comscom@Wiki
Eclipseで使ってみる(初歩の初歩
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
とりあえず使ってみる
なにはともあれ使ってみようっと。
ダウンロードとインストール
これにしてみた!
logging-log4j-1.2.14.zip
展開する
どこに入れようかな。
logging-log4j-1.2.14.zipをダブルクリックして展開。
ZIPだからね。
ZIPだからね。
これをまずはわかりづらいのでCドライブ直下にいれちゃおうそうしよう。
C:\logging-log4j-1.2.14
こんな感じかな。
環境変数の設定
環境変数の設定で
CLASSPATHに
CLASSPATHに
%LOG4J_HOME%\dist\lib\log4j-1.2.14.jar
LOG4J_HOME
C:\logging-log4j-1.2.14
とするとPATHがとおるです。
実行確認
どうやらこちらはコンパイルと実行時に使うんですって。
ここを参考にやってみる。
http://www.javaroad.jp/opensource/js_log4j1.htm
http://www.javaroad.jp/opensource/js_log4j1.htm
コマンドプロンプトからなら上のサイトさんに書いてあったので実行はうまくいきました。
でも。。。うーーーーー。
Eclipseからだとどうなるんだ?
Eclipseで使ってみる。
さっそくJavaプロジェクトでクラス作ってこんな一文を入れてみたら
import org.apache.log4j.*;
なにも考えずにimportしても「ねーよ!」って怒られました。
ううう。
ううう。
というわけでプロジェクトに追加してみます。
プロジェクトにlog4jのjarを追加する
- プロパティを開く。
- 「Javaのビルド・パス」の「ライブラリー」タブを選ぶ。
- 「ビルド・パス上のJARおよびクラス・フォルダー」の中にlog4jがなかったら追加。
- 「外部JARの追加」ボタンをクリック。
- 先ほどのjarファイルの場所を入れる。
とりあえずこんなのいれてみた。
C:\logging-log4j-1.2.14\dist\lib\log4j-1.2.14.jar
あれ?
ここでCLASSPATH設定したの使えばいいのかな。
ここでCLASSPATH設定したの使えばいいのかな。
LOG4J_HOME\dist\lib\log4j-1.2.14.jar
これでいいんじゃ?
せっかく設定したんだしね。あとでためしてみよー
せっかく設定したんだしね。あとでためしてみよー
これってEclipseのpluginのとこにjarをぶちこんでもいけるですか?
今度試してみよー。
今度試してみよー。
今度とか後でとか多すぎ。
続けます。
OKボタン押すと「ワークスペースをビルド中」とかってしばらくEclipseががんばります。
がんばれーふぁいとー!
OKボタン押すと「ワークスペースをビルド中」とかってしばらくEclipseががんばります。
がんばれーふぁいとー!
すると、先ほどとりあえず書いた
import org.apache.log4j.*;
がエラーじゃなくなってるじゃありませんか!
でもまだ何も書いてないから黄色い波線になってるけどね。
でもまだ何も書いてないから黄色い波線になってるけどね。
インポートされた org.apache.log4j は一度も使用されていません。
うんうん。じゃクラスにサンプル貼り付けちゃおうっと。
サンプルを動かしてみる。
いつもお世話になってますなこちらのサイトから。
http://www.javaroad.jp/opensource/js_log4j1.htm
http://www.javaroad.jp/opensource/js_log4j1.htm
しつこいけどHelloWorld!
もうそろそろHelloComsCom!とかにしてもいいんじゃ?いやいやいやいや。
もうそろそろHelloComsCom!とかにしてもいいんじゃ?いやいやいやいや。
static Logger logger = Logger.getLogger(○○○.class);
public static void main(String argv[]) {
BasicConfigurator.configure();
logger.debug("Hello world.");
logger.info("What a beatiful day.");
}
クラスの中にこれをいれてみたです。
○○○のところは入れたとこのクラス名を。
○○○のところは入れたとこのクラス名を。
実際はこんな感じ
package log4jtest.dotcom;
import org.apache.log4j.*;
public class DotComLog4jTest {
static Logger logger = Logger.getLogger(DotComLog4jTest.class);
public static void main(String argv[]) {
BasicConfigurator.configure();
logger.debug("Hello world.");
logger.info("What a beatiful day.");
}
}
おし、これでコンパイルは通った。実行だー!いけーっ!
コンソールに
0 [main] DEBUG log4jtest.dotcom.DotComLog4jTest - Hello world.
15 [main] INFO log4jtest.dotcom.DotComLog4jTest - What a beatiful day.
なんででやがりました。どうやら成功のようです。やりました。
xmlの設定も何もなしにここまでできます。
んじゃこれをどう使うのかっていいますと。
んじゃこれをどう使うのかっていいますと。
えっと。。。
もちょっとお勉強します。
参考資料
ありがとうございます。
googleさんとそこで引っかかってくれるサイトさんがいらしゃらなければ私何もできません。
googleさんとそこで引っかかってくれるサイトさんがいらしゃらなければ私何もできません。