Miniature Knit
2018/5/15
発行
ホビージャパン
ISBN978-4798616940
目次
BONHEUR by HANON
作品写真および期間限定受注販売ドール
ユノアクルスアズライト&フロゥライトHANON Ver.の紹介
特集 TINY KNITTING LESSON
1/6サイズのミニチュアニット特集。
手編みニットの基本と作品の編み方(
Ochibits)
ミシンで作るニットワンピ (
関口 妙子(F.L.C))
恋に日曜日はないの (
caolu)
ツイッギー&フランシードール
Le chapeau de Yvonne (橘 房江)
Print Dress Lesson(
DOLCHU)
オリエンタルドレス
Dolly News
AK-GARDENレポ
ドールショウ52レポ
NEO_BETSY MATSURIレポ
モモリータの世界旅行 ブルックリン&シンガポール編(
小森 桃子)
Dolly Pattern Workshop14 (
荒木 さわ子)
オビツ11サイズ洋裁のコツ
Rubber Face Animals (リリュル)
ニッカーポッカー社のボウティングアニマル
Dreaming Tiny Room #2アンティークチェスト(MAKI)
型紙
22センチドール対応(モデル:
リカちゃん、ruruko、ブライス)
マフラー
とんがり帽子
メリヤスセーター
アランセーター
カーディガン※訂正あり
ペチコートスカート
クロップドパンツ
ノースリーブワンピース(
Ochibits)
1/3、1/6、1/12対応(モデル:DDS、えっくすきゅーと、フレームアームガールス)
ミシンで作るニットワンピ (
関口 妙子(F.L.C))
ツイッギー&フランシー
ワンピース2種
パンツスーツ
ベレー帽 (
caolu)
オビツ11
ベスト&ラップスカート(マーチングバンド衣装) (
荒木 さわ子)
訂正
【スレ内感想、および関連トーク】
(14-647)
1.5mmの棒針か 既製品であるのかな?
自分はホムセンとかでステンレスの線買ってきて作ったわw
(14-648)
1.5mmの棒針(輪針含む)ならaddiとかにある
(14-677)
編んでる最中の写真がたくさんあるのが良かった
ニット以外の服の作り方も載ってるからニットで挫折しても損はしなそう
(14-682)
karbonzやhiyahiya使ってる人いないのかな
ハンクラ板の靴下スレで聞くのもためらわれる
hiyahiyaは金属なんだけどkarbonzは樹脂らしい
(14-683)
karbonzの細いのは使ったことないけど、私は手がきついのでaddiみたいな金属針の方がスムーズに糸が動くので使いやすく感じるかな。素材が違うとそのあたりが違うかもしれない
(14-684)
靴下スレ住人なのでaddi1.5mm(sock rocket)持ってるけど、先がいい具合に細くて編みやすいよ
hiyahiyaも評判いいようだけどそっちは持ってないので比較できなくてすまん
(14-686)
hiyahiyaも海外amazonで、addiは朝鶴さん(かつてのオリジナル)で購入してる
どちらもつるつるするので竹針でしか編んでない
karbonzとかaddiのsockだと違うんだろうか
(14-687)
hiyahiya0.7mm1.0mmとaddi1.5mm、2.0mmの輪針持ってるけどhiyahiyaは艶消し調でaddiメッキでツルツルした感じ 同サイズで持ってないから鋭さの比較的はできなくてごめん
(14-688)
dollybird27ようやく届いた
作り目とか表編み、ねじり編みは編物基礎本に任せて
オチビッツさんがインスタでいってたプチとかベストとかの作り方を載せてほしかった
アブリルの糸の太さもよく分らんし
(14-689)
アブリルは引き揃えが前提の糸ばっかりよ
多分合細相当?
(14-691)
編みたい作品の毛糸のメリヤス標準ゲージっていうのを調べてみて
別の毛糸で編みたかったら元の糸のゲージと同じくらいのゲージの糸を選べばいいよ
(14-693)
本のとおりにそのへんにあった糸のよりをほどいて1plyにしてみたんだけども、よりがなくなるから耐久性が超低くて力を入れたわけじゃなくても油断するとちぎれるw
指定糸はちぎれないんだろうか…
(14-695)
ドリバドのセーター編み図通りだと襟が真っ直ぐで変なんだけどこれでいいのか…
マフラーで隠せってことなんかな
(14-700)
1/6ドール向けのセーターの編み方は、簡単にするためか襟をあえてまっすぐしているのが多い気がするよ
○コメント○
~実際に作ってみての感想やその他この本の情報をお気軽にどうぞ
最終更新:2023年11月07日 18:56