ハウスルール

キャラクタ作成関連

作成時のダイスは3回振り、その中から選んでも良い

アイテムについて

フレーバー:経歴の『本から大きな影響を受けたことがある』にある『本』を、フレーバーとしてアイテムとして所持したいなと思うのだけど、だめだろうか?
と質問が有ったので以下のように裁定
 データの無いアイテムについては自由にアイテム欄に記入しても良い
 ただし、特定の技能に補正は与えないものとする

戦闘関連

  • イニシアティブブーストについて
イニシアティブブースト(ルルブ改訂版Ⅱ(p137))の効果を次のように変更します。
先制判定を行った時、自らの達成値が、敵陣営の先制力の最大値以上となった場合、1ラウンド目だけ主動作を追加で1回行えます。

  • クリエイトウェポンについて
質問:クリエイトウェポン行使について『手のひらに作られる云々は装備されるわけではない』という解釈があるらしいのだけど、スズハラさんはどう裁定しはるかな?(調べた限り、公式回答はない模様)
と質問が有ったから以下のように裁定
 武器を装備していない場合
  手元に作成され、装備状態に出来る

 武器を装備している場合
  非装備状態の武器として手元に作成される
また、念のため武器の持ち替えについて以下に記載
1,主動作前に武器を捨てる宣言を行う(補助動作)
2,主動作前に武器を装備する(補助動作)
なので非装備状態の武器を装備するには(主動作を行う前なら)1Rで可能

剣のかけら

  • 剣のかけらの強化について
剣のかけらについて以下のように裁定します。
剣のかけら
1つ使用
HP3 MP1
HP5
MP3

2つ使用
生命抵抗+1
精神抵抗+1

3つ使用
戦闘特技の習得

いずれも重複します。


防御ファンブルは採用しない

(防御ファンブル:AW(p68))

イニシアティブブーストとファストアクションの併用について
戦闘前にイニシアティブブーストとファストアクションを組み合わせた際の処理の内、
SS級カードを使用した際の処理については以下のとおりとします

  • IB導入後より、ファストアクションの発動にはそれぞれ達成値の比べ合いが必要になっている
  • イニシアティブブーストのSS級カードを使用した際の効果は"先制判定を行わず、自動成功として扱う"
以上より、"カードを使用した場合も別途達成値の比べ合いを行う"とする
(使用後の比べ合いに失敗したとしても先制自体は成功とする)

最終更新:2017年06月16日 12:28