サン・ブレード |
両用 ( 1d10 )、妙技 |
攻撃 |
: |
+ 10 ( = + 4 【 筋 】 + 4 習熟 + 2 魔法 ) |
ダメージ |
: |
1d8 + 8 ( = + 4 【 筋 】+ 2 魔法 + 2 戦闘スタイル ) / 斬撃 |
|
|
|
ロングソード + 1 |
両用 ( 1d10 ) |
攻撃 |
: |
+ 9 ( = + 4 【 筋 】 + 4 習熟 + 1 魔法 ) |
ダメージ |
: |
1d8 + 7 ( = + 4 【 筋 】+ 1 魔法 + 2 戦闘スタイル ) / 斬撃 |
|
|
|
レイピア |
妙技 |
攻撃 |
: |
+ 8 ( = + 4 【 筋 】 + 4 習熟 ) |
ダメージ |
: |
1d8 + 6 ( = + 4 【 筋 】 + 2 戦闘スタイル ) / 刺突 |
|
|
|
クォータースタッフ |
両用 ( 1d8 ) |
攻撃 |
: |
+ 8 ( = + 4 【 筋 】 + 4 習熟 ) |
ダメージ |
: |
1d6 + 6 ( = + 4 【 筋 】 + 2 戦闘スタイル ) / 殴打 |
|
|
|
ハンドアックス |
軽武器、投擲 ( 20 / 60 ) |
攻撃 |
: |
+ 8 ( = + 4 【 筋 】 + 4 習熟 ) |
ダメージ |
: |
1d6 + 6 ( = + 4 【 筋 】 + 2 戦闘スタイル ) / 斬撃 |
|
|
|
ジャヴェリン |
軽武器、投擲 ( 30 / 120 ) |
攻撃 |
: |
+ 8 ( = + 4 【 筋 】 + 4 習熟 ) |
ダメージ |
: |
1d6 + 6 ( = + 4 【 筋 】 + 2 戦闘スタイル ) / 刺突 |
|
|
|
ダガー |
妙技、軽武器、投擲 ( 20 / 60 ) |
攻撃 |
: |
+ 8 ( = + 4 【 筋 】 + 4 習熟 ) |
ダメージ |
: |
1d4 + 6 ( = + 4 【 筋 】 + 2 戦闘スタイル ) / 刺突 |
|
|
|
ダーツ |
妙技、投擲 ( 20 / 60 ) |
攻撃 |
: |
+ 8 ( = + 4 【 筋 】 + 4 習熟 ) |
ダメージ |
: |
1d8 + 4 ( = + 4 【 筋 】 ) / 刺突 |
|
|
|
ロングボウ |
矢弾 ( 150 / 600 )、重武器、両手用 |
攻撃 |
: |
+ 7 ( = + 3 【 敏 】 + 4 習熟 ) |
ダメージ |
: |
1d8 + 3 ( = + 3 【 敏 】 ) / 刺突 |
|
|
|
シフター ( ワイルドハント ) |
能力値上昇 |
: |
+ 2 【 判 】、 + 1 【 敏 】 |
体格 |
: |
中型サイズ |
移動速度 |
: |
歩行移動速度 30 フィート |
暗視 |
: |
君は “ 薄暗い ” 光の中では 60 フィートまでを “ 明るい ” 光の中であるかのように見通せる。 |
また、同じ範囲の暗闇の中を “ 薄暗い ” 光の中であるかのように見通せる。 |
暗闇の中でものの色を見分けることは出来ず、ただ白黒の濃淡のみが見える。 |
天性の追跡者 |
: |
〈 生存 〉 技能に習熟 |
シフティング |
: |
君は 1 回のボーナス・アクションとして、より獣じみた外見を取ることが出来る。 |
この変化は、1 分経つか、君が死ぬか、君がボーナス・アクションとして元の外見に戻るまで持続する。 |
シフティングの際、君は 11 ポイント ( 君のレベル + 【 耐久力 】 修正値 ) の一時的ヒット・ポイントを得る。 |
シフティング中、君は 【 判断力 】 判定には有利が付く。 |
また、君から 30 フィート以内のクリーチャーは ( 君が無力状態でない限り ) 君に対して有利付きの攻撃ロールを行うことが出来ない。 |
君は一度シフティングすると、小休憩または大休憩を終えるまで、シフティングは出来なくなる。 |
言語 |
: |
共通語 |
バーバリアン 8 |
