初心者ガイド



初心者ガイド


プレイ前


まず最初に

本作はドラクエのナンバリングタイトルではありますが、それ以前にネットゲームです。
ゲームバランス自体が既存のシリーズではなくネトゲ寄りに取られている事を理解しましょう。
具体的には
  • レベルが上がりにくい
  • マップが広大
  • 段階的なレベル制限(レベルキャップ)がある
  • アップデートにより新しいストーリーが追加
などです。

現状(2012/08/07)では各職業ごとに50レベルまでの制限が掛けられています。

知っておきたい事




ストーリー攻略


最初の街でやること

オンラインに入ると選択した種族ごとにメインストーリーが始まります。
メインストーリーの最後にはボスがおり、それを倒すと「一人前のあかし」が貰えます。
これが無い状態で他の街に行ってもまともに取り扱ってくれない上に鉄道にも乗れないため、ひとまずは「一人前のあかし」を入手することが目的となります。

パーティかソロか、職業などにもよりますがレベル7程度で回復アイテムをしっかり用意できればソロでも行けるかと思われます。
レベル上げについては僧侶以外はある程度まではソロで狩った方が効率が良いかも知れません。
僧侶は素直にパーティ募集した方が良いでしょう、大抵どこも僧侶不足なのである程度ユーザーがいればパーティを組むのには困りません。
装備品については特に不都合が無ければ初期装備のままの方が良いでしょう。

一人前のあかしを手に入れたら

一人前のあかしを手に入れると様々な街でイベントを発生させることが出来るようになります。
また鉄道を使うことが出来るようになり、他の大陸に渡ることが出来ます。
種族にもよりますがある程度レベルを上げてからか、あかしを手に入れてすぐに鉄道のある街を目指す事になります。
敵の配置のバランスが良い種族の場合はレベル10〜15程度を目安に鉄道のある街に行くと良いでしょう。
敵の配置のバランスが悪い種族の場合は逃げながら鉄道のある街へ行き、そこから他の大陸に行った方が良いです。
鉄道のある街に向かう途中でバザーを利用できる拠点があると思うので、新しい装備が必要ならバザーで購入することをお勧めします。
基本的に店売りの定価よりも安価なので貴重なゴールドを節約しながらパワーアップ出来ます。

鉄道のある街に着いたら

鉄道のある街では共通で以下3つの主要クエストを受けることが出来ます。
  • 酒場のクエスト
  • 宿屋のコンシェルジュクエスト(Lv制限15〜)
  • キーエンブレムクエスト

    • 主要クエストではないが、以下はゴールド稼ぎにもなるので並行して受ける方が良い。
      • モンスター討伐隊
      • 素材屋のクエスト

上記のうちキーエンブレム以外は全大陸で共通です。
まずは上からこなして行きましょう。

酒場のクエスト

酒場のクエストは鉄道に乗ってラッカランという街に売っている「さえずりのみつ」を買ってこいという物です。
(Ver1.3からバザー購入でもクエストクリア可能になりました)

ラッカランへ向かう場合の注意
クエストのクリアには最低でアイテム購入金額210G、
わざわざラッカランへ行く場合鉄道代金片道25G(2012/09/01現在)が必要になります。
ラッカランでは現状基本的にお金を稼ぐ術(モンスターを倒したりなど)が無いので予め用意しておきましょう。
まずルーラストーンを鉄道のある街の教会で登録しておくと鉄道代金の帰り賃が浮くでしょう。
更に他の大陸に移動する予定の場合は登録不要です。

鉄道に乗ってラッカランに着いたら駅を出て中央にある建物に入りましょう。
建物内右手の素材屋で「さえずりのみつ」を買うことが出来ます。
この際注意が必要なのが建物奥にいるランプ職人マスターです。
序盤のお金が少ないうちは安易に職人になるクエストを受けないようにしましょう
一度クエストを受けるとクリアするまで他の職人のクエストが受けられなくなります。
クリアにランプ錬金用の素材合計450G程度、錬金に使う防具250G程度のお金がかかります。
最初からランプ職人になる人以外はひとまずスルーした方が良いでしょう。

上記の罠を回避して無事酒場に「さえずりのみつ」を渡すとサポート仲間システムが使えるようになります。
サポート仲間だけでPTを組んで誰にも気兼ねなく旅をするも良し、PT募集して僧侶が来なかったりした場合に雇ったりしてバランスを取るも良し、これで非常にゲームがやりやすくなります。

