<tt>
(IRC名:UsaGM)
クーティリス(クー) ミカクリスタル(ミク)
- 【よく使うNPC】
- プロトーガ子爵 [マギテック:8]
種族は人間。孫娘のタフィレット(5歳)を馬鹿可愛がる御爺ちゃん。
マギテック技能は孫娘が生まれたから1月で0⇒8まで鍛え上げたという伝説持ち。
外見は「超兄貴」に出てくるような筋肉モリモリの男性でスキンヘッド。
黒のスーツを愛用しているが筋肉ではち切れそうである。
◆猫っぽいコボルト。
語尾に「ニャ」をつけてしゃべる、サカロス信者で何につけても酒優先。
新しい食物を見つければとりあえず酒にできないかを考える。
◆コケダマ
ネズミくらいの大きさから子豚くらいまでの大きさに成長する緑の毛玉。
皮の味はキャベツで肉の触感は鶏肉に近い。ヘルシー食材で糖分を与えると増える。
#兎達の食堂 :(表)ストーリー進行はこちらで行います。
#兎達の厨房 :(裏)データのやり取りやメタ発言等はこちら
【募集人数】
【日程】
【所属】
【部屋名】#兎達の食堂:(表) #兎達の厨房:(裏)
【締め切り】
【推奨総経験点】
【
その他】
◆ルール解釈
【信仰と神の力】【防御ファンブル】は不採用です。それ以外のルールはAWに準拠します。
<アイテム解釈>
補助動作で使用、一度の主動作で扱える魔晶石は1個です
(リピートアクションやファストアクションで行動回数自体が増えた場合追加で使用可能)
武器や盾を一時的に落とした場合、特に宣言が無くても戦闘終了時に全て回収したと判断します。
但し回収不可能な状態に陥った場合、その装備品はロストしたとみなします。
<戦闘時特殊な行動>
誰かにアイテムを受け渡す場合、アイテムを渡す側は主動作でアイテムを渡します。
アイテムを受け取る側のPCは補助動作でアイテムを受け取ることができます。
フィールドに落ちたアイテムや物品を拾うのは補助動作でOKとしますが、行動判定にペナルティが発生します。
背の高い種族「人間・エルフ・ナイトメア・リルドラケン・コボルト以外の蛮族」は-2のペナルティを受け
背の低い種族「ドワーフ・タビット・グラスランナー・コボルト」は-1のペナルティを受けます。
<エネミーの行動>
知能が低い敵は基本的に本能に基づいた行動をします。
動物で弱っている対象がいるなら集中攻撃を行ったり、HPが減ったら追撃されるとしても離脱を試みたりします。
防御力が高い人は1回か2回攻撃してダメージが0なら他の対象を狙ったりするかもしれません。
知能が人間並み~高い敵は不意打ちしてきたり罠を張ったり、射程外から魔法を打ってきたりとかします。
ゆめゆめ油断をなさらない出ください。
<判定・行動>
【探索判定】・【聞き耳判定】は宣言と同時に振っちゃってください。
【危険感知】は行う必要がある場合、GMの方から「振ってください」と宣言します。
PC側から能動的に判定をすることはできませんが、【警戒する】と宣言し、ロールを行っている場合目標値を下げる等の処理を裏で行います。
基本的に難易度は緩く、戦闘関係での殺意は低いです。
反面ロール面をやや重視している為、自殺的な行動や無謀な突撃は身の破滅を招くこともあるかもしれません。
◆進化の因子
レベル5の冒険者技能を3つ所持したコボルトはこの能力を得ます。
経験点を500点消費することにより能力値上昇判定を1回行えます。
◆全を得ずとも唯一つ
進化の因子による能力値成長を10回行う度に新しい魔法を1つ獲得できます。
獲得できる魔法は自分が習得した技能に準拠し、魔力Lvまでの魔法しか習得できません。
◆遥か高みを目指せずとも
進化の因子による能力値成長を10回行う度に新しい戦闘特技を1つ獲得できます。
この能力によって獲得できる戦闘特技の合計数は5Lvの冒険者技能の合計数までです。
9月23日:新大陸開拓期
10月9日:新大陸開拓期~黄金を求めて~
1:(未使用)
2:(未使用)
最終更新:2011年10月10日 14:45