ヒット・ダイス |
: |
1d12 / Lv. |
鎧習熟 |
: |
全ての軽装鎧、中装鎧、盾 |
武器習熟 |
: |
全ての単純武器、軍用武器 |
道具習熟 |
: |
なし |
セーヴィング・スロー習熟 |
: |
【 筋力 】、【 耐久力 】 |
技能習熟 |
: |
〈 威嚇 〉、〈 運動 〉、〈 自然 〉、〈 生存 〉、〈 知覚 〉、〈 動物使い 〉 から 2 つを選択 |
激怒 |
: |
君のターンに、ボーナス・アクションを用いて激怒状態となること出来る。 |
激怒状態の間、君は以下の恩恵を得る ( 重装鎧を着ていなければ )。 |
・【 筋力 】 判定及び 【 筋力 】 セーヴに有利を得る |
・【 筋力 】 を用いての近接武器攻撃に、+ 2 のダメージ・ボーナスを得る |
・斬撃、刺突、殴打ダメージに対する耐性を得る |
君が呪文発動能力を有する場合、激怒状態の間は呪文発動も精神集中も出来なくなる。 |
激怒は 1 分間持続する。以下の条件を満たした場合、激怒状態は即座に終了する。 |
・君が気絶状態となった |
・直前のターン以降、敵を攻撃せずに、あるいはダメージを受けずにターン終了を迎えた |
君はボーナス・アクションを用いることで、激怒状態を終了させることも出来る。 |
君は 4 回まで、激怒状態になることが出来る。大休憩を終えると、この回数は最大まで回復する。 |
鎧わぬ守り |
: |
君が鎧を着ていない時、AC は 10 + 【 敏 】 修正 + 【 耐 】 修正となる。 |
君は盾を装備していても、この恩恵を得ることが出来る。 |
捨て身の攻撃 |
: |
君は自身のターンの最初の攻撃を行う前に、捨て身となることを宣言出来る。 |
そのターンの間、【 筋力 】 を用いての近接武器攻撃ロール全てに有利を得る。 |
その代わり、次の君のターンの開始時まで、君に対する攻撃ロールにも有利が付く。 |
危険感知 |
: |
目に見える罠・呪文といった効果に対する 【 敏捷力 】 セーヴに有利を得る。 |
この恩恵は、盲目状態、聴覚喪失状態、無力状態では得ることは出来ない。 |
追加攻撃 |
: |
君のターンに攻撃アクションを行った際、2 回の攻撃を行うことが出来る。 |
高速移動 |
: |
重装鎧を着ていなければ、君の移動速度は 10 フィート増加する。 |
野生の直感 |
: |
イニシアチブ・ロールに有利を得る。 |
加えて、君が戦闘開始時に不意を打たれた際、無力状態でなければ、1 ターン目を通常通り行動することが出来る。 |
その場合、ターンの行動前に激怒状態になる必要がある。 |
原始の道 |
: |
祖霊戦士の道 |
守護祖霊 |
: |
君が激怒状態になると、幽霊めいた戦士達が現れる。 |
激怒中の君の各ターンにおいて、君の攻撃がヒットした 1 体目のクリーチャーは、この戦士達の目標になり攻撃を阻害される。 |
君の次のターンの開始時まで、目標は君以外に対する全ての攻撃ロールに不利を受け、また目標の攻撃が君以外のクリーチャーに |
ヒットした場合、ヒットを受けたそのクリーチャーはそのダメージに対して抵抗を得る。 |
以上の効果は、君の激怒状態が終了した時点で終了する。 |
祖霊の盾 |
: |
君が激怒している間、君が視認可能な 30 フィート以内のクリーチャー ( 君は含まれない ) がダメージを受けた際、 |
君のリアクションを使用することでそのダメージを 2d6 だけ減らすことが出来る。 |
ファイター ( マルチクラス ) 4 |
ヒット・ダイス |
: |
1d10 / Lv. |
鎧習熟 |
: |
全ての軽装鎧、中装鎧、盾 |
武器習熟 |
: |
全ての単純武器、軍用武器 |
道具習熟 |
: |
なし |
セーヴィング・スロー習熟 |
: |
なし |
戦闘スタイル |
: |
片手武器戦闘 |
片手武器戦闘 |
: |
一本の手で近接武器を持ち、そして他の武器を何も持っていないならば、その武器のダメージ・ロールに + 2 のボーナスを得る。 |
