| デザインのひきだし 第45巻 | |
| 初版第1刷発行 | 2021年M月DD日 |
| 編者 | グラフィック社編集部 |
| 発行者 | 長瀬聡 |
| 発行所 | グラフィック社 |
| 印刷・製本 | 図書印刷 |
| アートディレクション&デザイン | |
| 撮影 | |
| 執筆・協力 | |
| 編集・執筆 | |
| 企画・編集 | |
| ISBN-10 | 4766135059 |
| ISBN-13 | 9784766135053 |
| CONTENTS | ||||
| 特集 | ニス、光沢コート、プレスコート、UVラミコート、ラミネートなどなど 各種表面加工を知って使いこなす! 印刷・紙加工の大百科 表面加工編 |
※CONTENTSの頁表記なし | ||
| 006 | 特集 | 表面加工ざっくり分類 | ||
| 008 | 特集 | インタビュー01 | 『怪物園』のPP貼り加工に潜んでいた魔物!? 福音館書店の本に使われる表面加工のあれこれ&トラブルを知りたいぞ。 cozfish 祖父江慎 |
|
| 012 | 特集 | インタビュー02 | ステッカーを貼ったようなカバーをつくりたい。 品質にこだわる老舗出版社だからこその後貼りPPフィルム。 |
|
| 012 | 特集 | インタビュー03 | 大胆な色調で刷った、写真家・森山大道氏の写真は 手触り柔らかな「セレス」フィルムでコットンのような手触りに |
|
| 020 | 特集 | インタビュー04 | 本文ページの角版写真に、廃グロスタイプのOPニス マット墨との対比も加わり、豊かな立体感を出している |
|
| 022 | 特集 | インタビュー05 | イラストという二次元の世界を、三次元=リアルに 印刷と表面加工で「視覚」と「触覚」を演出する |
|
| 024 | 特集 | ツヤツヤ・キラキラ・ピカピカ! 表面加工が効果的な作品紹介 | ||
| 034 | 特集 | 本誌編集部担当の表面加工を紹介! | ||
| 035 | 特集 | 表面加工を種類別に紹介編 | ||
| 036 | 特集 | 表面加工の基礎知識 | ||
| 特集 | 刷る編 | |||
| 040 | オフセット印刷でOPニス | |||
| 046 | オフセット印刷機のでコーターニス | |||
| 054 | OPニス・コーターニスのQA | |||
| 056 | スクリーン印刷 | |||
| 057 | スクリーン印刷(微細エンボス)の柄紹介 | |||
| 060 | グラビア印刷 | |||
| 特集 | 塗る編 | |||
| 062 | 光沢コート | |||
| 064 | プレスコート | |||
| 特集 | 転写編 | |||
| 066 | UVラミコートによる全面加工 | |||
| 068 | UVラミコートによるスポット加工 | |||
| 070 | UVラミコートのQA/UVラミコート 各社のホログラム&エンボス柄紹介 |
|||
| 特集 | 貼る編 | |||
| 082 | フィルムラミネート | |||
| 084 | フィルムラミネートのQA | |||
| 086 | ラミネートフィルムの種類紹介 | |||
| 094 | 下地にフィルムラミネート | |||
| 097 | 本誌表紙はこうしてつくられた | |||
| 100 | 窓貼り加工 | |||
| 102 | スポット加工の窓貼り | |||
| 特集 | 複合編 | |||
| 106 | ほしゆう | |||
| 107 | 横浜リテラ | |||
| 108 | 大建加工 | |||
| 109 | 宏和樹脂工業 | |||
| 110 | 新生 | |||
| 111 | トーツヤ・エコー | |||
| 112 | 特集 | 特集連動付録もくじ | ||
| 113 | 連載・記事 | もじモジ探偵団 | File19[賞味期限のの文字] | |
| 118 | 連載・記事 | こだわりのある紙モノ・刷りモノ店へ | [紙の温度] | |
| 122 | 連載・記事 | 名工の肖像 | [活字活版印刷 三木弘志(弘陽)] | |
| 126 | 連載・記事 | 祖父江慎の実験だもの。 | [スクリーン印刷で厚盛り箔&ホログラム加工ができる魅惑のスクリーンフォイラーに挑戦!] | |
| 130 | 連載・記事 | 本づくりの匠たち | 44 竹紙製造/中越パルプ工業 | |
| 136 | 連載・記事 | ○○のデザインを考える | 第10回[中條正義さんにとってのデザインを考える] | |
| 138 | 連載・記事 | 偏愛文字デザイン | [オルタナティブポスター] | |
| 142 | 連載・記事 | 編集部注目PICK UP! | [特殊東海製紙の新しい紙&パルプモウルド] | |
| 148 | 連載・記事 | 特別記事 | [「この画集が、もうひとつのオリジナルだ」 宇野亞喜良が新作画集に特殊印刷を多用したのはなぜなのか。] |
|
| 154 | 連載・記事 | 王子エフテックスの白もの用紙「OKミューズガリバー」シリーズは6種類 | ||
| 156 | 連載・記事 | ひきだし通信 | ||
| 本文用紙 用紙協力:王子製紙 | ||||
| P001~032 | OK嵩王サテンZ | 四六判 | T目 | 94.5kg |
| P033~064 | OKピクシード01 | B判 | T目 | 77kg |
| P065~096 | OKピクシードNo5 | B判 | T目 | 70.5kg |
| P097~112、129~144 | OK白王 | 四六判 | Y目 | 61kg |
| P113~128、145~160 | OKアドニスラフ65 | B判 | Y目 | 54kg |