imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
| 曲名 |
アーティスト |
フォルダ |
難易度 |
BPM |
NOTES/FREEZE(SHOCK) |
| 革命 (X-Special) |
dj TAKA with NAOKI |
X |
鬼14 |
83-148 |
378/21 |
譜面
動画
解説
- DDRX2でフォルダがMAX2→Xへ移動。
- BPM推移:148-(徐々に減速)-83-(徐々に加速)-148
- 原曲の激譜面をベースに裏拍主体に変化したような譜面。
クリアするだけならリズム難を考慮しても完全に逆詐称で、足13下位クラス。
- 裏拍で踏まされる部分が多い。また裏拍での同時踏みが多い。
- PFC狙いの時などは最初の加減速地帯が最大の難所。
- 原曲の激譜面と比べて7ノーツだけ多い。 -- 名無しさん (2011-03-07 00:36:24)
コメント(感想など)
- 絶対こっちの方が革命(激)より簡単 -- 名無しさん (2010-05-24 02:44:16)
- 16分3連の後の、何の音に合わせてるのかさっぱり分からないノートがキモチワルイ -- 名無しさん (2010-06-19 15:55:33)
- これは足13でもいいような・・・。 -- 名無しさん (2011-10-17 16:25:17)
- どうせなら16分で刻みまくるのもよかっただろうに(Xスペだから) -- 名無しさん (2011-10-20 08:11:38)
- 細かい刻みが多いせいで、スコア難度が14の中では高い方。他の14がスコア出やすいって言うのも理由だけど。 -- 名無しさん (2011-10-20 13:09:09)
- バックのハイハットの裏拍を延々と刻み続ける譜面。故にズレ譜面と言われがちだが冷静になればきちんと踏んでいける。 -- 名無しさん (2012-07-15 11:24:32)
- 一体何を聞いて作ったのかわからない。何の音にもあってない16分が入っていたり、変に同時が入っていたり、非常に交互難で気持ち悪いだけの譜面。 -- 名無しさん (2012-09-02 09:04:40)
- ↑いくつか前半と中盤にある16分2連だね 確かに何ヶ所か音に合っていないw でも個人的にはそういうの嫌いではない 聞こえもしないはずのゴーストノーツが譜作者に聞こえたんじゃないの? -- 名無しさん (2012-09-02 21:55:42)
- 14のAA埋め(簡単な曲から)をしてたら予想外にコイツで詰んだ
永遠の降格候補とか言われつつも変な16分やノーツが少ないことで、スコア難だったってことに今さら気付かされた -- 名無しさん (2012-11-17 15:50:07)
- ddrは音に合わせて踏むゲームでなくて、リズムに合わせて踏むゲームだから、音の無いとこにノーツがあっても、リズム的に問題なければアリだと思う。だがbag、オメーはダメだ… -- 名無しさん (2012-11-19 07:20:13)
最終更新:2012年12月30日 19:41