
りゅうかごB所持枠/使用数 3/3
AorB 現状 キャラクター名 成長使用数 爵位使用数 変身引換券使用数 復帰使用数
A   キリコ       14                       
A   セタンタ       06                       
B   イナバリー・ザキ       03                       

m7iさんのセッション情報ソースをお借りしてます( ゚Д゚ )すごい見やすい!

+ 【GMセッション情報01-10】
日付 タイトル 経験点 報酬 名誉点 1ゾロ 参加者(成長) GMB
01/A 12/09/14 伐採したいねん 1220 2254 23 2 クローディア:筋力、エディタ:生命力、レア:器用、ヴィルヘルム:生命、アイオネア:器用度、バルタザール:生命 保留
02/A 12/09/15 荷物護衛任務 1110 1713 16 7 アーシェラ:敏捷 マイルス:精神 イッシェオード:精神 ゲルトルート:生命 エルブルス:知力 保留
03/A 12/09/21 螺旋迷宮 1000 3600 16 2 クロ:知力 マイ:器用 ヴィル:生命力 クスハ:精神力 スピネル:知力 マルルゥ:知力  保留
04/A 12/09/22 街道警護依頼 1270 2542 25 2 スピネル:精神 レア:器用 イリス:生命 ラジエル:生命 リュモン:生命  保留
05/A 12/09/23 屋敷探索依頼 1200 3900 32 0 アイオネア:生命 マミューナ:知力 トモエ:精神 フィル:生命力 サンドラ:知力  保留
06/B 12/10/31 街道保全活動 1260 1000+1690 32 1 パノス:精神 シュバルツ:知力 ベルニア:生命 アズライト:筋力  保留
07/A 12/11/09 中期キャンペーン(計3回)・愛しきアルジェナ 第1話【~30000】 1000or1300 7840 27 2 ネア:精神 クロト:敏捷 クスハ:器用 ラジエル:精神 ヴィル:筋力 保留
08/A 12/11/11 中期キャンペーン(計3回)・愛しきアルジェナ 第2話【~30000】 1120 9540 49 1 クスハ:知力 クロト:筋力 ラジエル:生命 ネア:精神 ヴィル:生命 保留
09/A 12/11/14 中期キャンペーン(計3回)・愛しきアルジェナ 第3話【~32000】 1330 or 1460 10280 43+30 5 クスハ:筋力 ヴィル:器用 ラジエル:生命 クロト:敏捷 ネア:知力 保留
10/A 12/11/18 黒獣再臨 1370 9560 58 9 アイオネア:精神 ゲルテ:敏捷 エイレン:知力 トモエ:筋力 ラジエル:器用 保留



+ 【GMセッション情報11-20】
日付 タイトル 経験点 報酬 名誉点 1ゾロ 参加者(成長) GMB
11/A 12/11/24 旅の必需品 1340 9320 36 3 クロト:器用 クスハ:敏捷 ラジエル:生命 ヴィル:知力 ネア:知力 保留
12/A 12/11/25 忘れられた蛮族 1180 3380 21 3 クロト:アイザック:筋力 クォーツ:知力 ティコ:知力 シェリル:筋力 アデレード:敏捷 マリーア:筋力(笑) 保留
13/A 13/03/10 翠玉姫からの依頼 其の1 1140or1540 10000 61 2 クスハ:知力 ヴィル:知力 トモエ:筋力 ベル:精神 ステーク:精神 カテリナ: 敏捷 保留
14/A 13/03/14 翠玉姫からの依頼 其の2 1140or1560 10700 68 3 トモエ(筋力)・ジェリー(知力)・セイロン(器用)・ヴィル(知力)・カテリナ(知力) 保留
15/A 13/03/21 3/21 21:30~25:00 翠玉姫からの依頼 其の3 妖精郷篇 50000-62000 1520 13660 65 1 バルタザール:筋力 ジェロニモ:知力 ラジエル:敏捷 カテリナ:知力 メイ:精神 保留
16/A 13/03/31 翠玉姫からの依頼 其の4 妖精郷篇最終話 52000-67000 1000 12000 0 2 トモエ:筋力 ジェロニモ:知力 ラジエル:精神 アイオネア:筋力 バルタザール:生命 保留
17/A 13/04/06 翠玉姫からの依頼 其の5 朽ち行く大地前編 最終話参加者・固定PT 1000 0 55 1 アイオネア:精神 バルタザール:精神 ラジエル:敏捷 トモエ:筋力 ジェロニモ:精神 保留
18/A 13/04/09 翠玉姫からの依頼 其の6 朽ち行く大地後編 1150or2050 24100 65 ファンブル アイオネア:知力 バルタザール:生命 ラジエル:筋力 トモエ:生命 ジェロニモ:精神 GMB:保留 保留
19/A 13/04/18 土地とカレーと。スパイス篇 1000 2300 27 CENTER:0 シェン:知力 イレンティア:知力 ノノノ:生命 ヴァリアス:筋力 オルテ:器用 GMB
20/A 13/04/20 55000-75000 翠玉姫からの依頼 其の7 火の加護 1000 14233 67 0 イスオディール:知力 ニオクリーブ:筋力 スフィア:知力 ラジエル:精神 クスハ:器用 セイル:器用 GMB:保留 GMB



