曲名 アーティスト フォルダ 難易度 BPM NOTES/FREEZE(SHOCK)
MAKE IT BETTER mitsu-O! 1st/2ndMIXモード 激12(X3)/激7(2nd) 119 212/0

譜面


動画


解説

  • MY SUMMER LOVE(激) ほどではないがBPMが低く見切り辛い。HSを使った方がいいだろう。
  • 全体的に8分縦連がとても多い。
  • さらに終盤には同時踏みまで混じってくるので、低速慣れしていないと危険。
  • 見かけ上の密度は高く感じられるが忙しい譜面では無い。足12の中では易しい。
  • DDR1.5時代の曲のため、テンポは遅めだが16分踏みが全くない。足12は過大評価、11クラスと思って良い。 -- 名無しさん (2011-02-05 22:25:56)
  • 現在、"HERE WE GO!"の位置が曲が始まるのと同時になっているので、"HERE WE GO!"から矢印がくるまで約14秒もある。 -- 名無しさん (2011-08-11 08:32:48)
名前:
コメント:

コメント(感想など)

  • よっぽどPARANOIAの方がムズい気がする… -- 名無しさん (2011-02-12 11:45:27)
  • 「MONEY」という版権曲と曲調が似ている。1stで収録予定だったが、何らかの理由で収録できなくなった。(他にも収録が没となった版権曲はいっぱいある) -- 名無しさん (2011-04-26 01:35:49)
  • HSが無い時代は難しかったな。終盤だけ難しいため、そこだけで閉店は1.5時代茶飯事だった。ゆとりゲージでHSがある今となっては… -- 名無しさん (2011-06-04 23:05:41)
  • まあ足12ってのはその見づらさから来ているんだろうな。ただ、終盤はHSかけても足の運び方が重要な配置だから(テンポは遅いが)、そういうのの練習にはいいんじゃないかと。 -- 名無しさん (2011-06-05 13:30:53)
  • リミックスェ…。 -- 名無しさん (2011-08-11 11:11:08)
  • HSなしでも12は逆詐称、11でいい。MY SUMMER LOVE(激)みたいに16分が無いし。 -- 名無しさん (2012-07-27 00:03:38)
  • PARANOIA激とコレで、旧難易度と現難易度の逆転現象が起きているようですね。パラ激は旧8、現11です。 -- 名無しさん (2012-08-29 23:50:31)
  • 今日初めて踏んできたけどどこが12なのかと 後半のジャンプラッシュ以外普通につながったんだが これより凛花激のLEFTがけのほうが難しいと思った -- 名無しさん (2012-11-15 23:49:23)
  • 1.5時代の曲なので16分が全く無い。ミディアムの8分踏みでできるだけ難しくしようとした苦心の作であったことは伺えるが、12とはいえない。 -- 名無しさん (2012-11-30 23:35:32)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年01月03日 03:16