| 曲名 |
アーティスト |
フォルダ |
難易度 |
BPM |
NOTES/FREEZE(SHOCK) |
| REVOLUTIONARY ADDICT |
TAG underground |
X3 |
激13 |
174 |
449/25 |
譜面
動画
解説
- BPM推移:174-(一瞬だけ超加速)-174
- 2012/10/01 10:00よりKAC2012の予選ラウンド課題曲として追加された。
- 序盤は音合わせの16分踏みと捻りを含む交互踏みが主体。
- 中盤頃の↑のFAを踏んだ瞬間に一瞬だけBPMが跳ね上がる。
直後の譜面は暗記しておかなければ初見では目も足も追いつかないだろう。
- 加速地帯以降は交互に踏みにくい配置の8分滝が増える。スイッチさせる箇所もある。
- 作者のTAG氏曰く、「(KAC参加者を)いい具合にふるいにかけようと、DDRのあらゆるテクニックが必要となる、難易度ほどほどの総合的な譜面」とのこと。
- 局所難ではない為、難易度13までに必要なスキルを身に付けていれば難しい要素はない。しかし、上記で挙げているように多岐に渡るテクニックが盛り込まれており、個人の苦手な要素が顕著に判明し良い練習譜面と言える。
コメント(感想など)
- これはスコアきつそうだなぁ -- 名無しさん (2012-10-01 10:48:36)
- 一瞬1000くらいのBPMになる。 -- 名無しさん (2012-10-01 12:54:29)
- 序盤の地団駄のリズムがわかりません -- 名無しさん (2012-10-01 12:55:01)
- 捻りは少ないから同時絡んだ8分以外は難所もないか -- 名無しさん (2012-10-01 13:26:27)
- 今までシメに2mb氏がリミックスして毎回凶悪な譜面で後釜を埋めてたけど、今回は別のコンポーザーで埋めてるから意外と新鮮 -- 名無しさん (2012-10-01 19:37:55)
- 急加速は、1拍の間に譜面が4拍分進むので、174x4=696と思われる。 -- 名無しさん (2012-10-01 20:10:46)
- TAG本人も言ってたが、KAC関係無しに中級~上級入門レベルの良い総合練習譜面 -- 名無しさん (2012-10-01 22:11:23)
- S○M○さん仕事早すぎる。。 -- 名無しさん (2012-10-01 22:42:50)
- 譜面動画見て楽だろうとプレイしたら甘かった・・ 序盤の音合わせ、急加速、後半の交互に踏めないステップで体力使う。FAで回復できるからクリア難易度はちょうど13に感じた。確かに総合譜面だ -- 名無しさん (2012-10-02 00:25:02)
- 汚いTAGらしいカッコいい曲だなぁ。14中堅くらいあるように見えるけどパラレボと言い13ってなんだ(笑) -- 名無しさん (2012-10-02 00:28:32)
- ↑同意 そのせいで天ヒーさんがいつまでたっても足13最強になれないじゃないか!w でもクリアなら↑2の様にギリギリ13妥当だと思う -- 名無しさん (2012-10-02 00:32:44)
- いや確かに、リズム難・交互不可滝・急加速などギミックは多いが、さすがに14は無い。典型的な13だと思う -- 名無しさん (2012-10-02 01:15:42)
- リズム難16分と少し長めの曲のせいでスコア難易度はなかなかのものじゃないかな -- 名無しさん (2012-10-02 02:05:15)
- 13の中でもそこまで上位ってほどじゃないと思う いろんな要素は試されるけど -- 名無しさん (2012-10-02 02:10:16)
- パラレボ踊の練習に使えそうな気がした -- 名無しさん (2012-10-02 06:41:17)
- いかにスライドに頼っていたか思い知らされた。これのフルコンボが中級者への大きな目標になると思う。ポルナレフ瞬間は本当に体が動かなかった、前調べもいいけど味わって欲しいこの感覚w -- 名無しさん (2012-10-02 06:52:00)
- ↑その昔、プルートリリンキッシュをグド1即死という条件で解禁した時代があってだな -- 名無しさん (2012-10-02 07:17:59)
- 足13の中ではノート数が多い方 -- 名無しさん (2012-10-02 07:56:21)
- ポルナレフ部分はハイスピ殺し。等速なら加速前からフリーズ後ろの矢印が見えてるので、覚える必要もないしぎりぎり目で追える。もっともこの部分のためだけにわざわざ等速を選ぶプレイヤーはいないだろうが… -- 名無しさん (2012-10-02 17:47:38)
- なんだか当日やっている人を何人か見たが次の日からみんな鳥ばっかやってたなw ところで足13系統は大体同じくらいの難易度ばかりだけど、どうして足14は端から端まで難易度が全然違うのだろうか? -- 名無しさん (2012-10-03 16:48:39)
