• 【GM名】
  • GMilk

  • 【使用チャンネル】

/join #喫茶ミルク表,#喫茶ミルク裏,#喫茶ミルクデータ

  • 【特殊な裁定】
○防御ファンブルについて
 防御ファンブルすると、防護点無効になります。
 (防御ファンブル表は使いません)

 PCの防御ファンブルは、総経験点9999点以下のPCには導入されません。

 攻撃で6ゾロをした場合、相手は防御ファンブルしたものとします。
 (必中やスタンなど、6ゾロ以外での効果では防御ファンブルは起きません)
 これは総経験点に関係なく、どの経験点でも適用されます。

  • 【GMから一言】
 初心者GMです。不手際や反応が遅い場合があります。
 ルール間違いがありましたらご指導お願いします。
 オリジナル設定や世界観が違う可能性があります。ご注意ください。

【語彙の迷宮】
 ボキャブラリーとテーマとしたミニゲームの迷宮です。
 迷宮には3つの試練があります。

 ―第一の試練 再配列―
   バラバラな文字から、三文字の単語を三つ作る試練です。
+ 詳細
三文字の単語を三つ、つまり9文字とダミーが1つの計10文字が公開されます。
 例:に あ な も い わ ま つ す こ

PCは正解の単語を予測して、三文字の単語を三つ作ります。
 例:いわな にもつ すあま

GMが回答チェックして、その単語が正解かどうかPCに伝えます。
 例:×いわな ○にもつ ×すあま

正解と同じ文字で順番が違う場合、△判定でPCに伝えます。
 例:×いわな △もつに ×すあま (正解は「にもつ」なので並びが違う)

正解がなければ、「冒険者LV」点の魔法ダメージのペナルティを受けます。
そして状況に応じ、ヒントがもらえます。

全て正解するまでこれを繰り返します。
 例 ○あいす ○にもつ ○なまこ


 ―第二の試練 変換―
   「母音」と「ん」で表記される文字列を、普段使っている言葉に直す試練です。
+ 詳細
「母音」と「ん」で表記される文字列を、普段使っている言葉に直す試練です。
 例:えうう→えるふ あいあ→らみあ

各PCごとに、ランダムに作成された文字列が出題されます。
 例:3文字の問題なら
「#ランダム:3、あ、あ、あ、い、い、い、う、う、う、え、え、え、お、お、お、ん、ん」
 これで決定されます。
 ※最初の文字が「ん」の場合、この問題を破棄して再度ランダムで文字列を作成します。

全員正解でクリアになります

手詰まり救済ルール
もし回答できない場合は、MP「冒険者LV」点(支払えない時のみHP「冒険者LV×2」点)消費することで、
任意の文字を取り消して、ランダムに選ばれた文字がその場所に入ります。
これは代償を支払えば何度でも出来ます。
 ※ランダムなので同じ文字が来る可能性があります。

 ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ 

詳細なルール
濁音(が・ぎ・ぐ・げ・ご、など)半濁音(ぱ・ぴ・ぷ・ぺ・ぽ)での回答も可能です。
 例:おえいく→どれいく

長音(ー)は同じ母音が連続した時、使用できます。
 例:おああう→どわーふ

促音(ちいさい「っ」)は母音が「う」の時、使用できます。
 例:あいうお→たびっと

拗音(きゃ・きゅ・きょ、など)は使用できません。

五音表
あ:あ か が さ ざ た だ な は は ぱ ま や ら わ
い:い き ぎ し じ ち ぢ に ひ び ぴ み   り
う:う く ぐ す ず つ づ ぬ ふ ぶ ぷ む ゆ る
え:え け げ せ ぜ て で ね へ べ ぺ め   れ
お:お こ ご そ ぞ と ど の ほ ぼ ぽ も よ ろ を
ん:ん

ボーナスルール
正解が二つ以上思いつく可能性があります。
 例:うああん→グララン、グラタン

ですので、全PCの追加で正解した回答二つにつき一回
「手詰まり救済ルール」をコストなしで他のPCが使用できます。


 ―第三の試練 補完―
   ランダムで割り振られた文字を使って、しりとりをする試練です。
+ 詳細
各PCに平仮名が1文字書かれたカードが5枚ずつ配られます。
 例:あ し う き す

基本はしりとりと同じルールです。ですが、しりとりに使える言葉は、
この配布されたカードの文字で終わるものだけしか使えません。
また、使える言葉はしりとり同様「名詞」だけになります。
 例:「か」で始まる言葉を言わなければならない場合、
   「あ」 「し」 「う」 「き」 「す」 で終わる言葉のみなので、
   「かなり"あ"」「かつおぶ"し"」「かがくちょうみりょ"う"」「かしつ"き"」「から"す"」
   となります。

そして、しりとりに使ったカードは無くなります。
(もちろん、終わりの文字だけです。途中で使った文字は消えません)

ですので、順番が来るたびに苦しくなっていきます。

手詰まり救済ルール
この試練は二つの救済ルールがあります。

1.シャッフル
全部のカードを捨てて、ランダムに選ばれたカードと入れ替えます。
ただし、新たに手に入れられるカードは「捨てたカード-1」個です。
つまり、シャッフルすると一枚カードが減って苦しくなります。

2.ドロー
MP「冒険者LV」点(支払えない時のみHP「冒険者LV×2」点)消費することで、
ランダムに選ばれたカードを一つ得ることが出来ます。

シャッフルとドローは、代償を支払えるならば何度でも出来ます。

 ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ 

しりとりはトピック順にしてもらいます。
最初の言葉はランダムで決定します。

この試練は二週してもらいます。
1週目は3文字以上、2週目は4文字以上の言葉という縛りがあります。

 ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ ■ □ 

詳細なルール
文字の縛りの補足。
長音(ー)促音(ちいさい「っ」)拗音(小さい「ゃ」「ゅ」「ょ」)は
一文字としてカウントします。
 例:すきー(三文字)やきゅう(四文字)たっきゅう(五文字)

最後の言葉が長音(ー)の場合、母音に直してから使用します
 例:すきー → いわな

「や」「ゆ」「よ」の文字は拗音(小さい「ゃ」「ゅ」「ょ」)として使用できます。

濁音(が・ぎ・ぐ・げ・ご、など)半濁音(ぱ・ぴ・ぷ・ぺ・ぽ)がある文字の場合、
濁音、半濁音、清音(「゛」「゜」の付かない平仮名)を自由に付け替えることができます。
 例:かっぱ → はっぱ → ばんど → とんぼ

配られる文字に特殊なものがあります。
あ行、か行、さ行、た行、な行、は行、ま行、や行、ら行
という"行"がついたものです。
これは、その行の言葉なら何でも使用可能になります。
ただし、5文字以上の言葉でないといけません。


  • 【ゲームマスターボーナス数の管理】

未使用数/総獲得数 1/1

りゅうかごA所持枠/使用数 3/3
りゅうかごB所持枠/使用数 3/3
A or B 現状 キャラクター名 成長使用数 爵位使用数 変身引換券使用数 復帰使用数
   A    ベザレル                          
   A    ドンケル                          
   A    ジュリオ                          
   A 引退 マルティーズ                          
   B    コロネ                          
   B    アモーレ                          
   B 引退 カタージャ                          
   B 引退 カイン                          

  • 【セッション履歴】

AorB 日付 タイトル 経験点 報 酬 名誉 参加PC
 A 5/27 ロディ、飛び込み営業する 1090 2320 16 ルトゥム ニノン ネグロ



最終更新:2015年06月30日 20:08