| 初心者編 | 罰則編 | ダウンロード編 | P2P編 |
よくある質問と答え ダウンロード編
| 質問 | 答え |
| Q.2009年にダウンロードしてる分は? | A.違法になるのは2010年からダウンロードされたものになります。 |
| Q.2009年に落としたって言ったら? | A.通信ログでバレます |
| Q.ブラウザのキャッシュをコピーするのは? | A.アウトだけどPC調べられないならバレるわけがない |
| Q.キャッシュが格納されるフォルダにDLしたら? | A.アウトらしい |
| Q.ツールを使って落とすのは? | A.アウトだが判別不能 |
| Q.ソフトを使って落とすのは? | A.トレント・shareで落とすのは当然アウト |
| Q.ニコニコ等のオリジナル著作物は? | A.うp主が明示的に許可していない限りアウト |
| Q.動画をビデオカメラで撮影するのは? | A.いまのところOK |
| Q.アップしてる人の方が違法だよね? | A.そうです。アップロードは10年以下の懲役、又は 1000万円以下の罰金 |
| Q.ファイル名を合法のものに変更すれば? | A.アウト。 |
| Q.ダウンロードしたら違法ファイルだったんだが | A.ダウンロード後に中身を見たら違法ファイルだったのはセーフ |
| Q.分割ファイル/部分、完全キャッシュに 著作権が認められる可能性は? |
A.部分、完全キャッシュはキャッシュフォルダから別の場所に 装置しなければ違法性が認められない。分割ファイルのみで題目通りの 著作物が復元可能なら著作権が認められるため複製権侵害が成立 |
| Q.国内から海外サーバーでのダウンは違法か? | A.受信側が日本国内なら日本国の法律が適用される |
| Q.地引で自動的にDLが行われていた場合は? | A.題目と中身に相違がなければ違法性を認知してDLした事になる |