暫定連絡板なのでログを残す予定はあんまり無いです。ご了承ください。
新着コメントが上部に来るように設定されています。

コメント:
  • ↓2 譲渡申請を行いました。旧Wikiにもその辺りの事は書き残してます。by 管理人
  • ↓3&↓ レイアウト変更については旧Wikiでも意見を聞いてみたいですね。by 管理人
  • ↓2に同意見です。画面の1/3しか使われないので見づらいです。 (2012-11-12 08:51:10)
  • 今さらこんなこと言うのもアレなんですけど、どうやら旧wikiの管理権を第三者へ譲渡することもできるみたいです。これは元の管理者がいなくても成立するようなので、わざわざ新wikiを立ち上げる必要はなかったのではないでしょうか。新wiki管理人さんが旧wiki管理権を受け取ればよかったのでは・・・? (2012-11-12 01:26:44)
  • 前々から思ってたんですがDPwikiと同じレイアウトにはしないんですか?現在のままだと横幅が狭くてPCからだと少々見づらいです。 (2012-11-12 00:18:13)
  • 足20が次回作で来るか分からないので20を欠番にさせとかないといけないですかね・・・ページ内容の入れ替えでその辺は融通効くので落ち着いたらそれも検討したいです。あと少し話が逸れますがタグを導入予定なので難易度以外での絞り込み(Ver等)も出来るようにしていきたいと考えてます。by 管理人
  • 作成乙。かなり小さな事だけど、足11=11.html のように、難易度ページとファイル名を一致させると個人的に有難い。 (2012-11-11 15:55:09)
  • ↓了解しました。ですがなるべく早くしないと、少なくとも正式に新wikiが稼働する前に削除基準を定めておかないと面倒なことになりそうです。詳細ページの設立を優先的にお願いしたいです。by ↓3 (2012-11-11 08:58:59)
  • ↓2 削除基準についてはここに書き込むには長い内容なので詳細ページを今日中に設けます。そちらをご覧くださいorz by 管理人
  • ↓2「出来れば大きなデザイン変更を避けたかったこと」と「他のBEMANIシリーズのWikiでも広くアットウィキが使われていること」から管理人の独断と偏見で移設先をアットウィキに決めました。by 管理人
  • 新しいwikiを立てるのはいいですが、旧wikiの問題点を解決できるものでなければ設立した意味がないと思います。具体的にはコメントの削除基準ですね。旧wikiではこれが曖昧だったせいで編集合戦が起きてしまったのだと思います。どういうコメを残してどういうコメを削除対象とするのか、誰の目にも明らかな客観的基準を管理人さん本人から是非とも提示してほしいところです。返答お待ちしております (2012-11-11 07:34:35)
  • 前のwikiのご意見・要望欄にも書いたんだけど移植先はアットウィキのままなんですかね?コピペすると考えると手間は変わらないと思うのでlivedoorやfc2を使うのもありかと思ってるんですけど。 (2012-11-10 23:30:35)
最終更新:2012年11月12日 20:50