Thunder Strike
狭い範囲を鎧を無視する雷撃で攻撃します
Thunder Strike |
ジェム |
疲労 |
内部ID |
278 |
0 |
50 |
使用 |
水中判定 |
効果 |
効果量 |
戦闘 |
|
Damage |
20+2/Lv |
主属性 |
主Lv |
効果発生数 |
射程距離 |
Air |
3 |
1 |
100 |
副属性 |
副Lv |
効果範囲 |
命中補正 |
- |
0 |
1 |
2 |
領域 |
Lv |
防御判定 |
抵抗判定 |
Evocation |
4 |
防御無視 |
|
専用国家 |
|
ゲーム内説明文
A thunderbolt strikes the battlefield. The mage can make the thunderbolt strike very far away. Even if it misses, the shock wave is powerful enough to severely stun and damage anyone nearby.
和訳
稲妻が戦場に落ちます。魔術師は、稲妻を非常に遠くに落とすことができます。たとえそれが狙いを外したとしても、その衝撃波は近くに居る誰もを朦朧とさせ、被害を与えるに十分強力です。
注記
耐性を持たない兵士全ての悪夢。長すぎな射程、低くは無い命中精度に加えて高い威力が合わさり、とりわけ重装備の兵を涙目にさせる。
直撃ダメージは見ての通りの高さ。人間ならほぼ確実に即死する。また着弾地点に威力30+2/Lv、さらに範囲6に威力10+2/Lvの疲労ダメージを撒き散らし、さらに範囲6に攻撃力1でダメージを与える(全て防御無視、電撃属性)。
序盤の防御無視魔法としては凶悪な破壊力を誇り、ある程度の範囲にダメージを拡散することから、多数の術者による乱射が悪名高い。
疲労回復魔法を保有し風魔法も高レベルで扱う
Tir na n'OgやMan、
Eriuのそれはとくに恐れられる。
一応電撃属性だが、雷に耐性を持つ兵は少ないため大した欠点になっていない。むしろ兵にかけられる防御強化魔法としては最高峰にあたる
Ironskinやその系列魔法で電撃耐性に致命的なペナルティが付くので、かえって有効なこともしばしば。
風魔法を得意とする国であればとりあえず使えるようにしておいて損はないだろう。ただし風系の一時ブースト魔法
Summon Storm Powerはやや使い勝手が悪いため、風3を自力で得られる術者が居たほうが良い。
あえて難点を言えば、一人だけで使ったりしても真価を発揮できない点であろうか。どれほど強力な術者でも範囲は拡大しないため、単純に手数が多くなる一般魔術師の大群のほうが活かしやすい。
ただし単発でも痛いことには変わりはないので、全く使えないわけではない。風魔法が得意な神を使っている場合、主力攻撃手段として利用していけるだろう。
コメント
最終更新:2012年03月12日 20:40