概要

主人公(DQ9)とは、ドラクエ9に登場するキャラクターである。デフォルトネームは男、女共に「ナイン」。

性格

今作は主人公が全く喋らないため、人柄は掴みづらいが、人間を助け、天使として真面目に働いていたと思われる。

活躍

天使時代(光輪と羽があった頃)

  • 人間の落とし物(形見の指輪)を探し届ける。
  • 寝ていた人間の代わりに馬舎の掃除をする。
  • 彷徨っていたあらくれの幽霊を成仏させる。
  • 世界樹に女神の果実を実らせる。

天使(?)(天使ではあったものの見た目は人間)時代

  • ルイーダを救出する
  • 黒騎士騒動を収めて、レオコーンを成仏させる
  • 封印の祠でルーフィンの護衛をする
  • ダーマ神官を連れ戻す
  • 石の番人を倒す
  • ズオーを倒す
  • アノンを元の姿に戻す
  • シャルマナの正体を暴く
  • 監禁されたモザイオを助ける
  • 竜のもんに光の橋を掛ける
  • 囚人の脱獄を助ける
  • ガナン帝国を滅ぼす

人間時代(人間になってすぐなので、サンディ、アギロ、エルギオスなどは見える)

  • 帝国三将と戦う(なお、ゴレオンを除いてエルギオスには全く忠誠を誓っていないので、正直共闘して欲しかったところである。ゲルニック将軍は主人公との関係は良好とは言えないが、寝首を描くという目的は達成するし、ギュメイ将軍は、主人公をライバル視しているが尊敬しているようだし、強者と戦うという目的も達成できる。というかゴレオンも、忠誠を誓う人をコロコロ変えているため、ワンチャンある。)
  • 闇竜バルボロスを倒す
  • 堕天使エルギオスを倒す
  • エルギオスとラテーナが結ばれる。リア充死ね

クリア後(正式には2回目ぬしさまを倒して天使に戻った後)

  • リッカとリッカの母親からの贈り物を探す
  • ルイーダに旅の楽しさを教える
  • ロクサーヌと協力して宿六会を滅ぼす
  • ルディアノの復興を助ける
  • 受験に協力する
  • 名を奪われし王を成仏させる
  • サンディせんぱいに服の材料をあげる
  • 運転士免許の習得
  • 世界の滅亡を防ぐ(フォロボシータを倒す)
  • アルマトラを起こす
なお、これらは追加クエストと言って、Wi-Fiコネクションに接続する必要があり、現在正規の方法で遊ぶことは不可能です。
どうしてもやりたければ、
  • 追加クエストを受診している人と通信する
  • 有志の方が作ったサーバーに接続する(詳しくはこちら)
がある。これらは一応正規の方法である。

容姿(デフォルト)

男主人公

髪型:ショートヘア。公式イラストではアホ毛がある
髪色:茶色
瞳の色:黒
肌の色:肌色
顔立ち:少しマヌケな顔立ちだが、純粋な青年という感じ。
完全再現方法
せいべつ:おとこ
たいけい:ご自由にどうぞ(強いて言えば2、3くらいがイメージに合っている)
かみがた:タイプ1
かみのいろ:タイプ1
かお:タイプ1
はだのいろ:タイプ2〜3
めのいろ:タイプ1
なまえ:ナイン

女主人公

髪型:ミディアム〜ボブのおかっぱヘア
髪色:ピンク
瞳の色:青
肌の色:肌色
顔立ち:整った顔立ちで、少し大人しめな感じだが、幼さが残っている。
完全再現方法
せいべつ:おんな
たいけい:ご自由にどうぞ(強いて言えば4、5くらいがイメージに合っている)
かみがた:タイプ1
かみのいろ:タイプ4
かお:タイプ1
はだのいろ:タイプ1
めのいろ:タイプ6
なまえ:ナイン

初期ステータス

初期装備

男と女、どっちがお得?

結論から言うと、特にこだわりのない場合、主人公は女性をおすすめする。ドラクエはどの作品でも大体そうだが、装備品のバリエーションは女性の方が多く、多くの体制を持つ下半身装備のマジカルスカートは女性専用である。というかスカート系(赤いスカート、はる色のスカート、青いスカート、チェックのスカート、ドレススカート、うみかぜのスカート、エルシオンスカート)は、女性装備である。
ただ、男主人公にしてサンディとの絡みを見たい等の強いこだわりがある場合、希望の性別にした方はストーリーは楽しめるのかもしれない。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年04月02日 09:19