採取


真珠を採る

砂浜に生息している二枚貝から真珠を採ることができます。
砂浜にある赤い物体にカーソルを合わせ、黄色い↓が出ている状態で、でんでん太鼓を鳴らします。


たき木を拾う

十字キーの↑ボタンを押して、←→ボタンで「落雷」を選択します。
バナナ以外の樹木にカーソルを合わせて、十字キーの↑ボタンを押すと、
樹木が伐採されあたりに木片が散らばります。
木片にカーソルを合わせて、黄色い↓が表示されている状態で、でんでん太鼓を鳴らし、
ガボちゃんに拾わせましょう。


地面を掘る

地面を掘って硬貨やエサを手に入れます。
カーソルを動かし、何も無い地面に黄色い↓が出ている場所を探します。
黄色い↓が出た場所でYボタンを押し、画面をズーム状態にします。
黄色い↓の場所でXボタンを連打して、地面を掘ります。
掘り当てた硬貨はそのまま所持金に加算されます。エサは釣りに使います。


塩を採る

ガボちゃんがウンチをしていた入り江で採取可能です。
十字キーの↑ボタンで天候コマンドを出し、入り江に風を送り続けると塩が出てきます。
出来た塩はいつもどおり、黄色い↓が塩の上に出ていることを確認してから、
でんでん太鼓でユースケを呼んで採取させましょう。


狩猟


ウサギを狩る

島の左側、川付近の開けた場所にウサギが居ます。
ウサギにカーソルを合わせ、黄色い↓が出ている状態で、でんでん太鼓を鳴らします。

初めての狩りの場合、「どうする?」と聞かれたら「石斧」を使うことを教えてあげます。

ガボちゃん一人では上手に獲ることができないので、手助けしてあげましょう。
石斧を構えてウサギに近寄っていったところで、ウサギに雷を落として気絶させます。
最初は手間取るかもしれませんが、後はガボちゃんが石斧で叩いてウサギを獲ります。

一度狩るとウサギは居なくなりますが、少したてばまた戻ってくるようです。


イノシシを狩る

イノシシは川と洞穴の間にある森の中をのしのし歩いています。
カーソルを動かして探してみましょう!黄色い↓ボタンが表示されるところに
イノシシがいますので、Yボタンでズームして確認するといいでしょう。

イノシシに黄色い↓が出ている状態で、でんでん太鼓を鳴らしてガボちゃんを呼びます。
「1人、無理」とガボちゃんが話しかけてきますので、2人で狩ることを伝えましょう。
Lボタンでアイテムボックスを表示し、石槍を購入してルーシーに与えると、
ルーシーとガボちゃんが協力して、イノシシを狩ります。

石槍が無くなった場合は、またアイテムボックスを表示すれば購入することができます。
手持ちが無くなるとルーシーが「石槍、石槍」と要求してきます。


トラを狩る

イノシシ同様、ガボちゃんとルーシーが協力して狩ります。
ルーシーに石槍を与え、森の中を闊歩しているトラをカーソルで探りだし、
でんでん太鼓でガボちゃんをトラの位置まで誘導しましょう。
あとは二人で協力してトラを狩るのを待ちましょう。


クマを狩る

ガボちゃんとユースケが協力して狩ります。
ユースケに石槍を与え、森の中を闊歩しているクマをカーソルで探りだし、
でんでん太鼓でガボちゃんをクマの位置まで誘導しましょう。
あとは二人で協力してクマを狩るのを待ちましょう。
どんなに雷で援護しても、悲しい結末は変えられませんので、
自然の摂理と思って静かに見守りましょう。


釣りをする

まずは地面を掘って、エサを探し当てます。
エサを掘り当てたら、カーソルをエサにあわせて黄色い↓が出ている状態で
Bボタンを押し、エサをつかみましょう。

次に、川や海など、これから釣りをしたい場所にエサをおとします。
浜辺にある釣り竿にカーソルをあわせて、
黄色い↓が出ている状態でCボタンを押し、ユースケを誘導しましょう。
釣り竿が引かれたら、でんでん太鼓を鳴らしてユースケに魚がかかったことを教えます。
※でんでん太鼓を鳴らしすぎると魚が逃げるという情報もあるようです。


