• 【GM名】
レヴェン

  • 【使用チャンネル】
#レヴェンのこたつ
メインで使います
#レヴェンのチラシの裏
雑談、相談などに使います
#レヴェンの掲示板
データ表示に使います

  • 【所持ルールブック】
ルールブックⅠ、Ⅱ、Ⅲ
(Ⅰは改訂版ではありません)
アルケミストワークス、バルバロステイルズ、ウイザーズトゥーム、カルディアグレイス、
フェイダン博物誌、ザルツ博物誌
ミストキャッスル、エターナルエンパイア、カースドランド

  • 【特殊な裁定】
特殊な裁定 ○ or ×
『信仰と神の力』 ×
『種族特徴の強化』
『防御ファンブル』 ×
『乱戦エリアの変更』 ×
『乱戦宣言の撤廃』 ×
『とどめルールの撤廃』 ×
『不意打ちの撤廃』 ×
『移動妨害に伴う乱戦エリアの自動形成』
『PCによる不意打ち』 ×
『〈閃光石〉の変更』

その都度、GM裁定が出る可能性があります。
円滑なセッション運営のため、ご了承くださいませ。

基本はルールブックに則った運用をします。
例外に関しましては、以下に追記します。

  • クリエイトウェポンについて
クリエイトウェポンは、オプションを付けたとき、魔法ダメージ扱いをせず、
与えるダメージを+2することとします。

  • ファストアクションについて
誰かが先制判定に成功した場合、ファストアクションの戦闘特技を持つ全てのキャラクターが、
ファストアクションの恩恵を受けられます。
(自分で先制判定に成功しなくても、ファストアクションを適応します)

  • 飛行状態のキャラクターと乱戦エリアの関わりあい
飛行状態のキャラクターは、十分に迂回できると判断される場合、
乱戦エリアを避けながら移動することが出来ます。
具体的に言うと、
 距離に対し、2倍の移動力がある
 乱戦エリアから5m以上離れている
 十分な空間が確保されている
この3点を満たせば、迂回できます。
迂回できるかどうかの裁定はGMに委ねられます。

迂回行動は、知能が人間並み以上のキャラクターでないと出来ません。
また、移動妨害できるキャラクターがいる場合に、妨害される可能性があります。
(つまり、制限移動3mに引っかかると判断される場合は迂回できない)

気になる部分は積極的に質問してください。
いきなりGMから裁定が下る可能性があります。

  • 【GMから一言】
オンラインセッションでの経験は皆無です。
オフラインセッションでは、TRPG歴は長いの、まぁまぁやれるかな、と。
楽しくセッションが出来たらいいですね。

マスタリング傾向:やや厳しめ、PCを殺すことにはあまり頓着ありませんが、理不尽な殺害はしてこなかったつもりです


  • 【出演NPC】
【漆黒を払う剣】ヴァルター・フォン・ペールゼン辺境伯
ルキスラ帝国の城塞都市バーレスよりさらに西方、ペールゼン辺境市を領地とする武人。
2mを超える長身に、隙無く鍛え上げられた体躯、全身には戦傷と思わしき傷がある。
くすんだ銀髪を無造作に揃えた髪型に、射抜くように鋭いトパーズの瞳。鉄面皮のように表情を変えないが、口調は多少柔らかい。
蛮族の侵攻を事前に防ぐべく、守護者としての役割を期待されていて、生粋の武人でもある。
愛剣は魔化したドミネイター。クラウゼ流一刀覇王剣の使い手である。
ファイターレベルを少なくとも13レベルで取得している。


  • 【セッション履歴】

NO 開催日 セッション名 参加者 GMB
01 13/02/09 【2/9 突発深夜卓 23:50~】毒砂の民と夜を渡るモノ【30000-50000】 フリウ、アル、シド、ニノ デュケラス(器用)
02 13/04/16 4/16夜A卓 襲い来る脅威【10000-17000】 イレミア、バルドル、キスイ、ミシェル、マティアス 保留

  • 【ゲームマスターボーナス数の管理】

未使用数/総獲得数 1/2

りゅうかごA所持枠/使用数 3/2
りゅうかごB所持枠/使用数 3/1
AorB 現状 キャラクター名 成長使用数 爵位使用数 変身引換券使用数 復帰使用数
A 現役 デュケラス・イルブンダート 1 0 0 0
A 現役 フィルシア・ド・フィルモニカ 0 0 0 0
B 現役 ガリル・ロウ 0 0 0 0


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年04月17日 03:48