NO. | モンスター名 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | 召喚魔族 | コスト | 効果説明・備考 |
002 | ホーリー・エルフ | ☆4 | 魔法使い | 800 | 2000 | 白 | 319 | 自分の場にいる『青眼の白龍』の 攻撃力・守備力を500ポイントアップする。 このゲームは黒魔族が強い為、白魔族を維持するのは困難。 |
012 | バーバリアン2号 | ☆5 | 戦士 | 1800 | 1500 | 黒 | 41 | 自分の場にいる『バーバリアン1号』の数だけ 攻撃力・守備力を500ポイントアップする。 『バーバリアン1号』が場にいないと、効果は発動しない。 |
059 | マンモスの墓場 | ☆3 | 恐竜 | 1200 | 800 | 黒 | 121 | 相手の場にいる全てのモンスターの 攻撃力・守備力を500ポイントダウンする。 『六芒星の呪縛』が常に発動するような効果だと思えばいい。 |
062 | ハーピィ・レディ | ☆4 | 鳥獣 | 1300 | 1400 | 風 | 161 | 自分の場にいる『ハーピィズペット竜』の 攻撃力・守備力を500ポイントアップする。 |
063 | ハーピィ・レディ三姉妹 | ☆6 | 鳥獣 | 1950 | 2100 | 風 | 116 | 自分の場にいる『ハーピィズペット竜』の 攻撃力・守備力を1000ポイントアップする。 『ハーピィ・レディ』より上昇量が大きい。 |
083 | 闇晦ましの城 | ☆4 | 悪魔 | 1200 | 2500 | 黒 | 493 | 自分・相手ターン開始時に、フィールドは「闇」になり 自分の場のモンスターは全て裏側表示となる。 コイツがいる限り、場の起動効果モンスターを何度でも再利用できる。 自身の守備力もかなりのもので、壁としても役に立つ。 ただし制限カード。コストもかなり高い。 |
099 | ゴースト王-パンプキング- | ☆6 | アンデッド | 1800 | 2000 | 森 | 86 | 『ドラゴンゾンビ』『鎧武者ゾンビ』 『マーダーサーカスゾンビ』の攻撃力・守備力を500ポイントアップする。 |
137 | バスター・ブレイダー | ☆7 | 戦士 | 2600 | 2300 | 土 | 30 | 敵の場・墓地の一番上に存在する ドラゴン族モンスターの数×500ポイント、攻撃力・守備力をアップする。 |
160 | マグネッツ1号 | ☆3 | 戦士 | 1000 | 500 | 土 | 87 | 『マグネッツ2号』の攻撃力・守備力を500ポイントアップする。 『マグネッツ2号』が場にいないと、効果は発動しない。 |
161 | マグネッツ2号 | ☆3 | 戦士 | 500 | 1000 | 土 | 87 | 『マグネッツ1号』の攻撃力・守備力を500ポイントアップする。 『マグネッツ1号』が場にいないと、効果は発動しない。 |
216 | ペンギン・ナイトメア | ☆5 | 水 | 1300 | 1750 | 水 | 32 | 自分の場に存在する水族・魚族・海竜族・爬虫類族の 攻撃力・守備力を500ポイントアップする。 『ペンギン・ナイトメア』も水族なので 自身の攻撃力・守備力は最低でも1800・2250となる。 |
235 | 森の住人 ウダン | ☆3 | 戦士 | 900 | 1200 | 森 | 121 | 自分の場に存在する植物族モンスターの数×500ポイント 攻撃力・守備力をアップする。 植物族は貧弱なモンスターが多く、活用するのは難しい。 |
236 | パーフェクト機械王 | ☆7 | 機械 | 2700 | 2200 | 炎 | 43 | 自分の場に存在する機械族モンスターの数×1000ポイント 攻撃力・守備力をアップする。 『パーフェクト機械王』も機械族なので、 自身の攻撃力・守備力は最低でも3700・3200となる。 |
238 | オシリスの天空竜 | ☆12 | ドラゴン | 4000 | 4000 | 神 | 0 | 自分の手札の数×1500ポイント、攻撃力・守備力をアップする。 三幻神獣の1体。 この効果だけで自身の攻撃力・守備力は最大11500まで上昇する。 単純な殴り合いならコイツに敵う者はいない。 召喚できれば、ほぼ勝ちゲーとなる。 難点があるとすれば、喧しいことだろうか… |
