チュートリアル




はじめに

このページでは初心者向けにチュートリアルやヒント等ををまとめています。
初めてで分からない方は読んでみるといいかもしれません。

起動などのトラブルがある場合は「よくある質問」に対処方法があるので、試してみて下さい。
また、基本的な操作方法やプレイ方法は「ヘルプとFAQ」を見ること。

進化や強化などについては長いので「メニュー」より該当のページを確認して下さい。


まずはゲーム内のチュートリアルをきちんとする

始めた時にゲーム内で簡単にチュートリアルがあります。
他のゲームでも言える事ですが、チュートリアルでは基本的な事を教えてくれるので出来るだけ内容を理解して下さい。
飛ばしてしまうと後で困ることもあります。


探索

探索では、契約者(ユーザー)の「経験値」、何かと必要な「シルバー」、一部のイベント探索やノーマル召喚で必要な「FP(仲間ポイント)」が獲得できます。
基本的に行動力である「光」が必要です。「光」は3分で1回復しますし、アリーナに参戦すると終了後に3回復できます。また「光ポーション」で全快します。

また、探索時には悪魔遭遇などで戦闘がありますが、勝利時にカードを入手します。
カード枠がいっぱいだと新たに入手したカードでも入手できない(消えます)ので、入場前に進度数を確認し、進度数分のカード枠を空けておくことによって入手出来ないのを防げます


光ポーションについて

前半の探索エリアでは手に入りやすいアイテムですが、後半のエリアになるにつれ入手が少なくなります。
契約者のレベルが低い内は、なるべく使用せずに温存する事をおすすめします。
レベル30辺りから光が100を超えますので、早くても100超えた辺り、遅くてレベル54(光148)ぐらいで使用するのがいいかと思います。
レベル54で光が148になりますが、拡散された闇などの光消費が50のエリアに連続で入場する場合、探索時間が1回につき約3分と考えると3回目には50回復している計算となります。

ショップに1日1回無料購入で光30回復できる「契約者サポートポーション」の利用や、アリーナ参戦で1回につき光3回復できるのでシルバー1000(3人対戦/15分)で参戦するなど有効利用しましょう。
※ アリーナでは3人対戦でも12人対戦でも回復する光は固定で3です。3人対戦での参戦だと15分で時間回復も含め約8回復できます。


HPポーションについて

生存している悪魔カードのHPを全快にするアイテムです。これは気にせずガンガン使用していいです。
後半の探索でも手に入りやすい上に、イベント関連でよく獲得できるアイテムです。
気付けば最大所持数99個が当たり前なんて事がよくあり、更にプレゼントBOX内に溢れます。


プレミアムチケット(召喚チケット)について

プレミアム召喚で使用できる無課金には有難いアイテムですが、入手してすぐ使用するのはおすすめしません。
ヘルプとFAQ」にもありますが通常のプレミアム召喚と「フィーバータイム」とでは各レアリティ・ランクの出現確率が変動します。
更に、たまにではありますがイベントやキャンペーンで召喚時の確率が変動し、☆5の確率が上がる事があります。

強い悪魔カードが欲しいでしょうが、始めてすぐのコストでは圧倒的に足りないですし、コストが追いつかない事もあります。
まずは☆3~4のカードを強化して経験値を稼ぎつつ、探索やイベントなどで召喚チケットを貯めましょう。


ストーリー

契約者のレベルが一定以上になるとシナリオモードの「ストーリー」が進行可能になっていきます。
ストーリーを読みたい人は画面をタップ、飛ばしたい人は3倍速を利用して下さい。

たまにストーリー内でボスが出現・戦闘になりますがボスドロップはしません。好みの悪魔でも諦めましょう。


ミニアルバム

条件を満たしたカードが集まると「ミニアルバム」が完成されることがあります。
完成報酬もありますので、報酬を狙ってカード収集するも良し。
ミニアルバムで悪魔達の会話を知りたい・見たくて収集するも良し。
特に収集にはこだわらないけど条件達成で報酬貰えたーでも良し。


