曲名 アーティスト フォルダ 難易度 BPM NOTES/FREEZE(SHOCK)
Pluto Black∞Hole SuperNOVA2 激14 50-220 370/10

譜面



動画


解説

  • BPM推移:50-110-(停)-110-(停)-115-(停)-115-120-115-(停)-200-220-(停2回)-220-50-(停)-220-(停13回)-220-(停)-220-120-(停)-125-(停)-130-(停)-135
  • 譜面難度自体は低いのでとにかく速度変化と停止を覚えること。
    ちなみにIIDXとBPM推移が違うので注意。
  • 1歩目を踏むまで曲が流れない。判定エリアの点滅などを参考にして踏もう。
  • 中盤のBPM50地帯は前半が音合わせで、後半は全て16分踏みで一定のリズム。
  • その後に来る連続停止地帯はしっかり覚えないと閉店の恐れがある。
  • 難易度表記詐称の嵐だったSN2での初出であり、当時は足9だった。
名前:
コメント:

コメント(感想など)

  • 加速のタイミングは停止直後から数えて8拍、後半の停止は何度も予習して暗記推奨。 -- 名無しさん (2010-04-29 20:36:16)
  • 一発目はいつもAlmost以下の俺orz -- 名無しさん (2010-04-29 23:23:24)
  • 4回目の停止後、8分滝を少し踏んだあとにFA+8分縦連2連が出てくるが最初のFAのみ16分後ろに配置されているので注意。 -- 名無しさん (2012-05-06 14:43:29)
  • 連続停止地帯の中にポツンとある16分は現在では修正され、16分前にずらされている。 -- 名無しさん (2012-05-07 15:26:57)
  • ↑ FAをOFFにして確認したところ、黄色矢印のままでした(つまりは未修正)。踊では修正されているのに…。 -- 名無しさん (2012-07-10 16:29:38)
  • 修正も何もギミックの一貫なんだからそのままで問題ないでしょ。ワンモア用譜面なんだし。 -- 名無しさん (2012-07-10 17:16:06)
  • ↑2の者ですが踊譜面に修正などありませんでした。すみません。 -- 名無しさん (2012-07-10 20:01:42)
  • ↑4ですが、うまく伝わらなかったようなので修正譜面のリンクを張っておきます。修正箇所は、3連続で止まるちょっと前の16分であり、↑の人が言っている場所ではありません。
    後踊譜面に修正はあります。激と同じ場所です。 -- 名無しさん (2012-07-10 20:31:04)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年12月30日 19:36