Bone Grinding
Bone Grinding |
ジェム |
疲労 |
内部ID |
396 |
1 |
100 |
使用 |
水中判定 |
効果 |
効果量 |
戦闘 |
水中可 |
Damage |
3 |
主属性 |
主Lv |
効果発生数 |
射程距離 |
Death |
7 |
1 |
0 |
副属性 |
副Lv |
効果範囲 |
命中補正 |
- |
0 |
666 |
0 |
領域 |
Lv |
防御判定 |
抵抗判定 |
Alteration |
7 |
防御無視 |
|
専用国家 |
|
ゲーム内説明文
With a horrible grinding noise, all units on the battlefield fall to the ground as their bones crack and break. Strong victims might get away with a broken bone, more unfortunate ones will become crippled for life. Ethereal beings are rarely hurt by the spell.
和訳
恐ろしく、耳障りな雑音と共に、骨にひびが入り、折れて、戦場に居る全てのものたちは地面に倒れ伏します。強い犠牲者は骨折を免れるかもしれませんが、より不運なものは永久的な障害を負います。霊的な存在はこの呪文で傷付くことは稀です。
注記
低威力ながら防御無視の全体攻撃を行う攻撃魔法。低HPの大群を容易に始末する。
抵抗は無視するが、物理攻撃扱いなのでEtherealで回避可能。威力だけ見ると弱そうだが、実際には相当なランダム幅があるので、人間程度だと即死もあり得る。防具をどれだけ着込んでいても意味は無い。
また全体攻撃のくせにやけに疲労コストが低く、使用条件さえ満たせるなら比較的容易に連射できるのも特徴。2,3回も発動すれば、人間の部隊はほぼ確実に壊滅することになるだろう。
説明書によれば抵抗容易の判定でAfflictionのCrippledを与えるらしいが、これは恐らくバグで機能していない。もしかすると全域に発生すべき判定が、術者のマスにだけ発生しているのかもしれない。
間違いなく強力な魔法ではあるのだが、要求スキルが高すぎるのが難点。神でもなければ
Communionでも利用しないと厳しいほどだが、完全な対策が難しい全体攻撃ゆえに相性が悪い。
また対策が取り辛いのは一般兵にも言える。威力が低いので、高HPかつEthereal付きの兵を利用すればかなり被害を抑えられるが、完全ではない。巨人ぐらい丈夫であれば耐えながら戦えないこともないが・・・。
一応、霊体系の兵が確保しやすい
Soul Gate発動後のLate Age Ermorや、
Fog Warriorsで対策しつつ発動できる見込みがある国であれば利用しやすい。敵にとっても対応が難しいため、上手くやれば素晴らしい戦果を得られる。
なお、発動するだけなら死6持ちの術者がGem追加消費によって発動してしまうこともできる。
Demilichなど、死4持ちの魔術師が得られるならアイテムのブーストで容易に達成できるため、覚えておいても良いかもしれない。
コメント
最終更新:2012年04月06日 17:57