Dreams of R'lyeh
指定した州の指揮官の一人をVoidに引き込み暗殺します Voidでは大半のユニットは弱体化します
Dreams of R'lyeh |
ジェム |
疲労 |
内部ID |
241 |
4 |
|
使用 |
水中判定 |
効果 |
効果量 |
儀式 |
水中可 |
Dreams of R'lyeh |
|
主属性 |
主Lv |
効果発生数 |
射程距離 |
Astral |
4 |
1 |
|
副属性 |
副Lv |
効果範囲 |
命中補正 |
- |
0 |
|
-1 |
領域 |
Lv |
防御判定 |
抵抗判定 |
Thaumaturgy |
6 |
|
抵抗可能 |
専用国家 |
LA R'lyeh |
ゲーム内説明文
This spell can target the dreams of an enemy commander anywhere in the world. It will pull his dream through the Void Gate in R'lyeh and into the other world. Here the caster will manifest himself in the dream and kill the bewildered target. The spell does not work on mindless beings or those who never sleep.
和訳
この呪文は世界のどこにいる指揮官の夢でも標的とすることができます。これは標的の夢を、R'lyehのVoid Gateを抜け異世界へと引き寄せます。そこで術者は夢に現れ、困惑する標的を殺します。この呪文は心を持たないものや眠ることのないものには機能しません。
注記
Late AgeのR'lyehのみが使用可能な超特殊な暗殺魔法。もっとも、この時代のR'lyehは他の点がさらにカオスなため、さほど目立たない。しかしながら使いこなせば非常に強力なものでもある。
手順だが、まずこの魔法の標的とした州に居る指揮官のうち、MindlessでもLifelessでもアンデッドでもデーモンでもない指揮官を標的として魔法抵抗判定を行う。抵抗された場合はそのまま終了する。
指揮官が抵抗に失敗した場合、術者と犠牲者がVoidで一騎討ちに入る。護衛は現れず、撤退しても死亡するという過酷な状況だが、さらにR'lyehの狂気に耐性のないものは攻防スキルと射撃精度、魔法抵抗の半減まで受ける。
またVoidは
Dominion的に完全に中立の領域であり、互いにその恩恵や不利益を受けない。加えて天秤がMagic3になっており、魔法の疲労が軽減される他に魔法抵抗-1も付加される。
副次的な効果として、犠牲者のInsaneを増加させる効果もある。これはR'lyehの狂気への耐性で無効化できるが、それ以外の指揮官はたとえ魔法抵抗に成功(=暗殺が不成立)しても喰らうことになる。
はっきり言えば遠隔暗殺魔法なのだが、その手の魔法としては珍しく術者自身が攻撃にかかる点が特徴的。事前準備がいくらでもできるので、たとえ神が相手でも殺害を狙える。
術者は自国の州に留まったままでいられるので、どれほど豪勢な装備をしてもパトロール部隊に惨殺されて無駄になる心配が無い。暗殺の天敵たる護衛も無視でき、正に理想的な状況と言えるだろう。
またR'lyeh側は狂気に抵抗がある術者が多いので、敵だけが救いようのないほど弱体化した状態での戦闘を強いることが容易。神もVoidの生物の肉体であれば問題なく扱えてしまう。
戦場の環境により、本来は魔法抵抗の高い相手でも容易に即死が成立するのも独特。術者は星魔法の使い手、相手はMindlessではないという条件が揃うため、適当に
Soul Slayを使うだけでも結構な勝率になる。
ただし戦闘の成立そのものに魔法抵抗が影響するため、これを狙う場合は抵抗貫通ボーナスが欲しいところ。戦闘に入ってからも確実性を高めてくれるので、無駄になることはない。
他、強制的に中立Dominion下に置かれることからImmortalを完全に始末できるという利点もある。ただしImmortal所有者はほとんどがアンデッドであり、この用途には少々使い辛い。
術者自身が暗殺に向かうことは弱点でもある。万一返り討ちになっては被害が大きいし、また下手に高HPの神などで使うと
Horror Markを使われる可能性が高い。夢の中とはいえ起きてもキッチリ残っている。
逆に倒せない相手でも、Horror Markをかけて死ぬ自爆テロも可能。敵の神が標的にできるタイプなら悪くない手ではある。人間系の神に成立すれば以降は完封も期待できる。
また護衛が現れないと言っても、戦闘開始時に自動召喚されるユニットはちゃんと出てくるため、そういった機能を持つアイテムを装備されると苦しい。もっとも、こちらからも利用できる手ではあるが。
ちなみに、Blood Slaveも問題なく出現する。R'lyehにはほぼ無縁だが、受ける側は他にどうしようもないなら囮に使ってみても良いかもしれない。ただしSlaveはMindlessであるため、星魔法お得意の精神攻撃への囮にはならない。
余談だが、R'lyehの狂気に耐性があるのは主にVoid Being。そのほかにもR'lyehのSterspawnやAboleth、Atlantisの上位水中雇用指揮官、
JomonのCrab Generalなどが居る。Horrorも揃って耐性あり。
耐性には内部値があるようだが、これの差が何らかの影響を持つのかは不明。少なくとも、耐性を持ってさえいればR'lyehのDominionなどによる狂気の影響は完全に無効化できるらしい。
一応、HorrorやVoid Beingの耐性がトップで、次いでJomonの海鮮兵団、R'lyehのAbolethあたりが高い耐性を持つように設定されている。やはり生来の性質から耐性を持つほうが高い傾向にある様子。
コメント
最終更新:2012年08月12日 12:06