259 | サテライト・キャノン | ☆5 | 機械 | 0 | 0 | 雷 | 0 | 自分のターン開始時に、攻撃力・守備力が1000ポイントアップする。 この効果で上昇する攻撃力・守備力の上限は3000。 |
370 | 迷宮の魔戦車 | ☆7 | 機械 | 2400 | 2400 | 悪 | 12 | 自分の場の『迷宮壁-ラビリンス・ウォール-』の数×500ポイント 攻撃力・守備力がアップする。 『迷宮壁-ラビリンス・ウォール-』はコストが高く、扱い辛い。 そこまでするくらいなら、装備魔法などで強化した方が… |
376 | 地獄の魔物使い | ☆5 | 戦士 | 1800 | 1600 | 森 | 41 | 自分の場の『ダンジョン・ワーム』の 攻撃力・守備力を500ポイントアップする。 |
407 | 機械王 | ☆6 | 機械 | 2200 | 2000 | 炎 | 150 | 自分の場に存在する機械族モンスターの数×500ポイント 攻撃力・守備力をアップする。 『機械王』も機械族なので、 自身の攻撃力・守備力は最低でも2700・2500となる。 |
492 | スーパースター | ☆2 | 天使 | 500 | 700 | 白 | 47 | 自分・相手の場に存在する白魔族モンスターの 攻撃力・守備力を500ポイントアップする。 黒魔族モンスターの攻撃力・守備力は500ポイントダウンする。 |
543 | 雷電娘々 | ☆4 | 雷 | 1900 | 800 | 白 | 289 | 自分の場に白魔族以外のモンスターが存在する場合 このモンスターを破壊する。 相手によるが『洗脳-ブレイン・コントロール』や 『心変わり』で奪われても痛手を受けにくい。 |
568 | ブレイドナイト | ☆4 | 戦士 | 1600 | 1000 | 土 | 207 | 自分の手札が1枚以下の時、攻撃力・守備力が500ポイントアップする。 |
600 | エクゾディア・ネクロス | ☆4 | 魔法使い | 1800 | 0 | 黒 | 260 | 自分のターン開始時に攻撃力・守備力が500ポイントアップ。 自分の墓地の一番上に『封印されしエクゾディア』 『封印されし者の右腕』『封印されし者の左腕』 『封印されし者の右足』『封印されし者の左足』の いずれかが存在しない場合、このカードを破壊する。 維持する条件がとにかくキツい。 |
604 | 地獄詩人ヘルポエマー | ☆5 | 悪魔 | 2000 | 1400 | 幻想 | 500 | 自分の墓地の一番上に、このカードが存在しており 相手の手札が3枚以上の時、1枚ランダムで捨てさせる。 発動条件が2つあるが、強力な効果を持っている。 三幻神獣のカードも、この効果の対象になるぞ。 ただコストはやたらと高い。制限カード。 |
605 | 溶岩魔人ラヴァ・ゴーレム | ☆8 | 悪魔 | 3000 | 2500 | 炎 | 95 | 相手の場に三幻神獣以外のモンスターが2体以上存在する時 その内2体を生け贄に、相手の場に特殊召喚する。 このカードのコントローラーは自分のターン開始時に 700ポイントのダメージを受ける。 生け贄になるモンスターは、攻撃力の高いモンスターが優先される。 前述のとおり、三幻神獣は生け贄の対象にはならない。 |
606 | ニュードリュア | ☆4 | 悪魔 | 1200 | 800 | 幻想 | 121 | 自分の墓地の一番上に、このカードが存在する場合 相手ターン開始時に、相手の場の攻撃力が高いモンスター1体を破壊する。 効果発動後、墓地の『ニュードリュア』は消滅する。 相手ターンに『闇への手招き』が発動するような効果。制限カード。 |
607 | ダークジェロイド | ☆4 | 悪魔 | 1200 | 1500 | 水 | 183 | 相手の場の攻撃力が一番高いモンスターの 攻撃力・守備力を500ポイントダウンする。 効果自体は『マンモスの墓場』の下位互換。守備力はこちらが勝っているが。 |