悪魔カード

悪魔カードの見方について。


ステータス

通常ステータス(コスト・AP・DP・HP)数値は「白色」ですが、オプションや装備アイテムの効果で数値が上昇していると「緑色」になります


AP

「AP」とは「Attack Point」つまり「攻撃力」です。そのカードの攻撃力となります。
オプションでは、固定数値上昇する(「APが 500 増加する」等)ものと割合上昇する(「APが 5% 増加する」等)がありますが、カードの元の数値によって変わりますので「こっちの方がいい」とは言えません。

  • 例) 最大レベルのカードで、カード1が「5000」、カード2が「15000」の場合、オプションが「1000上昇」「10%上昇」
    • カード1:固定数値上昇「6000」、割合上昇「5500」
    • カード2:固定数値上昇「16000」、割合上昇「16500」

パーティー編成時「パーティーランク」での計算においては「AP×2」となります。


DP

「DP」とは「Defense Point」つまり「防御力」です。そのカードの防御力となります。
オプションでは、ほぼ固定数値上昇なので、大きい数値ならいいです。
が、戦闘の際に敵のオプションやスキルに「DP無視」や「DPが 0 の場合」等があるのであれば良いと言う訳でもなく、通常攻撃などのDPに関係しない攻撃なら受けるダメージが減るぐらいです。
パーティー編成時「パーティーランク」での計算においては「DP×5」となります。


HP

「HP」とは「Hit Point」言わずと知れている「体力」です。そのカードの体力となります。
HPは当然多いほうがいいです。
オプションではAP同様、固定数値上昇と割合上昇があります。基本的には同じなので、ここでの説明は省きます。
パーティー編成時「パーティーランク」での計算においては「等倍(×1)」となります。
体力が尽きたら「復活ポーション」または「契約者のレベルアップ時」でHP全快で復活します。


TP

wiki内のカード情報にある「TP」とは「Total Point」の略で、そのカードの本来の数値(強さ)としています。
上記ステータスの説明において「パーティーランクでの計算」をした数値です(TP = AP×2 + DP×5 + HP)。
固定オプション等を含めた数値ではないので、あくまで目安となります。


SWITCH ITEM

★Uniqueランクカードには「SWITCH ITEM」がありますが、これは他のカードに装備させないと効果がありません
「持っている」だけで「装備してない」状態と思えばいいと思います。
そして、一部の装備アイテムには「セット効果」があります。これは1枚のカードに、セット効果が発生するアイテムをそれぞれ装備させると効果が発動します。


特別カード

特別カードには「経験値カード」「シルバーカード」「スキルカード」「ポイントカード」がありますが、各カードの使用について。


経験値カード

「経験値カード」は悪魔カードのレベルを上げるカードです。他の通常カードで得られる経験値はスズメの涙程度ですが、このカードは他のカードよりも得られる経験値が多いです。
当然レアリティが高い経験値カード程、獲得できる経験値は大きいです。

レベルを上げる用途以外では「スキル継承」ぐらいだと思います。


シルバーカード

何かと必要な「シルバー」ですが、このカードを売却すると☆3で15000、☆4で30000、☆5で150000のシルバーを獲得できます。
シルバー獲得方法の中でも高額入手方法の1つであると思います。
入手した際は迷わずじゃんじゃん売却して下さい。また、シルバーの使い過ぎ防止の為に「貯金」として貯めておくのも有りです(カード枠やプレゼントBOXに余裕があれば)。

売却以外での用途は「スキル継承」ぐらいだと思いますが、スキル継承にもシルバーが5000以上消費される事を考えると…。


スキルカード

スキルカードは強力なスキルを持っているカードで、「スキル継承」を利用する事でスキルカードが持っているスキルを継承させる事ができます。
スキルカードのレベル自体を上げる事でもスキルが解禁されていき、継承できるスキルの選択肢が増えます。
Lv.40までのスキルを解禁させた場合、通常のスキル継承では3つの内1つ+スキル変化があるので若干ギャンブル気味です。

それぞれのレアリティ(ランク)においてLv.40で解禁されるユニークスキルがありますが、保有しているかどうかはランダムなのでレベルを上げて解禁させるか、玉砕も覚悟で「継承の秘薬」を使用して確認しない限り分かりません。
保有している場合のそれぞれのユニークスキルは「スキルカード」や「スキル一覧」を参照。

