概要
実質初登場のPS版DQ4(FC版では没
モンスターだった)ではいることに気づかれないほどマイナーなモンスターだったが、DQ10ではそんなことがまるで嘘のように頻繁に話題にでてくるし狩られている。
Ver1.1~
強敵ボーナスが実装。攻撃力は低いものの狩りでそこそこうまい玉給をもらえるため、様々な地域で乱獲されている。
しかも当たり周辺に密集しているため、複数のパーティがきても枯れることはない。
【タコメット】があまりにも有名だったため目立たなかったが、経験値稼ぎの穴場として注目されていた。
Ver1.2〜
2chの経験値稼ぎスレで、マッドルーパー狩りについてこのような書き込みがなされた。
562 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日
:2012/12/30(日) 23:13:09.62 ID:BEWj48ia0 [2/3]
我々のマッドルーパー空いてるぞw
平田3 自分が魔戦でパサーすれば、
宿いらずでおすすめ
とにかく空いてて軽いぞ
http://i.imgur.com/7tdSI.jpg
しかし、この際にアップされたスクリーンショットに本人のものと思われる名前がうっすら透けて表示され、しかも本人はサポの名前だと言い張ったこともあり、一部の人の間でマッドルーパーが「ジロー」として認知されることとなった。
Ver1.3~
持ち物の所持数を上げるために必要な
クエスト【かばん工房の秘密】で戦う必要がある。
【マッドレザー】?を二つ手に入れることがクエストの目的だが、珍しく場所指定がされておりラーディス王島の個体しか落とさない。
広範囲に生息しているという利点が生かされず、多くの人間が一つの狩場に集中してしまう阿鼻叫喚な状態となった。
多くの人間がクエストを終了した現在では、プレイヤー同士での衝突はほとんど見られない。
日替わり討伐クエストでもエゼソルかカミハルムイの個体が出ることがある。
貰える討伐ポイントはそこそこ多いのでこの依頼を受けている人間も多い。
Ver1.4~
日替わり討伐クエストでカミハルムイ40匹の依頼書が登場するようになった。
町から出て最寄の場所が生息域となっているため、MP切れのために立ち寄るであろう宿屋からの距離も短くて便利。
生息数が多いため10パーティくらいきても枯れないので人気が高い。
メギストリスの交換所では「カミハルーパー」と呼ばれていたりもする。
最終更新:2014年01月10日 21:21