画面説明

①字幕リスト
ただ今読みこんでいる字幕の表です
ダブルクリックすることでその行の字幕に動画がジャンプします

②字幕番号
字幕の番号です

③字幕時間
字幕の時間です
字幕位置調整をしている場合調整後の時間が表示されます
1行目がセリフ始まりの時間2行目がセリフ終わりの時間と交互になります

④字幕
字幕文字列です

⑤字幕マスク
字幕の文字がどのような状態かをあらわすマスクです

⑥クリア/シーン/index
クリア列は文のクリア状態を表します
全てオープンか仮オープンでo、それ以外はxになります

シーン列はシーンのクリア状態を表します
全ての文がクリアの場合o、それ以外はxになります

indexは全ての通し番号です


メニュー

現在再生位置に選択字幕を同期する
 字幕リストの選択された行の出だしと現在動画再生位置を合わせます 字幕を選択すればセリフ始まり**の行を選択すればセリフ終わりに合わせます
一覧更新
 字幕リストを更新します
検索
 リストの中の字幕を指定した単語等で検索します
動画再生に合わせスクロール
 チェックすると動画再生に合わせて字幕リストをスクロールします(スクロール中は字幕リストの他機能が使えません
現在動画再生位置の字幕を選択する
 現在メイン画面にて動画再生されている時間に対応する字幕を、字幕リストにて選択し表示します
選択字幕位置に動画ジャンプ
 字幕リストにて選択されている行の時間に、メイン画面の動画をジャンプします
字幕出力
 字幕をファイルに出力します
 全部もしくは選択範囲(選択はドラッグかシフトを押しながら)で出力範囲を選択します
 出力後のファイルはdicaption.exeがあるフォルダに保存され、字幕調整をしていた場合字幕調整後の時間で保存されます
凡例
 字幕リストの下の*等の字幕マスクの凡例を表示します
最終更新:2010年07月25日 18:20
添付ファイル