概要

アストルティアに自分の家を持つ事が出来るシステム
発売前から発表されていたが、システム自体はVer1.1から追加された。
【住宅村】の項目も参照。

基本システム

家を持つには、まず各大陸の1番目の大きな町の住宅村で土地を買う必要がある。
土地は各住宅村ごと3種類ある地方の1~5000丁目の1~6、8番地まである。
地方は1ヶ所のみ、郵便局などの施設が並び、残り2ヶ所は番地のみ。
土地の値段は50万Gからスタートし、6時間ごとに5000Gずつ下がっていき、最低20000G。
VerUPで新たに土地が追加された土地も50万からスタートし、同じように下がっていく。
土地を購入すると自宅専用のルーラストーンがもらえるのでとりあえずルーラストーン目的で土地だけ買うのもあり。

土地購入後

土地を購入したら家キットを使うと家を建てられる。家キットは土地とは別途料金がかかる。
家は素材を使用して外装と内装を自由に変更可能。素材は大量に必要なのでかなり金がかかる。
また、家具を購入して中に自由に配置できる。

家を建てると屋根裏収納が利用でき、アイテムの収納数が50個増える。
さらに収納家具を配置するとそこにさらに50個のアイテムを収納できる。
ベッドを配置すればHP,MPをタダで回復できるし、職人設備を配置すれば自宅で職人仕事も可能となる。

家の出入り、家具の設置、タンスの中身の出し入れなどの権限設定は扉メニューから変更可能。
収納家具の取り出し権限や家具の撤去権限を無制限に開放してしまうと勝手に持ち逃げされる危険性が非常に高いので注意。

とにかく何かと金を喰うシステムだが、タダ&即宿とアイテム収納、施設の機能性向上などメリットは高い。
何もない状態からタダ&即宿作るだけなら最低31000G(内訳Sサイズ土地最安値20000、家キット最安値10000、白木ベッド1000)で作れるので頑張って金策しよう。

ver1.1~

グレンやオルフェアと言った優れた機能性を誇る地方の1番地や22番地といった
一桁丁目、ゾロ目丁目は1.1にバージョンアップ完了後、数秒で廃人諸氏によって完売。
そして、2万Gになった直後に一般プレイヤーが一斉に購入しはじめ、あっという間にほとんどの土地が完売した。
ver1.1の時点で7000丁目まで追加された。

ver1.3~

家の外の敷地内に配置できる庭具が追加された。

さらにMサイズの土地が販売開始。
価格はは250万Gから始まり、6時間ごとに25000Gずつ、下がっていき、最低10万G。
M土地にはMサイズ用の家しか建てられず、土地サイズによる機能的な有利不利が起きないように家具や庭具を置ける数、タンスや屋根裏の収納数も変わらないので、ほとんど自己満足。
そのため、底値の10万Gになった直後でも草原、トゥーン地区のような人気の土地以外はSサイズと比べると売れ行きはあまり良くなかった。
費用以外にも郵便局などの施設のアクセスも考えて移るかどうか決めればいい。
Mサイズ販売開始時に土地の追加が行われなかったためにMサイズに引っ越しした時に売却されたSサイズの土地を買う人もいた。


他、住宅街にも素材屋と後述の栽培用のタネ屋も設置された。

ver1.4~

8000丁目まで追加された。
家具におもいで映写機が追加。今まで見た事のあるメインストーリーを回想できる。
発売から1年近くが経ち、OPイベントを忘れている人は多いと思われる。この機会に一度見直してみるのはどうだろうか。


現状、住宅村サーバーが一つしかない為か、混雑時間帯になると移動に非常に時間がかかる事が問題視されている。

ver1.5~

9000丁目まで追加された。
住宅村サーバー負荷問題の対策として街ごとに住宅村サーバーが分割された。
また庭具屋が設置された。


栽培

Ver1.3でハウジングに追加されたシステム。
家具屋で畑を購入し、設置する事で庭で花を栽培することが可能。
花の種は新しく設置されたタネ屋で購入可能。タネは1個で8区画全てまく事になる。
タネをまいてから24時間ほどで芽が出る。そこから48時間ほど放置すると枯れてしまうので水を与える必要がある。8区画それぞれ別判定なので注意。
芽が出てから更に48時間ほどで蕾に、更に24時間で花が咲き、更に24時間、計120時間後にようやく花を収穫出来る。
蕾になるまでは1日1回肥料(【うしのふん】or【うまのふん】?)を与える事が可能。

水と肥料は他人の畑にも与える事も可能になっている。
多くの人に水やりされたり肥料を多数与えることにより、花の色がレアなものに変化したり1区画に2個花が咲いたりといった変化の起こる可能性が高まる。
収穫した花は【ドレスアップ】の染色に使える他、バザーに出すこともできる。

仲間モンスター

ver2.0で追加された仲間モンスターを、モンスターのおうちを使って庭に置いたり、自宅のある地区を散歩させられるようになった。モンスターをなでる事もでき、たまにどこからか拾ってきたアイテムと【ハッピーハート】?をプレゼントとしておうちに置いてくれる。仲間モンスターの導入は2ndディスクが必要。

今後の実装予定

ver2.1~

水槽(同期実装予定の釣りと連動)
栽培の拡張(同期実装予定の【調理】職人と連動)

ver2.2~

プライベートコンシェルジュ(自宅に置ける執事orメイド)
最終更新:2013年12月21日 05:59