概要
- 取得は各層毎に週1回(日曜朝6時更新)
- アクセサリが取れるアタリ枠と【ゴールドストーン】が取れるハズレ枠の2つのパターンがある
- さらに2つの枠はパーティ内で共有だが、枠内でどのアイテムが出るかは個人個人で別判定
- 秘宝を取らずに霊廟を出れば再度秘宝に挑戦できる
この法則を利用して鑑定士と呼ばれる人だけが秘宝を取り、先に霊廟を出てヤヨイに鑑定してもらい
アタリ枠だったら残りの人も秘宝を取って出るという方法が編み出された。
しかしアタリ枠だったとしても必ずアクセサリが出るわけではなく素材も枠に含まれるため、確実ではないがそれでも確率が高まるので3人パーティに1人の鑑定士を募集してピラミッドを回すというやり方が主流になりつつある。
アタリの場合は有料など料金は人それぞれ。フレンド同士だったら役割を回しながら攻略するという方法もある。
ただ、野良の募集だと1人だけ取った時点で誰も取らず勝手に鑑定士にされた、鑑定士が嘘を言ったなどの詐欺被害が出るなど問題も少なからずある。
ピラミッドの秘宝の鑑定方法など改良されるとの報告もあるので、今後成り行きも見守るのもいいかもしれない。
2014/1/15
アップデートで鑑定の判定が「おうごんのかけら」「黄金の飾り」「ブローチ」に分けられ
例え取らなかった場合でもその週ではその部屋から秘宝が取れないように修正されて鑑定士需要がなくなった。
最終更新:2014年01月15日 12:35