曲名 アーティスト フォルダ 難易度 BPM NOTES/FREEZE(SHOCK)
AM-3P
-"CHAOS" Special-
KTz SuperNOVA2 鬼14 130 309/4

譜面


動画


解説

  • クリアを目指す分には序盤の16分25連、49連が出来れば大丈夫だろう。
    ↓軸と→軸の2パターンがあるので右足から入ればきちんと交互で踏める。
  • その後は細かい16分が続くが、終盤に3回ほど、同時踏みの混ざった16分3連がある。
    コンボを繋ぐ際は十分に注意すること。
  • 休憩地帯もあるが上記2カ所の難所を考えると難易度相応の譜面と言って良いだろう。
  • BPMが130と割と遅めなので、特にこだわりが無ければHS推奨。
  • SN2では旧足10だったが、Xの難易度表記変更時に足13になり降格を喰らっていた。
  • …が、X3で13→14に昇格。旧足10ラインに帰ってきた。 -- 名無しさん (2011-12-01 21:56:06)
名前:
コメント:

コメント(感想など)

  • 16分滝の軸足が↓と→なので最初の↓の入りは右足で入る事だけ覚えてれば問題無し。 -- 名無しさん (2010-10-29 12:22:41)
  • X3で足14へ昇格してる -- 名無しさん (2011-11-21 19:11:07)
  • ↑本当?まあ序盤の16分地獄、中盤の交互踏みには難しい入り足、終盤の16分同時、とか考えると妥当ではあるかな? -- 名無しさん (2011-11-22 00:42:08)
  • なんかAM-3P(激)の譜面を16分にした感じ…。 -- 名無しさん (2012-03-06 18:25:47)
  • special譜面でありながらCHAOS値はCHAOSに遠く及ばず。ボルスペ、ストスペも同様だけど、レーダー値を稼ぐには不向き。 -- 名無しさん (2012-03-10 13:56:32)
  • この曲意外とスコア難易度かなり高いんじゃ…?
    この速度の16分のビジステップの滝って珍しいし
    滝でノートが多いからそこでグレるとスコアに凄い響く
    中盤から後半にかけてもNGO鬼みたいに踏みにくいのが沢山あるし… -- 名無しさん (2012-03-24 19:18:43)
  • 出オチ。終盤に同時混じりの16分はあれど、前半越せればそのままクリアできると思う。 -- 名無しさん (2012-09-05 19:34:46)
  • FC難易度は14で1位か2位だと思う。自分はこれがボルスペが最後でその前がこれでした。
    結局超速同時3連ゲー。ちなみに初繋ぎはシャッフルでした。意外に有効だと思います。 -- 名無しさん (2012-09-06 10:07:43)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年12月30日 19:26