- レーダー見た瞬間13ではなさそうだと思ったw13強から14弱くらいか -- 名無しさん (2012-10-05 11:50:13)
- →でフリーズ、んで加速してその後は←↓←でよいのかな? -- 名無しさん (2012-10-05 12:38:40)
- ↑ ↑フリーズに←↑ -- 名無しさん (2012-10-05 12:59:00)
- 超高速からの数歩でどうしてもGrが出ちゃう、出ちゃうよぉお兄ちゃああん!! -- ビクンビクン (2012-10-05 15:53:00)
- 実際ただの四分なんだけどね.加速後←↑←って覚えとけば後は踏めるし -- 名無しさん (2012-10-06 02:03:33)
- プッチャやキーポンよりは難しいと思う。あれらも14でいいくらいだし、これも・・・? -- 名無しさん (2012-10-10 01:29:24)
- 13の中で突出してスコアでない\(^o^)/ -- 名無しさん (2012-10-10 15:55:24)
- ↑2 捻りや16分ができなけりゃその2曲の方がむずい。俺はこの曲より200kほど低かった。 -- 名無しさん (2012-10-10 20:05:40)
- Why is the BPM696 area called "a Polnareff moment"? Please tell me the reason. -- John Doe (2012-10-11 16:25:03)
- みんな初見フィルターかけすぎ。これどう考えても14ないからね。足13下位〜中位だろうよ。騙されちゃいけないよぉ〜 -- 名無しさん (2012-10-11 18:26:02)
- 前半交互に踏めるかどうかで差を感じる譜面 -- 名無しさん (2012-10-11 22:16:53)
- 同じ譜面傾向としてはÜbertreffen激かも -- 名無しさん (2012-10-12 10:56:14)
- ↑×4 ジョジョのポルナレフのセリフより ここ参照 Reference here→ http://dokoaa.com/poru.html -- 名無しさん (2012-10-13 04:09:56)
- ポルナレフ地帯なんてだれが言い出したのかしらんけどw、「何をされたのか一瞬分からなくて固まってしまう」からで良いんだよな? 最後の「超スピード」は関係ないよな? -- 名無しさん (2012-10-26 01:20:22)
- ↑Thank you for your answer.Oh…,What a humorous play on words it is! -- John Doe (2012-10-26 03:35:42)
- ↑Sorry.There is a mistake.For"↑"read"↑2" -- John Doe (2012-10-26 03:41:29)
- By the way,this chart is relatively difficult for Lv13.Because,as mentioned above,various skills are tested.So I think that you can identify your weak point via this chart.Well,intermediate-level players may want to practice it.Excuse me for my long sentence. -- John Doe (2012-10-26 07:28:21)
- 序盤の16分2連連発とギミックの分、同レベル同bpmのUbertreffen激よりかは確実に難しいけどギリギリ13ってとこか。 -- 名無しさん (2012-10-29 18:05:36)
- FLOWERと同程度じゃないかな -- 名無しさん (2012-10-30 17:46:31)
- 序盤のスキップ、中盤の16分5連に気をつけ、加速後の←↑←を覚ればフルコンは簡単だと思う。『フルコン』はね! -- 名無しさん (2012-11-03 16:30:39)
- ↑What do you mean? -- John Doe (2012-11-03 20:40:31)
- ↑フルコンできても、スコアは実力次第という事です!私はフルコンしたものの、スコアが壊滅的だったもので・・・^^;遠まわしな言い方ですみませんでしたm(_ _)m -- 名無しさん (2012-11-03 22:39:55)
- これ13下位とか書いてる奴どんだけ上から目線なのかと -- 名無しさん (2012-11-16 01:57:29)
最終更新:2012年12月30日 21:14