( 盾は武器ではないため、一本の手で近接武器を持ち、一本の手で盾を持っていてもこの利益は得られるものとする ) |
底力 |
: |
ボーナス・アクションを用いて、君は 1d10 + 3 ( = ファイター・レベル ) のヒット・ポイントを回復することが出来る。 |
一度使用すれば、小休憩または大休憩を終了するまでは、再使用することは出来ない。 |
怒涛のアクション |
: |
君は自身のターン中に、通常のアクション ( と、場合によって許される 1 回のボーナス・アクション ) の他に、追加の 1 回の |
アクションを行うことが出来る。 |
一度使用すれば、小休憩または大休憩を終了するまでは、再使用することは出来ない。 |
戦士の類型 |
: |
バトル・マスター |
卓越の戦士 |
: |
君は戦技を修得し、戦技ダイスと呼ばれる特別なダイスを手に入れる。 |
君は 3 つの戦技を習得する。戦技は、1 回の攻撃に付き 1 つのみ使用出来る。 |
また君は、戦技ダイス ( d8 ) を 4 つ得る。君が戦技ダイスを使用すれば、そのダイスは消費される。 |
小休憩または大休憩を終了することで、戦技ダイスの数は最大値まで回復する。 |
一部の戦技では、戦技の効果に抵抗するために、セーヴィング・スローを目標に要求するものがある。 |
その場合のセーヴ難易度は、16 ( = 8 + 4 習熟ボーナス + 4 【 筋力 】 ボーナス ) である。 |
戦技:威嚇攻撃 |
: |
君の武器攻撃がヒットした際、戦技ダイス 1 つを消費することで、その攻撃の目標を恐怖状態にしようとすることが出来る。 |
戦技ダイスの目をその攻撃のダメージ・ロールに加え、目標に 【 判断力 】 セーヴを行わせること。 |
セーヴに失敗した場合、目標は君の次のターン終了時まで、恐怖状態となる。 |
戦技:必中攻撃 |
: |
君が 1 回の武器攻撃を行う際、戦技ダイス 1 つを消費することで、その攻撃ロールに戦技ダイスの出目を加えることが出来る。 |
君はこの戦技の使用を攻撃ロールの前、または後で宣言しても良いが、攻撃の効果が適用される前に行わなければならない。 |
戦技:武器落とし |
: |
君の武器攻撃がヒットした際、戦技ダイス 1 つを消費することで、その攻撃の目標に武装解除 ( その目標が保持しているアイテム |
1 つ ( 君が指定する ) を強制的に落とさせる ) を試みることが出来る。 |
戦技ダイスの目をその攻撃のダメージ・ロールに加え、目標に 【 筋力 】 セーヴを行わせること。 |
セーヴに失敗した場合、目標は君が指定したアイテムを落とす。そのアイテムは、目標の足元に置かれる。 |
戦人のたしなみ |
: |
職人道具 1 種類への習熟を得る。 |
賞金稼ぎ ( 背景 ) |
特性 |
: |
Ear to the Ground |
You are in frequent contact with people in the segment of society that your chosen quarries move through. |
These people might be associated with the criminal underworld, the rough-and-tumble folk of the streets, or members of high society. |
This connection comes in the form of a contact in any city you visit, a person who provides information about the people and places of the local area. |
技能習熟 |
: |
〈 隠密 〉、〈 看破 〉、〈 説得 〉、〈 ペテン 〉 から 2 つを選択 |
道具習熟 |
: |
以下から 2 つを選択。ゲーム道具 1 種類、楽器 1 つ、盗賊道具 |