imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
roppongi EVOLVED ver. A
| 曲名 |
アーティスト |
フォルダ |
難易度 |
BPM |
NOTES/FREEZE(SHOCK) |
| roppongi EVOLVED ver.A |
TAG underground |
X2 |
激15 |
170 |
495/28 |
譜面
動画
分岐について
曲選択時にver. A、B、Cの3譜面にランダムに分岐します。
トレーニングモード以外では任意のバージョンを選んでプレイすることはできません。
DDR X2への移植の際に、ver.Dが追加されました。
ENCORE EXTRA STAGEでは、ver.A、B、C、Dの4譜面にランダムに分岐します。
それぞれ別曲扱いのため、スコアがバージョン別に記録されます。
11/01/26 15:00に通常解禁され、1st~EXTRA STAGEまでは4つのバージョンから自由に選べるようになりましたが、ENCORE EXTRA STAGEは従来通りランダム分岐です。
なお、表記上のBPMは全て170ですが、それぞれのバージョンでBPMに違いがあります。
解説
- BPM推移:170
- 全バージョンの中で唯一停止・ソフランが存在しない。
- 中盤以降とにかく16分の嵐。交互には踏めるが、密度に押し負けないように。
少し長めの休憩地帯があるものの、後半の16分地帯の方が忙しいので注意
- FA地帯はスイッチを使う事で交互踏みが可能。中盤のFA地帯は貴重な休憩。
- SUPER SAMURAI(激)に譜面の傾向が似ている。
- 休憩地帯の前の1小節に14個の矢印がある。ここから、Vol値は約99と計算できる。 -- 名無しさん (2011-08-15 00:07:00)
コメント(感想など)
- 全体通してSUPER STAR 満に近い曲調。 -- 名無しさん (2010-07-28 12:37:08)
- 超侍と同じ速さの滝がある。またroppongiBよりも滝のノーツ数は多い。 -- 名無しさん (2011-09-23 00:44:48)
- 1通り全部やったけどスコアがD>B>C>Aだった。結構16分がキツイ… どうでもいいが新年初コメント -- 名無しさん (2012-01-01 00:41:54)
- 一般的なスコアはB>C>A>DないしはB>A>C>Dになるのではないかと思うのだが、どうだろうか? AとCは個人差があるにしてもBはそれより楽だと思う。Dの見切れなさが半端ない -- 名無しさん (2012-05-25 10:31:32)
- 中盤のスキップが超楽しい -- 名無しさん (2012-06-19 23:45:36)
- 正面で踏めてヒネリのあまりないストロングスタイルの亜高速乱打譜面という、発狂において貴重な練習曲であると思うのは俺だけではないと信じたい -- 名無しさん (2012-06-25 13:20:29)
- ↑そのほかにもX3で出てきた足15譜面(アマルガ鬼、FLOWER鬼)とかの練習にもなる良譜面 やった小糸がまだない俺が言える身分ではないが… -- 名無しさん (2012-06-25 22:01:51)
- 実はTrim(激)の発狂地帯と換算速度は同じ、という。まあコレできるようになったからといってTrim(激)が捌けるようになるとは限らないのだが -- 名無しさん (2012-06-30 05:27:49)
- 今日ギリギリ初クリア 足15を卒業するまでには1回はやる必要がある譜面だと思う -- 名無しさん (2012-07-14 18:09:16)
- 乱打要素を鍛えるには最適の譜面。同時押しがかなり薄く乱打の密度が15でもとトップクラス。 -- 名無しさん (2012-08-10 23:07:36)
- 上位曲のクリアを目指すに当たって、道中によくある配置の優しい16分等でゲージを安定回復させる技術が身に付くので、 -- 名無しさん (2012-08-10 23:13:59)
- クリアだけをまず目指すのであればこの曲の練習が近道になると思う。パラリス激やアンチ激、愛無双あたりはこれが安定すればクリアは割りと近いきがする。 -- 名無しさん (2012-08-10 23:20:42)
- ↑アンチ激は遠すぎるよ…w 他2曲はコレとどっちが難しいかは人によると思う(自分はこっちが残った) -- 名無しさん (2012-08-11 00:27:39)
- ソフラン、停止を一切気にせず純粋に足が動くかどうかだけで勝負できるいい意味でのストロングスタイル譜面であり完全なる地力譜面、足16以上への架け橋としてある程度踏めるようになるまでやり込み推奨 -- 名無しさん (2012-08-11 10:38:54)
- ver.Aに限ったことじゃあないが170の16分は伝説の8分よる速いので15ではトップクラスの速さの発狂を踏まされる。おまけにroppongi EVOLVED自体後半に16分がつまってるので下手したらその辺の16より難しく感じるかもしれない -- 名無しさん (2012-12-05 16:19:37)
- A…16分乱打祭+中盤難スキップ。B…低速+中盤易スキップ。C…16分滝が長い&捻りビジ有。D…停止ソフランラスト難。難易度は、D(nearly 16)>>A=C>B、ですか? -- 名無しさん (2012-12-05 18:18:32)
- ↑『D>>>(越えられない壁)>>>C>A>>>(越えられない壁)>>>B』だと思います。異論があったら是非どーぞ! -- 名無しさん (2012-12-05 18:38:50)
- D以外を全部クリアしてきたが、そのハイスコアがやはりB>A>Cになったわ。 -- 名無しさん (2012-12-08 21:57:25)
- これもしかして全EVOLVEDシリーズの中で唯一のストロングスタイルですかねぇ!? だとしたらそれに気づいた俺って超偉大ですよねぇ!? -- 名無しさん (2012-12-09 04:37:00)
- とっくに解説に書いてありますな -- 名無しさん (2012-12-09 04:41:38)
- ↑全バージョンとは書いてあるが全EVOLVEDシリーズとは書いてない -- 名無しさん (2012-12-09 05:50:23)
- ↑3 海外CS版にL.A.EVOLVEDというストロングがありますよ -- 名無しさん (2012-12-09 15:03:00)
最終更新:2012年12月30日 19:13