コンシェルジュクエスト

レベルが15になったら宿屋にいるコンシェルジュから受けられるクエストに挑んでみましょう。
「しびれだんびら」か「リリパット」から入手できるアイテムを持ってこいという内容です。
リリパットの方が弱いのでそちらを狙いましょう。
ウェディの故郷であるウェナ諸島のレーナム緑地辺りで狩ると良いでしょう。
以下、本スレより。
1.鉄道で「ジュレットの町」にいき、街から南の「ミューズ海岸」にいく
2.ミューズ海岸中央から東に向かって、「ジュレー島下層」に行く
3.ジュレー島下層の東にあるカヌーを使って、「レーナム緑地」に行く
4.レーナム緑地にリリパット一杯

アイテムはランダムドロップのため根気よく狩りましょう。
入手したアイテムはだいじなもの扱いとなります。
これをコンシェルジュに渡すと、コンシェルジュサービスが使えるようになります。
その中でも大きいのが「元気玉」と「現金サポート」です。
「元気玉」は使うと30分間経験値が2倍になるという物です。
ログアウト時間の合計22時間ごとに1つと交換できます、これはキャラ単位ではなくアカウント単位で計算されます。
「現金サポート」はコンシェルジュサービスを開始してから7日後に、キャラの名声レベルに応じて現金が得られます。以降7日毎にそのときの名声レベルに応じた金額が得られます。

キーエンブレムクエスト

キーエンブレムクエストは各種族の大陸毎にあり、難易度も異なります。
これに挑む頃には初心者を返上しても良いころだと思います。
色々と情報を収集したりして攻略しやすい物から挑んでいくと良いでしょう。
当面はキーエンブレムを全て集めることが目的となります。
ソロプレイでなければ他のプレイヤーと協力してクエストに挑みましょう。



ドワーフ初心者ガイド

序盤


ドワチャッカ大陸脱出

大陸間鉄道パスを手に入れた後は、鉄道のある街である岳都ガタラを目指すことになる。
この時点でレベル7前後くらいだと思うが、ガタラ周辺にはレベル20程度のPTでやっと相手になるようなカンガルーがうじゃうじゃいて、普通にレベルを上げながら目指していたのではいつまでかかるか分からない。
というわけでフィールドの敵をスルーして一気にガタラを目指すのが効率の良い進め方だろう。
バージョンアップでカンガルーの量が少なくなりガタラへのアクセスが若干楽になりました。
ガタラについてからのレベリングも考えると後述のキャンプでLv10くらいまで上げた方が良さそうです。
キャンプに誰もいなくてフレンドもいない場合は一度ガタラでサポート仲間を雇えるようにしてから戻るのが良いでしょう。
もしくはサーバー12のガタラ入り口辺りでPT募集してみるのも良いかもしれません。

まず「ラニアッカ断層帯」を北に進み「モガリム街道」へ。
次は「モガリム街道」の北西にある「モガレキャンプ」を目指す。
このキャンプにはバザーや預かり所など施設が充実している。
預かり所を利用するためのクエストがLv10から受けられるので、ここで少しレベル上げをして預かり所を使えるようにするのも良い。
レベル上げの相手はバブルスライム・キャタピラー辺りがオススメ。
またここで最低でも鉄道の乗車代金分を稼いでおこう。

キャンプを出たら南西にある「モガレ修道院」に立ち寄り、死亡時の復活ポイントとしておくと万が一死んでも時間の短縮に繋がる。
修道院の南西から「ガタラ原野」へ。
原野でもっとも注意すべきは「スカルガルー」だ、前述通りLv20くらいでようやく太刀打ちできるくらいの強さなので全力で逃げ回ること。
「ガチャコッコ」や「ピッキー」もそこそこ強いのでスルー推奨。
なんとかガタラに辿り着けたら怪盗ポイックリンの事など忘れて、鉄道で別大陸へ旅立とう。
他大陸ではここまで苦労してきたのがバカらしくなるほど楽にレベル上げができるはずだ。
これ以降は他種族と同じく、各種キーエンブレムを探すことになる。
比較的手に入れやすいのはオーグリード大陸とエルトナ大陸の物らしい。



コメント

名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年09月13日 16:14
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。