伝説のスパイス

「伝説のスパイス」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

伝説のスパイス - (2009/05/22 (金) 18:09:12) のソース

|【種別】|[[用語]]|
|~|[[海東大樹]]のお宝|
|【用語】|伝説のスパイス|
|【よみがな】|でんせつのすぱいす|
|【登場話】|[[第17話]]|

[[カブトの世界]]で「お宝」を手に入れられなかった[[海東大樹]]が[[光写真館]]に訪れた際、[[門矢士]]が海東に渡した調味料。大航海時代でポルトガルの航海者「ヴァスコ・ダ・ガマ」が命がけで捜し求め、金と同じ値段で取引されたと伝えられているスパイスである。実際はただのコショウであるが、士の話を真に受けた海東は満足していた。
大航海時代の当時、インドに存在するコショウなどの香辛料はヨーロッパにとって料理に使用するのには重要なものであり、取引には莫大な資金を用いられたといわれている。また、当時コショウを取引しようとしていたのはヴァスコ・ダ・ガマだけではなく、現在のアメリカ合衆国を発見したイタリアの偉人「クリストファー・コロンブス」もコショウを取引しようとしていた。
----
**【関連するページ】
#related
----
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。