発売時期:1999年3月6日/収録号数:DS22号
発売時期:1999年6月6日/収録号数:DS23号
発売時期:2000年10月27日/収録号数:その他
概要説明
魔導キャラ達によるオセロ風ゲーム。
置いたコマによって様々な効果が表れます。
「DS22号にて好評だったため、DS23号に再録された」という逸話というか曰く付きのゲーム。
TCP/IPなど多用な接続方式を用いて、ネット対戦が可能。
2000年にMSDジャパンより「コンパイル THE ベスト」シリーズとして単体パッケージ販売。
修正パッチ
操作方法
マウス。
玉をはさむとパワーが蓄積される。
パワーを消費してアイテム玉が使用できる。
攻略情報
アルル
主人公ポジションゆえの普通のキャラ。
「よせる」は上方向が得意。
ルルー
メガシールドは苦手だが3×3ボムが得意。
「よせる」は下方向が得意。
シェゾ
ルルーとは逆に、メガシールドは得意だが3×3ボムが苦手。
「よせる」は左方向が得意。
変態。
ウィッチ
メガシールドが少し苦手で、カウント0が得意。
「よせる」は右方向が得意。
すけとうだら
リバースとスキップが得意。
特にリバースは他のキャラよりも群を抜いて大得意。
スキップは2人対戦だと再び自分の番になるので
連続していくつも玉を置けることになる。
シールド・3×3ボムが苦手。
ミノタウロス
「よせる」が大得意。
シールド・3×3ボム・リバース・スキップが苦手。
サタン
3×3ボムとメガシールドが得意。
また、よせる・リバース・スキップも少し得意。
一方、シールドとカウント0は苦手。
消費パワー99でチェンジが使える。
ドラコ
隠しキャラその1。
スキップが得意。メガシールドも少し得意。
また、他キャラはほぼ全員
カウント3・イレースが消費パワー3に対して、
唯一消費パワー2で使用できる。
カウント0は苦手。
「よせる」は左右が得意で上下が苦手。
セリリ
隠しキャラその2。
シールド・メガシールドは大得意だが
カウント0・3×3ボム・リバース・スキップが消費パワー99という
守り特化の癖のあるキャラ。ランダムも苦手。
シールドが消費パワー2で、パワーに少し余裕があれば
ノーマル玉感覚でシールドを使用できる。
メガシールドも頻繁に出すことができるが、
同時に、相手にパワーを多く蓄積させることになるので注意。
ラグナス
隠しキャラその3。
ランダムは大の苦手だがそれ以外がちょっとずつ得意。
ランダム使う気がないのならアルルよりこっち。
「よせる」は上下が得意で左右が苦手。
カーくん
隠しキャラその4。
ランダムが消費パワー1の代わりに他が消費パワー99の
いつものバランス崩壊キャラ。
?????も消費パワー99で使用できる。
くぼっち
隠しキャラその5。
チェンジ(消費パワー0)とランダム(消費パワー99)のみ使用できる。
ノーマルは使用できない。
やんぐ
隠しキャラその6。
イレース(消費パワー0)とランダム(消費パワー99)のみ使用できる。
ノーマルは使用できない。
|
アルル |
ルルー |
シェゾ |
ウィッチ |
たら |
ミノ |
サタン |
ドラコ |
セリリ |
ラグナス |
カーくん |
くぼっち |
やんぐ |
ノーマル |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
シールド |
5 |
5 |
5 |
5 |
10 |
10 |
15 |
5 |
2 |
4 |
99 |
|
|
メガシールド |
50 |
70 |
30 |
60 |
50 |
50 |
30 |
40 |
20 |
45 |
99 |
|
|
カウント0 |
30 |
30 |
30 |
20 |
30 |
30 |
50 |
40 |
99 |
25 |
99 |
|
|
カウント3 |
3 |
3 |
3 |
3 |
3 |
3 |
3 |
2 |
3 |
3 |
99 |
|
|
イレース |
3 |
3 |
3 |
3 |
3 |
3 |
3 |
2 |
3 |
3 |
99 |
|
0 |
よせる(上) |
5 |
15 |
15 |
15 |
15 |
3 |
10 |
20 |
15 |
5 |
99 |
|
|
よせる(下) |
15 |
5 |
15 |
15 |
15 |
3 |
10 |
