Dollybird vol.19


FABRICK

2013/11/29
発行 ホビージャパン
ISBN978-4798607085

目次

FABRICK

布についての解説
ドール服作りにおすすめのファブリックの布地見本

リネン×HANON

ニット×allnurds

コットン×cece

連載「Dolly Pattern WorkshopV」 荒木さわ子

布の選び方と扱い方

ウール×「恋に日曜日はないの」

Dollfie Dream

初級編 DDのことQ&A

中級編 メイクしてみよう mimiko

上級編 プリントアイをつくろう mimiko

番外編 衣装をつくろう

MDD×Left Thimble
DDS×Atri
DD×Whisteria Lodge



掲載型紙


ネオブライス
リネンコート、フリンジシューズ
ウールジャージコート(ボア衿、刺繍)
momoko
パッチワークTシャツ、コクーンカーディガン、ロングソックス
SDGr
綿ローン紅茶染めピンタックマキシ丈ワンピース&マント
幼SD
赤ずきん(ブラウス、スカート、フード付きケープ、アンダースカート)
MDD(S胸)
星花ドレス by Left Thimble
(ビスチェ、花びらスカート、マント、靴下、ステテコ)
DDS(S胸)
※DDS(M胸)、DD(S/M胸)も着用可
レースワンピース by Atri
(シルクジョーゼット×レース コクーンシルエット)
DD(S胸)
※DDS(S胸)も着用可
レザーのマジシャンセット by Whisteria Lodge
(合皮コルセット、ボレロ、タイツ、ショーツ)


【スレ内感想など】



(12-408)
Dollybird vol.19 FABRICK 買ってきたよ
とりあえず型紙の有るものだけ

リネン by HANON リネンコート
レザー by HANON フリンジシューズ/ネオブライスサイズ

ニット by allnurds パッチワークTシャツ、コクーンカーディガン、ロングソックス
momokoサイズ

コットン by cece 綿ローン紅茶染めピンタックマキシ丈ワンピース&マント/SDGrサイズ

幼SDサイズ/Dolly Pattern WorkshopV by 荒木さわ子
赤ずきん(ブラウス、スカート、フード付きケープ、アンダースカート)

ブライスサイズ/恋に日曜日はないの by caolu
ウールジャージコート(ボア衿、刺繍)

MDD(S)サイズ/星花ドレス by Left Thimble
ビスチェ、花びらスカート、マント、靴下、ステテコ
DDS(S)サイズ/レースワンピース by Atri
シルクジョーゼット×レース コクーンシルエット
DD(S)サイズ/レザーのマジシャンセット by Whisteria Lodge
合皮コルセット、ボレロ、タイツ、ショーツ

難易度はどれも高め。
MDDのスカートはシルク羽二重の花弁作りからだしSDは鬼ピンタックw
パターンはシンプルでも素材の扱いに一癖あったり、有る程度作れる人向けかと。
それだけに出来上がりの達成感もひとしおだろうね。
特にMDDの花びらスカートは素敵だった。
ステテコとか字面じゃ可愛くないけど実物はチュールレース製でとても繊細。
カードキャプターさくらを思い出したよ。

(12-409)
洋裁には疎いので今回のバドのファブリック特集は色々とためになったなあ
特に荒木さわ子さんのページはいつもよりはるかに多めに取ってドール用と
人間用の生地の扱い方の違いなど凄く丁寧に説明してくれてた
型紙は確かに難易度高かったけどいつかチャレンジしてみたいな

(12-416)
ドリバド19、DD楽しみにしてたけどあんまり目新しい情報ないな。量も少ない
ネットで調べられるか、今まで載ってたことばかり。中級メイクとか言うから買ったのに。
極めつけは期待していた服がS胸だけじゃん。胸のラインの型紙取るのが大変なのに。
既存の客置いてけぼりだな。ひどすぎ。これは初めてDDミク買う人用かな…
布地の一覧も知ってるのばかりだし、これに何ページも割くんだとしょんぼり

(12-427)
勘違いが多いから言っておくけど、他のドリバドを持っている前提で書いた
ある意味全部入れでお得といえばお得だからご新規か持ってない人が買うにはいいと思う
DDに関して言えばM胸以降持ってる人は、メイク系、衣装は他のNoを数冊買ったほうがいい(最近のものだからすぐ分かる)
服はデザインは今回可愛いと思えたけど、正直S胸ばかりは意味がわからない
424の「寺さん方がデカ乳素体持ってないんだろ」
がしっくり来る。断られたのかもしれないけど、需要は?だ
布地の一覧は4ページくらいで収まる内容って意味だわ
カラーで布目見せてくれるのはいいけど、ページ使いすぎだし、余白多すぎ
見れば分かる

○コメント○

~実際に作ってみての感想やその他この本の情報をお気軽にどうぞ

名前:
コメント:

すべてのコメントを見る


関連項目
DollyBird(ドリィバード)既刊一覧
Dollybird vol.18に戻る
Dollybird vol.20に進む

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年12月12日 15:50
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。