+ 【GMセッション情報21-30】
日付 タイトル 経験点 報酬 名誉点 1ゾロ 参加者(成長) GMB
21/A 13/04/22 土地とカレーと。野菜篇 18000-25000 1100or1500 5900 39 4 ミオン:精神 マーチ:筋力 シーナ:知力 ベイ:知力 リーザ:筋力 保留B
22/A 13/04/26 土地とカレーと。肉篇 62000-82000 1540or2230 15166 61 3 ディール:生命 エイレン:知力 セイル:精神 セイロン:生命 マーク:知力 リオン:知力 保留
23/A 13/04/29 朽ちた箱 1000 12000 47 2 セイル器用 ラジエル器用様 バルタザール知力 セイロン精神 ヴィル生命力 保留
24/A 13/05/15 翠玉姫からの依頼 大妖精の加護 最終話 水氷の加護、そして・・・・前編 1000 0 50 1 ヴィル:生命 ファーナ:生命 クスハ:生命 バルタザール:知力 ラジエル:精神 イスオディール:知力 保留
25/A 13/05/17 翠玉姫からの依頼 大妖精の加護 最終話 水氷の加護、そして・・・・後編 2030or2180 23300 88 3 ヴィル:器用 ラジエル:知力 ファーナ:精神 バルタザール:精神 イスオディール:生命 クスハ:知力 保留
26/A 13/06/15 忘れられた蛮族リターン 1000 8000 35 0 イスオディール:生命  ブラウン:精神 ユーディット:生命 ラジエル:敏捷 バルタザール:精神 保留
27/ 13/07/17 夏来る、海 1310or1620 15834 88 ファンブル セイル:知力 リオン:器用 リュシアン:筋力 ニオクリーブ:知力 アイオネア:知力 トモエ:知力 保留
28/ 13/09/20 新メニューとカレーと。 1000+1ゾロ 13600 16 1 クスハ:生命 マーク:筋力 アイオネア:精神力 セイル:器用 バルタザール:生命 保留
29/ 13/10/09 帰らずの森 25000-35000 1560 9960 41 5 ヤン:筋力 イルミリード:敏捷 シーナ:筋力 シェシェ:敏捷 ミオン:敏捷 保留
30/A 13/10/23 農場からの依頼 3000-6000 1100+1ゾロ 925 12 2 ノルン:知力 ケニー:精神 フィーリア:器用 アルブル:知力 リアムス:精神 チャム:生命 保留

+ 【GMセッション情報31-40】
日付 タイトル 経験点 報酬 名誉点 1ゾロ 参加者(成長) GMB
31/A 2013/10/25 95000-125000 神の残り火 1770or2070+1ゾロ 23250 61 4 マーク:精神 ヴィルヘルム:知力 エイレン:生命 アイオネア:生命 リオン:知力 エリザ:生命 GMB保留
32/ 2013/11/01 【持ち回りキャンペーン】イナーイ・アイランド 第1話 1170or2190 3000+(前渡30k) 69点 たくさん!('A`)まじでおおかった エイレン:精神 イスオディール:精神 ニオ:知力 フラン:生命 セイル:器用 キリコ:器用
33/ 2013/11/22 イナーイ・アイランド 最終話 開かれた道 【持ち回りCP】  1200or2600+1ゾロ 7000 81点 ファンブル数 エイレン:敏捷 ニオ:知力 ディール:知力 フラン:器用 セイル:筋力 保留
34/ 日付 卓名 経験点 報酬 名誉点 ファンブル数 参加者名 GMB
35/ 日付 卓名 経験点 報酬 名誉点 ファンブル数 参加者名 GMB
36/ 日付 卓名 経験点 報酬 名誉点 ファンブル数 参加者名 GMB
37/ 日付 卓名 経験点 報酬 名誉点 ファンブル数 参加者名 GMB
38/ 日付 卓名 経験点 報酬 名誉点 ファンブル数 参加者名 GMB
39/ 日付 卓名 経験点 報酬 名誉点 ファンブル数 参加者名 GMB
40/ 日付 卓名 経験点 報酬 名誉点 ファンブル数 参加者名 GMB


+ 【GMセッション情報41-50】
日付 タイトル 経験点 報酬 名誉点 1ゾロ 参加者(成長) GMB
41/ 日付 卓名 経験点 報酬 名誉点 ファンブル数 参加者名 GMB
42/ 日付 卓名 経験点 報酬 名誉点 ファンブル数 参加者名 GMB
43/ 日付 卓名 経験点 報酬 名誉点 ファンブル数 参加者名 GMB
44/ 日付 卓名 経験点 報酬 名誉点 ファンブル数 参加者名 GMB
45/ 日付 卓名 経験点 報酬 名誉点 ファンブル数 参加者名 GMB
46/ 日付 卓名 経験点 報酬 名誉点 ファンブル数 参加者名 GMB
47/ 日付 卓名 経験点 報酬 名誉点 ファンブル数 参加者名 GMB
48/ 日付 卓名 経験点 報酬 名誉点 ファンブル数 参加者名 GMB
49/ 日付 卓名 経験点 報酬 名誉点 ファンブル数 参加者名 GMB
50/ 日付 卓名 経験点 報酬 名誉点 ファンブル数 参加者名 GMB


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年11月23日 22:42