20 |
15 |
5 |
99 |
|
|
よせる(左) |
15 |
15 |
5 |
15 |
15 |
3 |
10 |
5 |
15 |
20 |
99 |
|
|
よせる(右) |
15 |
15 |
15 |
5 |
15 |
3 |
10 |
5 |
15 |
20 |
99 |
|
|
3×3ボム |
30 |
20 |
50 |
30 |
40 |
40 |
20 |
30 |
99 |
25 |
99 |
|
|
ランダム |
5 |
5 |
5 |
5 |
5 |
5 |
5 |
5 |
10 |
30 |
1 |
99 |
99 |
リバース |
30 |
30 |
30 |
30 |
10 |
40 |
25 |
30 |
99 |
25 |
99 |
|
|
スキップ |
30 |
30 |
30 |
30 |
20 |
40 |
25 |
20 |
99 |
25 |
99 |
|
|
チェンジ |
|
|
|
|
|
|
99 |
|
|
|
|
0 |
|
????? |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
99 |
|
|
※コンパイルHPの攻略ページで、セリリのメガシールドの消費パワーが30と書かれていたが誤植。ゲーム内では20。
- シールド:はさまれても、ノーマルになるだけで色が変わらない。
- メガシールド:はさまれても色が変わらない。
- カウント0:次の人の出番前に消える。
- カウント3:3ターン後(4人プレイなら次の自分の出番前)に消える。はさまれるとノーマルになる。
- イレース:はさまれると消える。
- よせる:はさまれると、盤上の玉が全て寄せられる。壁・灰色のメガシールドは動かない。
- 3×3ボム:はさまれると、周囲3×3マスを爆破する。ボム自体が爆破されると誘爆する。壁は壊れない。
- ランダム:他のアイテム(ノーマル含む)、いわ、かべのどれかになる。
. スカ(何も置かない)が出ることもある。
. スカ20%、チェンジ4%、?????1.5%(コンパイルHPの攻略ページより)
- リバース:順番が逆になる。(2人プレイだと実質効果なし)
- スキップ:次の人の出番を飛ばす。
- チェンジ:はさんだ人とはさまれた人の玉の色を全て入れ替える。
- ?????:はさまれると、全てのノーマル玉がカウント4になる。
相手のノーマル玉をはさむとパワー1、アイテム玉(メガシールド除く)をはさむとパワー2、
メガシールドをはさむとパワー5が蓄積される。
「いわ」(6×6などで周りに置かれるごつごつしたブロック)と
「かべ」(ランダムで出る灰色のメガシールド)の違いは
ボムで爆破されるかされないか。「かべ」は破壊可能だが「いわ」は破壊不可。
同点の時は後攻が勝ちになる。
裏技
【隠れキャラクター】
通算プレイ回数(モードは問わない)が
5回でドラコ
10回でセリリ
15回でラグナス
20回でカーくん
が使えるようになる。更に、この四人が使えるようになった状態で、
「?」から左回りさせて、
(?→ドラコ→ウィッチ→アルル→カーくん→サタン→ラグナス→シェゾ→ミノ→セリリ→?)
「?」に戻ってきたところで決定すると、「くぼっち」が、
「?」から右回りさせて、
(?→セリリ→ミノ→シェゾ→ラグナス→サタン→カーくん→アルル→ウィッチ→ドラコ→?)
「?」に戻ってきたところで決定すると、「やんぐ」が
それぞれ使えるようになる。
【追加モード】
- ゲージが増えない:タイトルで「P」を押しながら勝ち抜き戦を選ぶ。
- 思考時間が10秒に:タイトルで「C」を押しながら勝ち抜き戦を選ぶ。
- 勝ち抜き戦のみ有効。「P」「C」同時押しも可能。
没要素
開発段階では、パスする事が出来たり
各キャラの必殺技が設定されていたようで item.cnx にその名残がある。
特別版
DS25号のCD-ROM内HTML、やんぐ氏の開発後記によると、
DS13号の
オプション☆モンスターのプレゼントとして送付された、「特別版」が存在しているそうである。
特別版は同作の主人公モモちゃんと「変なのが2匹」(恐らくは上述の「くぼっち」と「やんぐ」)使用可能で、
通信対戦は不可能だったそうだ。
最終更新:2024年04月03日 10:30