imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
roppongi EVOLVED ver. C
| 曲名 |
アーティスト |
フォルダ |
難易度 |
BPM |
NOTES/FREEZE(SHOCK) |
| roppongi EVOLVED ver.C |
TAG underground |
X2 |
激15 |
(43-)170 |
490/23 |
譜面
動画
分岐について
曲選択時にver. A、B、Cの3譜面にランダムに分岐します。
トレーニングモード以外では任意のバージョンを選んでプレイすることはできません。
DDR X2への移植の際に、ver.Dが追加されました。
ENCORE EXTRA STAGEでは、ver.A、B、C、Dの4譜面にランダムに分岐します。
それぞれ別曲扱いのため、スコアがバージョン別に記録されます。
11/01/26 15:00に通常解禁され、1st~EXTRA STAGEまでは4つのバージョンから自由に選べるようになりましたが、ENCORE EXTRA STAGEは従来通りランダム分岐です。
なお、表記上のBPMは全て170ですが、それぞれのバージョンでBPMに違いがあります。
解説
- BPM推移:170-減速して(-85-42.5-)停止-85-170-停止-170-停止-170
- Ver.Aと比べると低速だけでなく停止も追加されている。
- やはり低速はそれほどでもなく、再加速後からが本気。
- 最難関の16分29連の手前で止まるので注意。
地団駄を抜けた後の同時踏みの絡む8分踏みも忙しい。気を抜かないように。
- 他のバージョンと比べると唯一16分で捻り滝、ビジステップを踏まされる。 -- 名無しさん (2012-02-18 23:57:24)
コメント(感想など)
- 慣れてくるとDよりもクリアはきついと思えてきました…? -- 名無しさん (2011-03-25 14:18:31)
- スロー部分の休憩時間が長いので一番楽な気がする。 -- 名無しさん (2011-03-30 00:20:26)
- 低速はラクだけど、なんせ中盤の捻り+ビジ16分滝、はかなりしんどい。←を右足、→を左足、で取ったり。Dは別枠として、強さはC>A=Bですかね。 -- 名無しさん (2012-06-19 23:43:57)
- 動画1:21~からの16分地帯は、上下パネルを左右どちらの足で踏むかをしっかり見極めないと、交互が崩れて悲惨なことに。流れに任せれば(捻り+逆足+アフロ踏みで)11連も9連も交互に踏める。 -- 名無しさん (2012-12-05 14:37:05)
- 停止後の譜面をNOTEで見ると青が4分、つまり半拍ずれってことでおk?にしても、停止直後の16分密集の入りのリズムがようワカラン。 -- 名無しさん (2012-12-27 10:00:05)
最終更新:2012年12月30日 19:14