農耕牧畜


牛乳を搾る

アイテムボックスから酪農キットを購入して牛を島にセットします。
牛のところでデンデン太鼓を鳴らし、ユースケを誘導したら、
アイテムボックスからツボを購入して、牛の横に落とします。
ユースケが牛のお乳をマッサージするように言ってきますので、
牛のお乳に黄色い↓が出ている状態で、Xボタンを連打しましょう。

※乳搾りは午前と午後の2回のみしかできません。
※マッサージが上手くいくと、多くの牛乳が絞れ、
 できあがるチーズの数が変化します。


チーズを作る

アイテムボックスですりこぎを購入し、ユースケに与えます。
牛乳を、食事要求時以外に与えて「チーズを作って」と指示しましょう。
途中で塩を要求されるので、Lボタンでアイテムボックスを表示し、
塩を振りかけてあげればより良いチーズの完成です!

※絞った牛乳の量で、牛乳1つからできるチーズの数が2~3個に変化します。


畑を耕す

アイテムボックスでスキを購入し、ユースケに与えます。
午前中でなければ耕してくれませんので注意が必要です。
また、畑は最大で2面までしか耕すことはできません。
タネをまかずに耕した畑を放置してしまうと、
ただの野原に戻ってしまうので、耕したらすぐにタネをまきましょう。

タネを蒔いたあとは、ブドウ・小麦ともにすぐに10秒ほど雨を降らせます。
その後、鐘が1つ鳴ると芽がでますので、また雨を降らせて少したてば
収穫できるようになります。


ブドウを作る

アイテムボックスでワイン造りキットを購入し、耕した畑にブドウの種をまきます。
十字キーの↑ボタンを押し、←→で「水分」を選択した状態で、
十字キーの↑ボタンを押しっぱなしにし、10秒ほど雨を降らせます。
少し経つと芽がでる為、再度雨を降らせてブドウが生るのを待ちます。

ブドウに黄色い↓が出ることを確認し、Yボタンでズームをして
ブドウが生っていることが確認できたら、でんでん太鼓でユースケを呼びます。
ツボを要求されるので、アイテムボックスからツボを購入し、
ユースケに与えるとブドウを収穫してくれます。


ワインを造る

食事要求時以外に、ユースケに収穫したブドウを渡します。
作業中にタルを要求してきたら、ユースケにタルを与えましょう。

タルに入れられたジュースは、洞窟入り口のタルにカーソルをあて、
黄色い↓が表示されている状態ででんでん太鼓をならし、
熟成具合をユースケに見てもらうようにしましょう。
熟成具合によって納品額が異なります。


小麦を作る

アイテムボックスでパン作りキットを購入し、耕した畑に小麦の種をまきます。
十字キーの↑ボタンを押し、←→で「水分」を選択した状態で、
十字キーの↑ボタンを押しっぱなしにし、10秒ほど雨を降らせます。
少し経つと芽がでる為、再度雨を降らせて小麦の穂がつくのを待ちます。

小麦に黄色い↓が出ることを確認し、Yボタンでズームをして
小麦ができていることが確認できたら、でんでん太鼓でユースケを呼びます。
ツボを要求されるので、アイテムボックスからツボを購入し、
ユースケに与えると小麦を収穫してくれます。


パンを作る

食事要求時以外に、ユースケに収穫した小麦を渡します。
パンを作るには火が必要になりますので、洞窟の前にたき木を落とし、
たき木に火をつけましょう。

しばらくすると、石うすを要求してきますので、ユースケに渡してあげましょう。
あとは見守るだけでパンが完成します。













最終更新:2007年11月06日 21:30