623 | 万力魔神バイサー・デス | ☆4 | 悪魔 | 500 | 1200 | 黒 | 121 | 自分のターン開始時、相手の場の攻撃力が一番高いモンスターの 攻撃力・守備力を500ポイントダウンさせる。 この効果でダウンした能力は『魔法解除』を使用しないと戻らない。 永続効果の中でも、地味に厄介な能力である。 |
628 | 見習い魔女 | ☆2 | 魔法使い | 550 | 500 | 黒 | 33 | 自分・相手の場に存在する黒魔族モンスターの 攻撃力・守備力を500ポイントアップする。 白魔族モンスターの攻撃力・守備力は500ポイントダウンする。 永続効果になった事で前作より弱体化。起動効果のままだったら… |
634 | ヴァンパイア・ロード | ☆5 | アンデッド | 2000 | 1500 | 悪 | 186 | 『ヴァンパイア・ロード』が、自分の墓地の一番上に存在する場合 自分のターン開始時に、自分の場に特殊召喚する。 墓地に存在する限り、何度でも蘇る。 コストは☆5で攻撃力2000台にしては、少々高くなっている。 |
640 | 異次元竜 トワイライトゾーンドラゴン | ☆5 | ドラゴン | 1200 | 1500 | 幻想 | 107 | 『異次元竜 トワイライトゾーンドラゴン』が 自分の墓地の一番上に存在する場合 自分のターン開始時に、自分の場に特殊召喚する。 墓地に存在する限り、何度でも蘇る。 コストは☆5で守備力1500台にしては、少々高くなっている。 |
645 | 黒炎の騎士-ブラック・フレア・ナイト | ☆6 | 戦士 | 2200 | 800 | 炎 | 150 | 自分の墓地の一番上に、このカードが存在する場合 『幻影の騎士-ミラージュ・ナイト』を自分の場に特殊召喚する。 効果発動後、墓地の『黒炎の騎士-ブラック・フレア・ナイト』は消滅する。 強力な効果を持つ、制限カード。 墓地に行った瞬間に発動するので、戦力強化や生け贄確保に重宝する。 |
646 | 幻影の騎士-ミラージュ・ナイト | ☆8 | 戦士 | 2800 | 2000 | 幻想 | 58 | 相手ターン開始時、このカードを除外し 『ブラック・マジシャン』『炎の剣士』を、自分の場に特殊召喚する。 何をどうしようが、相手ターンで勝手に分離してしまう。 |
649 | コマンド・エンジェル | ☆4 | 天使 | 1200 | 1900 | 炎 | 289 | 自分の場に存在する天使族モンスターの 攻撃力・守備力を500ポイントアップする。 |
666 | トゥーン・ブラック・マジシャン・ガール | ☆6 | 魔法使い | 2000 | 1700 | 黒 | 86 | 自分・相手の墓地の一番上に存在する 『ブラック・マジシャン』の数×500ポイント、攻撃力・守備力がアップする。 |
673 | ハーピィ・レディ・SB | ☆4 | 鳥獣 | 1800 | 1300 | 風 | 260 | 自分の場にいる『ハーピィズペット竜』の 攻撃力・守備力を500ポイントアップする。 |
698 | 究極竜騎士 | ☆12 | ドラゴン | 5000 | 5000 | 神 | 169 | 自分の場に存在するドラゴン族モンスターの数×500ポイント 攻撃力・守備力をアップする。 『究極竜騎士』もドラゴン族なので 自身の攻撃力・守備力は最低でも5500・5500となる。 |
752 | 人造人間-サイコ・ショッカー | ☆6 | 機械 | 2400 | 1500 | 雷 | 231 | 相手の場の罠カードを全て破壊する。 どんなに罠が並んでいようとも、こいつを場に出せば全て破壊できる。 『激流葬』を3枚積みする奴が多い、ストーリー後半では役に立つ事だろう。 |
760 | ブラック・マジシャン・ガール | ☆6 | 魔法使い | 2000 | 1700 | 黒 | 86 | 自分・相手の墓地の一番上に存在する 『ブラック・マジシャン』の数×500ポイント、攻撃力・守備力がアップする。 |
762 | インセクト女王 | ☆7 | 昆虫 | 2200 | 2400 | 森 | 12 | 自分・相手の場に存在する昆虫族モンスターの数×500ポイント 攻撃力・守備力をアップする。 |