新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
このページの操作履歴
このウィキのページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
Dance Dance Revolution SP総合wiki 2nd
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
Dance Dance Revolution SP総合wiki 2nd
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
Dance Dance Revolution SP総合wiki 2nd
CAN'T STOP FALLIN' IN LOVE (SPEED MIX)(激)
メニュー
トップページ
Wikiの編集方法
新規ページ作成テンプレート
SP総合スレテンプレ
新作情報
DDR X3
DDRX3新曲 足10~リスト
2ndMIXモード 足7~リスト
DDRX3 難易度変更曲リスト
MYグルーブレーダー (X3)
グルーブレーダー計算式考察 (X3)
旧作情報
DDR X2
DDRX2新曲 足13~足19リスト
MYグルーブレーダー (X2)
グルーブレーダー計算式考察 (X2)
DRILL COURSE (X2)
DDR X
DRILL COURSE (X)
曲攻略
足10
足11
足12
足13
足14
足15
足16
足17
足18
足19
現行AC削除曲・CS専用曲
携帯用テスト
足10 (記号~L)
足10 (M~日本語)
BEMANIシリーズ移植曲一覧 (分割)
用語集 (分割)
おすすめ練習曲リスト(分割)
その他情報
BEMANIシリーズ移植曲一覧
おすすめ練習曲リスト
NOTE数ランキング
ショックアロー譜面リスト
用語集
DDR楽曲コンポーザー
おすすめDDR用シューズ
Q&A
ご意見・要望
コメントログ保管所
~2011年8月末まで
コメントログ保管所2
2011年9月~2012年6月末
コメントログ保管所3
2012年7月~2012年11月16日
リンク
更新履歴
コメントは簡潔にお願いします
取得中です。
今までの訪問者
-
本日の訪問者
-
ここを編集
曲名
アーティスト
フォルダ
難易度
BPM
NOTES/FREEZE(SHOCK)
CAN'T STOP FALLIN' IN LOVE
(SPEED MIX)
NAOKI
5th
激12
170
443/0
譜面
http://www.ddr.sh/steps/basic/c/cant_stop_speed/4m_cant_stop_speed_a_p.html
動画
http://www.youtube.com/watch?v=hVD6QDWPSE8
(x1.0,RAINBOW)
解説
ダンスドリル11の1曲目。
要体力。NOTES数443は足12内で
going up(激)
に次いで2番目に多い。
SUNKiSS ♥ DROP(激)
が踏めればビジステップは問題無いはず。
中盤の16分踏みや長い8分縦連は慣れないと辛い。
STREAM値は96。 -- 名無しさん (2011-03-27 23:44:22)
この曲が疲れずに踏めるようになれば、足13~14下位程度までは体力面で射程圏内に入ってくる。 -- 名無しさん (2012-01-27 23:47:45)
長い8分縦連は交互で踏める。 -- 名無しさん (2012-03-10 10:01:02)
名前:
コメント:
コメント(感想など)
この曲ってストリームいくつ? -- 名無しさん (2010-12-22 09:40:22)
STR96 -- 名無しさん (2010-12-22 09:44:29)
個人的にビジステの所はスライドで乗り切った方が楽。 -- 旅人 (2011-01-04 12:26:19)
↑流石にそれは無い…スライドの練習ならともかく。 -- 名無しさん (2011-01-04 14:31:51)
DDRXロケテスト版では足14だったところを、12に修正されたという裏話がある。間を取って足13でも良かったんじゃないかと思う。 -- 名無しさん (2011-02-06 00:19:33)
出展元のDancemania SPEED6ではVentura Hyper Mixというリミックス名だったが、DDRに移植される際になぜかSPEED MIXに変わった。余談だが、このアルバムにはSolo2000のサントラにも載っていないキャンストの歌詞が掲載されている。 -- 名無しさん (2011-10-02 01:53:40)
楽しい譜面 -- 名無しさん (2011-10-02 14:17:40)
体力以外にも様々な要素詰まっているので、上級曲の練習にオススメ -- 名無しさん (2012-03-10 10:11:00)
この曲だけじゃないけど、PAULA TERRYの曲って好きな人多いのかな? -- 名無しさん (2012-04-06 21:29:26)
5thの足9FC最後だったな。これで5thの足9は全部FCできた。 -- 名無しさん (2012-08-08 14:11:38)
レーザーを交互で踏むと気持ちいい -- 名無しさん (2012-08-09 04:50:04)
足13でもいいような気がする。捻りやレーザーも然ることながら、休憩無しで1小節に8個ずつ矢印があるのはさすがに体力が厳しい -- 名無しさん (2012-11-08 12:03:19)
名誉12でいいと思う。これがあることで13に対抗する体力がつく -- 名無しさん (2012-11-09 11:07:07)
トリクラも名誉12かなー、何にせよ足13を踏む前にやっておきたい名物譜面。 -- 名無しさん (2012-11-10 02:37:29)
足12ではNOTE数は4番目へ落ちた、NEPHILIM DELTA(踊)が2番、ever snow(激)が3番。 -- 名無しさん (2012-11-10 15:51:46)
体力面を考えると13中位程度に感じる AA激よりは↑な感じ -- 名無しさん (2012-11-30 19:37:40)
足13の曲と違って踏むパターンが固定なのでそれさえ把握していれば体力も抑えられる -- 名無しさん (2012-12-19 22:33:04)
↑13へ挑戦する前に超えておくべき関門、といったイメージでしょうか。 -- 名無しさん (2012-12-20 20:04:44)
名前:
コメント:
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「CAN'T STOP FALLIN' IN LOVE (SPEED MIX)(激)」をウィキ内検索
最終更新:2012年12月31日 09:55