• 【GM名】
 鈴

  • 【使用チャンネル】
 #鈴表 ※シナリオ進行
 #鈴裏 ※雑談等
 #鈴データ ※データ貼り付け
(/join #鈴表,#鈴裏,#鈴データ)

  • 【特殊な裁定】
  • 選択ルール
信仰と神の力 ×
種族特徴の強化 ×
防御ファンブル ×
精神抵抗力の強化 ×
乱戦エリアの変更 ○
とどめルールの撤廃 ○
移動妨害に伴う乱戦エリアの自動形成 ○
PCによる不意打ち ○
閃光石の変更 ○
恩寵ルール ×


◆熟練戦闘ルールを採用します。詳細は下記の通りです。

どどんとふ使用でのソードワールド2.0熟練戦闘ルール


基本的な部分はサプリメントCG掲載、熟練戦闘ルールに準拠します。
基本的にマップ及びコマの操作はGMが行います、PLさんはメインチャンネルでの行動の宣言をお願いします。
データチャンネルには、PC毎のHP/MPの表示をお願いします

  • 移動、座標に関して
移動の際には移動元と移動先の座標値の宣言をお願いします(移動:8-9>10-15 等)
1座標は2m区切り
座標内のどの場所にコマを置いても、常にPCの位置する場所は座標の中心となる。
PCの移動は座標単位、座標値指定。移動力の足りない場合は切り上げ処理とします。(例:制限移動3mの際には、2座標分の移動が可能となります)
移動の際には座標値単位での移動距離の確認を行います。ただし実際の移動ルートは起点座標と終点座標を結んだ直線距離の移動を行うものとします。移動の最中に障害となる物が存在する場合、障害物を迂回しての移動は可能なものとします。
上記移動の際、乱戦に接触するかの確認は、直線移動距離上の座標値単位での乱戦への接触を確認します。

  • 乱戦エリア、エリア指定に関して
エリア指定に関して、全てのエリア指定はどどんとふ機能の”魔法範囲指定(D&D3版)範囲種別:円”にて行います。距離別の指定に関しては下記の通りとなります。
2~5人 半径3m 円15ft 
6~10人 半径4m 円20ft
11~15人 半径5m 円25ft
16~20人 半径6m 円30ft
以降、1m増加毎に5ft増加

指定エリアの座標到達可否は、座標エリアの1/2がエリア指定に含まれているか否かで判定(1/4の到達では範囲外となる)
乱戦結合の際には中心点が指定出来ない場合、どちらか妥当な方の座標値を中心に再構築実施。基本的には人数の多い乱戦を中心に構築する。人数が同じ場合はランダム決定。

  • 遮蔽
1キャラの持つ遮蔽はオリジナルルールでは1mですが、本ルールでは座標値毎の2mとなります。
遮蔽の確認には、起点はキャラの居る座標中心から、目標までを直線で結び、射線上の座標値単位での遮蔽の有無で確認します。

以上、不明な点は都度、卓の中でGMにご質問下さい。

  • 【GMから一言】
 未熟なマスタリングが多々あると思いますけど、参加者皆さんが楽しんで貰える様に頑張ります。どうぞ宜しくお願いします。


  • 【ゲームマスターボーナス数の管理】

未使用数/総獲得数 0/1

りゅうかごA所持枠/使用数 3/3
りゅうかごB所持枠/使用数 3/0
AorB 現状 キャラクター名 成長使用数 爵位使用数 変身引換券使用数 復帰使用数
A      シャノン                              
シェリー
エレン  1
  • セッション履歴

2014/7/19 行商人の依頼 【8000-13000】
参加PC:デュアリス、ガルシア、リラ、フラーテ、カマラ  GMB:保留





最終更新:2014年09月09日 00:20