// //◯ページ番号:96 //◯ページ名:WZR-900DHP // //◯タグ編集も忘れずに! // // //◯ヘッダー //ページ作成日のみ入力 //↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ■ 2019-03-12作成 ■ &date()更新 ■ &counter()アクセス ■ &tags() ---------------------------------------------------------------------------------------------------- // // // // //◯外部リンク //↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 外部リンク&link2(https://deviwiki.com/wiki/Buffalo_WZR-900DHP,DeviWiki,button,bgcolor=green,color=white,target=blank)&link2(http://en.techinfodepot.shoutwiki.com/wiki/Buffalo_WZR-900DHP,TechInfoDepot,button,bgcolor=green,color=white,target=blank)&link2(https://openwrt.org/toh/start?dataflt%5BModel*%7E%5D=WZR-900DHP,OpenWrt,button,bgcolor=yellow,color=green,target=blank)&link2(https://dd-wrt.com/support/router-database/,DD-WRT,button,bgcolor=yellow,color=green,target=blank) ---------------------------------------------------------------------------------------------------- // // // // //◯基本情報 //製品HPで確認出来る程度の情報を箇条書き。宣伝じゃないので適当で。長くなりそうな場合は「その他情報」へ。 //↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ *基本情報 |BGCOLOR(silver):発売日|BGCOLOR(silver):型番|BGCOLOR(silver):5GHz&br()2.4GHz|BGCOLOR(silver):有線|BGCOLOR(silver):メモリ|BGCOLOR(silver):フラッシュ|BGCOLOR(silver):CPU|BGCOLOR(silver):Clock|BGCOLOR(silver):Port|h |2013-03-10|[[WZR-900DHP>>https://www.buffalo.jp/product/detail/wzr-900dhp.html]]|(n)450&br()(n)450|1Gbps*4|256 MiB|128 MiB|Broadcom&br()BCM47081A0|800MHz&br()1cores|USB 3.0| |2013-12-02|[[WZR-900DHP2>>https://www.buffalo.jp/product/detail/wzr-900dhp2.html]]|(n)450&br()(n)450|1Gbps*4|256 MiB|128 MiB|Broadcom&br()BCM47081A0|800MHz&br()1cores|&font(b,red){USB 2.0}| |2014-08-06|[[WZR-S900DHP>>https://www.buffalo.jp/product/detail/wzr-s900dhp.html]]|(n)450&br()(n)450|1Gbps*4|DDR2 533MHz&br()256 MiB|128 MiB|Broadcom&br()BCM47081A0|800MHz&br()1cores|&font(b,red){USB 2.0}| -後継機種:[[WZR-900DHP]]→[[WZR-900DHP2]]→[[WZR-S900DHP]] -同時期に発売した[[WZR-600DHP2]]とはアンテナ数が違うだけの兄弟機と言えそう。 --3機種とも同一の[[工事設計認証番号>>https://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=jg01_01&PC=003&TC=N&PK=1&FN=372dspr&SN=%94%46%8F%D8&LN=25&R1=*****&R2=*****]]を持つ。S900DHPは[[WZR-S600DHP]]と同様に、新機能のペアレンタルコントロールを既存の製品に追加しただけのようだ。 -そもそも900Mbpsを謳う製品はこの3つしかない。11n規格から11ac規格の間に生まれた短命シリーズ。前身の450Mbpsシリーズも4機種だけで終わっているので、実験機種的な位置付けだったのかもしれない。 -WZR-900DHPはUSB3.0対応だったが、WZR-900DHP2ではUSB2.0になった。おそらくUSB3.0 Super Speed modeが11n(2.4GHz)へ干渉するため、ドライバを抜いてダウングレードしたものと思われる。 -最終盤となるS900DHPも基本的には900DHP2と同じの模様 // ---------------------------------------------------------------------------------------------------- // // // // //◯インストール関連 *インストール関連 >概要・注意点・参考サイト -(wiki内)[[bootloader経由のインストール>OpenWrt編/bootloader経由のインストール/WZR-900DHP編]] -(wiki内)[[CFEでのリカバリ>オリジナルfirmwareへの復旧方法/HTTP転送/firmware転送(Buffalo)]] -(外部サイト)[[WZR-900DHP2にOpenWrtをインストール>>https://linuxfan.info/wzr-900dhp2-openwrt]]([[webarchive>>https://web.archive.org/web/20191216122046/https://linuxfan.info/wzr-900dhp2-openwrt]]) -(外部サイト)[[WZR-900DHP2 dd-wrt (1) >>https://kenhayama.hatenablog.com/entry/2022/10/30/082202]] >使用中のファームウェアのバックアップ手順 -情報募集中 >インストール手順 -情報募集中 >バックアップへの復旧手順 -情報募集中 // ---------------------------------------------------------------------------------------------------- // // // // //◯その他情報 //ルーターごとの個別記事・一般的なネット記事へのリンクなどはこちらに。 //↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ *その他情報 ---------------------------------------------------------------------------------------------------- // // // // // //◯被リンク表示エリア+コメントエリア //特にいじる必要はありません //↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ *このページへのリンクが設置してあるページ #related() ---------------------------------------------------------------------------------------------------- *コメント #comment(vsize=5,size=80) ----------------------------------------------------------------------------------------------------