※コントローラーの各ボタン詳細は取り扱い説明書の16Pをご参照ください。
 ここでは、よく質問にあがる内容をまとめていきたいと思います。





アイテムボックスはどうやって表示するの?

Lボタンで島とアイテムボックスの画面を切り替えることができます。
さらにアイテムボックス画面で、十字キーの↑と↓押すことにより、
収集品ボックスとアイテムボックスの切り替えをすることが可能です。


アイテムはどうやって購入するの?

アイテムボックス内に蓋がついていてBボタンでつかみあげられないアイテムが
入っていることがあります。
これは購入しなければならないアイテムです。
蓋の上でRボタンを押すと、現在の所持金からアイテムの金額が引かれ、
蓋が開きます。


○○キットの説明書の読み方は?

パン作成キットなどは、セット完了後もアイテムボックスに
茶色い紙のメモが残った状態で表示されます。これが説明書です。
茶色い紙のメモが残っているアイテムボックスにカーソルを合わせ、
Rボタンでタップすることにより、説明書をよむことができます。


どうやってガボちゃんにアイテムを渡すの?

ガボちゃんにアイテムを渡す場合は、Lボタンでアイテムボックスを表示し、
渡したいアイテムをBボタンでつかみます。
つかんだ状態でLボタンを押して、画面を島に切り替え、
Bボタンを離すと島にアイテムが落ちていきます。

でんでん太鼓をGETしている場合は、画面上のアイテムに↓が出ている状態で、
ガボちゃんが気づくまででんでん太鼓を鳴らしましょう。
でんでん太鼓はCボタンで鳴らすことができます。


雷はどうやって落とすの?

雷を落としたい場合は、十字キーの↑を押して天候メニューを出し、←→で「落雷」を選択します。
そのまま標的にカーソルを合わせて、黄色い↓が出ている状態で十字キーの↑を押せば、
雷を落とすことができます。


雨はどうやって降らせるの?

ユースケのウンチを流したい場合や、作物に水をやりたい場合に雨を降らせます。
十字キーの↑を押して天候メニューを出し、←→で「水分」を選択します。
十字キーの↑を押せば表示が「スコール」にかわり雨が降りはじめます。


風はどうやって吹かせるの?

酸素濃度をあげたい場合や、塩を作りたい場合に風を吹かせます。
十字キーの↑を押して天候メニューを出し、←→で「酸素濃度」を選択します。
十字キーの↑を押せば風が吹きはじめます。


気温はどうやってあげるの?

氷河期前になると気温がぐんと下がります。
十字キーの↑を押して天候メニューを出し、←→で「地熱」を選択します。
十字キーの↑を押せば地熱が上がりはじめます。


バッテリーが無くなったら何もできないの?

バッテリーが無くなった場合も、お金さえあれば天候操作が可能です。
その代わり、1回につき300円ずつ消費します。

※牛の乳搾り時のマッサージでパッテリー充電可能です。


何もない地面に黄色い↓が表示されます、これは何?

氷河期以降は獲物が取れないため、地面に埋まっている硬貨で生計をたてます。
おそらく地面に何かが埋まっているのでしょう。
黄色い↓が表示されている部分を、Xボタン連打で掘ってみましょう。


ウンチを流すにはどうしたらいいの?

同ページ内にある「雨はどうやって降らせるの?」をご参照ください。
スコールを降らせると、ウンチは流れて自然と消えます。


お湯を沸かすにはどうしたらいいの?

お湯を沸かすにはカマドキットの購入が必須になります。
カマドキットを購入すると、毎朝ユースケが薬缶に水を汲んできますので、
食事要求時にアイテムボックスから薪を取り出して、地面に置いて落雷で火をつけましょう。

※時を告げる鐘3回でカマドの火が落ちてしまいます。


山頂の鐘を鳴らすにはどうしたらいいの?

シーマンが「これからは時々日中山の手線ゲームをやろう」と提案してから、
日中に画面右側にベルのマークが表示されることがあります。

ベルのマークが表示されている状態で、セレクトボタンを押し、
山頂画面に切り替わったら、木にぶら下がっている鐘にカーソルを合わせ、
Rボタンで鐘をタップしましょう。
近くを飛んでいたシーマンが降りてきて、山手線ゲームができます。

最終更新:2007年11月06日 21:29