曲名 アーティスト フォルダ 難易度 BPM NOTES/FREEZE(SHOCK)
New York EVOLVED (Type A) NC underground X3 激16 95-380 573/88

譜面


動画


解説

  • BPM推移:190-(停止3回)-95-190-(停止)-95(分岐点)-380-(3拍停止)-380-(2.5拍停止)-380-(4拍停止)-380-190-380-(停止)-380-95-190
  • 初出はDDR 2010。PS3・XBOX360版2010とWii版2010で2種類のジャケットが存在している。(X3ではPS3・XBOX360版のジャケットが採用されている)
  • 12/5/22 7:00より、AC版DDRX3で始まったEXTRAツアーにて新EXTRA曲として登場
  • 歴代のEVOLVEDシリーズの激譜面と比べて、共通部分での捻り配置がかなり多い。
    交互踏みにこだわるとアフロ踏みや回転も必要になり、見た目以上に忙しい
  • Type A最大の問題は分岐後のメインBPMが380であると言う事。
    HS設定が難しいため、低速耐性or超高速耐性が必須となる
  • 分岐後はFA+同時踏み、単発スキップ風の配置がメインになる。
    FA絡みの配置が見切りにくいので注意
  • 分岐後来る3回の停止はそれぞれ微妙に長さが違うので注意。
    音合わせなので停止拍を数えるより曲に乗る方が良いかも知れない
  • 分岐後の2回目の停止から表拍が青矢印になる
名前:
コメント:

コメント(感想など)


名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年12月30日 17:41