※上記の広告は60日以上更新のないWIKIに表示されています。更新することで広告が下部へ移動します。
基本情報
特別ルール |
キャラクター作成に特殊ルール有 |
人数 |
各陣営スタメン10名+増援2名 スタメンに入れられるシークレットの人数は2名まで |
最大ターン数 |
8ターン |
MAP |
5×7 |
勝利条件 |
・基本ルールガイドライン2.1準拠 ・変更点:相手陣営の全滅→相手陣営のスタメン・増援の全滅(スタメンが全滅しても、増援が全て登場するまではゲームを続行する。ただし、投了の場合を除く)) |
思考時間 |
・1ターン目 先手は開幕と同時に公開。 ・ 1ターン目後手以降の行動提出は持ち時間制で行う。 詳細は後述。 |
先手ペナルティ |
1ターン目先手フェイズ中は以下のルールが適用される ・1.敵キャラクターに通常攻撃できない ・2.敵キャラクターを精神攻撃以外の特殊能力の対象にできない ・3.敵キャラクターのいるマスを含めてフィールドを設置できない |
命中判定 |
あり |
瀕死 |
あり 瀕死状態(体力1)では移動不可 |
陣営分け |
ダイスで振り分け。 GKがキャラクターを部門(アタッカー、ブロッカー、バランス、術師、シクレ)ごとに分けた後に強さをランキング付けして振り分ける |
精神攻撃成功率 |
基本ルールガイドライン2.1準拠 |
応援 |
事前提出方式 通常攻撃命中率と特殊能力発動率に対して使用可能。 特殊能力の1ターン消費上限は25ポイント。 1回の能力発動に対する消費上限は10ポイント。100%まで上昇可能。 通常攻撃に対する消費上限は無し。 ただし、能力による通常攻撃に対する消費上限は25ポイント。(能力による複数同時通常攻撃の場合、1人1人の命中判定に対して別々にポイントを振る) 応援ボーナスは0~5点で採点する |
進行形態 |
ネットラジオ |
特殊能力計算 |
ガイドライン計算で行う。発動率計算の基準値は110からスタート。発動ボーナス有(後述)。ルールガイドラインや能力ガイドラインを覆す能力は応相談。 |
パッシブの能力の有無 |
パッシブ有 |
特別ルール -キャラクター作成-
- 今回投稿する魔人は全て過去の英雄(著作権切れの創作物の登場人物でもOK)をモチーフにして作成してもらいます。
- 英雄でピンと来ない方は単に偉い人、有名人というイメージでOKです。
- ただし、現在生きている人、著作権的にNGなキャラクターのモチーフは今回は不可とさせていただきます。(普段のダンゲロスではこの辺をモチーフにしてもOKですが、今回はコンセプト的に逢えてNGとします)
- キャラクター説明や能力内容・能力原理がどれだけ元ネタの英雄をリスペクトしているかを評価し、点数に応じて発動率ボーナスがつきます。
- 評価の仕方や更に詳しいことについては、特別ルールを参照してください。
特別ルール -持ち時間制-
- 今回の行動提出は持ち時間制とする。(ただし1ターン目先手は事前提出)
- 持ち時間は1ターン目先手が90分、後手が110分。
- 思考時間は、最小10分~最大35分の間で行い、10分を超える行動提出は、超えた分の時間を持ち時間から引いていく。(10分未満で提出しても持ち時間はプラスされません)
- 思考時間はGKが行動提出を促してから、陣営が掲示板に行動提出を書き込むまでとする。秒単位に関しては、30秒毎に切り上げとする。
- 例えばGKが10時00分に1ターン目後手の行動提出を促し、後手の行動提出が10時19分30秒だった場合は10分マイナス、10時19分29秒の場合は9分マイナスとする。
- なお、行動提出後、思考時間が35分以内であれば3分を待ち、更にGKが最初のダイスを振るまでは行動提出のやり直しが認められる。ただし、提出後にやり直した場合、行動提出時からやり直した時間が持ち時間から差し引かれる。
- 行動提出ペナルティは、超過30秒毎に行動提出の後ろから順に1名がキャンセルされる。
リーダーボーナス
- 各陣営はスタメンから1名、リーダーユニットを設定する。
- リーダーの所持DPは2
- リーダーが敵ユニットを倒した場合、獲得DPは2倍となる
- リーダーはステータスを、初期上限を超えない範囲で任意に+3まで上昇できる。
- FSを増加した場合再計算、計算不可能なものはFS1につき、発動率+3%。
増援
- 登場人数:各陣営2名
- 登場キャラ決定:3,4ターン目の自軍フェイズの思考時間直前に無作為で1人ずつ
- 登場タイミング:3,4ターン目の自軍フェイズ開始時 登場のみで行動は次ターンから。
- 登場可能な位置:生徒会は1~3列、番長グループは5~7列で任意の位置
シークレットについて
- シークレットは効果数値100で計算
- ステータス合計は25
- 応援ボーナスによる発動率アップはできない
- その他のルール(キャラクター設定、ボーナス等)は通常のキャラと同様
- 定員
- シークレットキャラクターは各陣営3名まで
- それを超える分はシークレット提出時に解除する
- スタメンに入れられるシークレットの人数は2名まで
- 戦闘中の公開
- 思考時間の追加なし
- 公開されたタイミングでGKが内容を説明する。質問も受け付ける
防御力の上限
最終更新:2012年03月03日 00:52