ストーリー攻略6
TOP
&pgid へ戻る
-
ツォの浜から船に乗り、着いた東の大陸がここ船着場。
-
よろず屋で必要なアイテムを購入する。
-
おいのりは、宿屋のシスターで。
-
外に出る。
出現モンスター
-
うずしおキング
-
かいぞくウーパー
-
ガマキャノン
-
キメラ
-
じごくのハサミ
-
しびれあげは
-
ニードルオクト
-
ぶっちズキーニャ
-
まだらイチョウ
-
リカント
-
ブラックタヌー(まだらイチョウが呼び出す)
採集
場 所
|
取れるアイテム
|
取れる数
|
再POP間隔
|
北の滝
|
きよめの水
|
1〜3
|
|
浜辺の南のヤシの木周辺
|
きつけそう
|
|
|
さらに南に行くと花のみつの採集場所がある。地域名としてはサンマロウ地方だが、こちら側からしか行けない。
-
橋を渡ろうとするとイベントが起きる。
-
住人からビタリ山に住む老人に光る果実を売ったという話を聞く。
-
ここにある道具屋(おじいさんの店)はぼったくりなので、絶対に買わないように。武器・防具屋は通常価格。
-
武具屋で販売されているライトシールドは、守備力が倍のホワイトシールドに錬金できる。
ホワイトシールド(非売品)を入手しておくと、後で更に性能の高いみかがみの盾に錬金できる。
-
キャプテン・メダルのところで、今まで手に入れたちいさなメダルを渡す。
-
とうぞくのカギを手に入れたら、すぐ近くの宝箱を開けて、またちいさなメダルをキャプテン・メダルに渡すことができる。
-
以下、とうぞくのカギでカギのかかった宝箱を開けに戻ると良い。
-
奥の掘っ立て小屋の男から、ビタリ山のふもとに住んでいる変わり者のラボオが光る果実を買っていった情報を聞く。
-
ビタリ山はカラコタ橋を渡って、道沿いに東のほう。後は立て札を参考に。
-
本棚のレシピ
-
中級錬金学(道具屋後方の部屋)
-
おしゃれハット特集(北の民家)
-
男のアクセサリー(北の民家)
-
ちからのルビー、まもりのルビーに必要なルビーのげんせきは、カラコタ橋を抜けた先で拾うことが出来る。
宝箱
-
まりょくのたね
-
ちいさなメダル(とうぞくのカギ)
-
ちいさなメダル(さいごのカギ)
-
あくまのムチ(さいごのカギ)
-
ドクロのゆびわ(さいごのカギ)
-
せいじゃのはい(さいごのカギ)
-
3000ゴールド(さいごのカギ)
その他
-
まほうのせいすい(秘密のお店内にある左奥の奇妙な像を調べる。さいごのかぎ)
出現モンスター
-
うずしおキング
-
ゴートドン
-
さまようよろい
-
しびれあげは
-
ジャガーメイジ
-
どくどくゾンビ
-
ぶっちズキーニャ
-
リカント
採取
場 所
|
取れるアイテム
|
取れる数
|
再POP間隔
|
北の滝
|
ルビーのげんせき
|
1〜7
|
長め
|
-
カラコタ橋を東に抜けて、南へ行ってから東(途中のY字分岐を北東へ)進み、ビタリ山へ。
-
この時点で、分岐を南に行ってサンマロウ(ストーリー攻略7で解説)へ向かってもよい。
そちらで起こるイベントを進めなくとも、店で新しい装備などを揃えられる。
出現モンスター
-
おおくちばし
-
ゴートドン
-
さまようよろい
-
ジャガーメイジ
-
タイガーランス
-
どくどくゾンビ
-
ビッグモアイ
-
小屋の中にある日記を読み、住人がビタリ山に登ったことを知る。
-
本棚のレシピ:ここうの武器
-
山道を登っていく。
-
ビタリ山7Fにいる疲れ果てた冒険者ヘルマーが、特やくそうのクエストを出す。
-
クエストをクリアすると、うす暗き獣の地図Lv1がもらえる。
-
宝の地図は、ストーリークリアとはあまり関係ないが、珍しいアイテムを入手したり強いBOSSとバトルしたりできる。
-
なお、この時点では宝の地図のボスを倒すのはかなり難しいので、ある程度レベルが上がってから挑んだ方が良い。
-
山頂の石の町へ。
出現モンスター
メタルライダーはライトシールドまたはてつかぶとを落とす。どちらもこの時点ではそれなりの性能であり、将来的には上位の防具に錬金できる。
落とす確率は低いが、「ぬすむ」を使えるキャラがいるなら粘ってみてもいい。
-
じんめんじゅ
-
ストーンマン
-
スマイルロック
-
どくどくゾンビ
-
ビッグモアイ
-
メイジキメラ
-
メタルライダー
宝箱
-
ちいさなメダル
-
きようさのたね
-
ネコずな
-
ちいさなメダル
-
石で造られた町だが、どこかで見覚えのある風景が広がっている。
-
北東の民家に入り、スライムと話す。
-
地響きがして、外に出る。
-
BOSS石の番人と戦闘。
-
ビタリ山攻略後、モデルになった村へ行くと、住民のセリフが変化。
-
石の町へはルーラで行くことができる。
BOSS
名前
|
石の番人
|
分類
|
ぶっしつ系
|
パラメータ
|
HP
|
1054
|
MP
|
無限
|
攻撃力
|
120
|
守備力
|
125
|
すばやさ
|
66
|
攻撃方法
|
2回行動
|
・通常攻撃
|
誰か1人がダメージを受ける
|
・ふみつけ
|
誰か1人が通常より大きなダメージを受ける
|
・じひびき
|
全員が土属性のダメージを受ける
|
・スクルト
|
自身の守備力を1段階上昇させる
|
・マジックバリア
|
自身の攻撃呪文への耐性を1段階上昇させる
|
・ためる
|
自身のテンションを1段階上昇させる
|
EXP
|
4134
|
ゴールド
|
1250G
|
お宝(100%入手)
|
あくまのタトゥー
|
攻略目安
|
Lv20
|
弱点属性
|
風(125%)
|
耐性属性
|
炎、土(50%)
|
<解説、攻略法>
守備力が高く、スクルトを使われてしまうとまずこちらの攻撃は通らない。すぐにルカニで対抗しよう。もしオノ使いがいればかぶと割りも効果的。
2回行動なので守備力は3ターン後には元に戻るため、戦士系のキャラ以外はそれまで防御するか回復に専念するなりしてやり過ごすのもあり。
テンションを連続で上げてきたら、HPの低い仲間は防御した方がいい。
勝つと手に入るあくまのタトゥーは、装備すると戦闘中ときどき1回休みになる呪いの装備。うっかり装備してしまわないよう注意。
カラコタ橋で入手したレシピで、「いかりのタトゥー」に錬金できる。
ビタリ平原
&pgid へ続く
最終更新:2012年04月27日 01:42