スキル継承以外での用途は「売却」ぐらいだと思います。シルバー不足や他のカードが持っているスキルを継承させたいなどの場合は迷わず「売却」でおk。


ポイントカード

ランク(+~+++)のカードを進化させる為のポイントを「進化ポイントの獲得」でポイントを獲得できるカードです。

ポイントカードに限らず、カードを進化ポイントにする方法は以下の手順です。
  1. 神社画面で「悪魔強化」メニューを選択
  2. 強化画面で「進化」メニューを選択
  3. 進化画面で「進化ポイント獲得」を選択
  4. 案内に従い、進化ポイントにするカードを選び「決定」

ポイントカードによる獲得可能な進化ポイントは、☆3で100、☆4で300、☆5で1000となっており、必要進化ポイントの割には鬼畜レベルで少ないですがシルバー消費なしで進化ポイントにできます。
通常カードの進化ポイントレートは「進化」にあるので参考にして下さい。シルバー使えば通常カードの方が進化ポイント美味いなんて言っちゃダメ。

進化ポイント獲得以外での使用用途は「売却」か「スキル継承」ぐらいだと思います。基本的に迷わず「進化ポイント獲得」でおk。


宝箱カード

古びた宝箱」「綺麗な宝箱」「豪華な宝箱」といった宝箱カードはアイテム装備用カードです。
他の★Uniqueカードと同じく、悪魔カードにシルバーを消費して「SWITCH ITEM」を装備・強化させます。
このカードは「夢の島(宝島)」で入手できます。

アイテムの装備・強化方法は「アイテム装備」を、アイテムの効果などについては「装着アイテム」で確認して下さい。

アイテム装備以外での使用用途は「売却」「進化ポイント」「スキル継承」ぐらいですが、シルバー不足なら売却するなど状況に合わせて処理を。
ランク 売却 進化ポイント(コスト)
☆3 古びた宝箱 703 100(5000 シルバー)
☆4 綺麗な宝箱 1800 300(20000 シルバー)
☆5 豪華な宝箱


FP

「FP」とは「Friend Point」つまり「仲間ポイント」です。
これはFP消費で入場するイベント探索エリアの時に大量に消費しますので、ある程度貯めておく事をお勧めします(FP消費ダンジョンは殆どが経験値・シルバーの獲得量が多い為)。
また、ノーマル召喚で1回50FP、10連召喚で500FP消費して、各特別カードや悪魔カード(☆1~☆2がメインで☆3出現はレア)を召喚することが出来ます。

FPの溜め方

  • 探索時に「空き地」になった場合30%の確率で「仲間遭遇」となります。仲間遭遇の空き地では通常の空き地よりも経験値・シルバーが少なめで、効果音も違います。
  • アリーナに参加すると勝利数に応じてFPを獲得できます。
  • ユキがいるメイン画面の「ソーシャル(fマークのアイコン)」から「[深淵の水晶]週間ランキング情報」画面にいき、仲間に「ハート」を送ると相手にFP20が送られ自分もFP20を獲得できます(最大FP600)。
  • ログインで約FP100程貰えます。(プレゼントBOXに贈られます)
  • ストーリークリアや探索の周回クリア報酬で1回~5回クリアで獲得できます。(プレゼントBOXに贈られます)
  • 仲間が増えると人数に応じてFPも貰えます(ただし初回のみ)。
  • イベント時に条件をクリアすると報酬として獲得できます。(獲得量や条件はイベントによりますので割愛)




編集用コメント欄

Wikiの編集が苦手な方で、チュートリアルに加えて欲しい・加えた方が良いと思う内容などがありましたら以下のフォームでコメントして下さい。
編集が出来る方は追加したい内容がある時やコメントを見掛けた際には編集して下さい。
コメントする前に
  • このコメント欄ではチュートリアルに関するコメントのみです。質問は「質問掲示板」で行って下さい。
  • 編集に関係のない内容のコメント・質問・雑談は削除されます。


  • ダメージ計算についてのコーナーをお願いします - 他力本願 2014-06-19 11:48:49



タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年03月09日 02:06