少し先の韓国での攻略情報、本国上位ユーザーによるガイドなどをまとめたページです。
記事は上のものほど古く(それだけ日本の実装状況に近い)、下のものほど最新(それだけ日本の実装状況と離れている)
韓国では1年分ほど先行しているため、いまからだいぶ先の情報が多い上、韓国と日本/グローバル版では仕様が異なる部分があることに注意。
記事作成者はそれぞれバラバラです。冒頭に作成者の名前を載せています。
日付は同じでも韓国と日本では実装状況が異なるため、その時の韓国の状況は
本国アップデートの流れのページを参考にしてください
目次
▽一般的なこと
星になれの強化アルゴリズム(強化に良いタイミングはいつか?)2015.10.27
作成者:medi
はじめに
プログラム関数を学んだ方はご存知の通り、ランダム関数を使用すると、完全にランダムではないことが分かります。特定の値が連続して多く出現します。
例えば、
突然の25%の確率連続5回成功は1/1024の確率で起こります
強化確率の蓄積を20%まで上げたが、そこから連続10回失敗するのは一般的。よく起こります。
どうすれば効率良く強化ができますか?
簡単です。
最初に強化がうまくいけば継続し、確率が20%以上なのに連続3回以上失敗する時はしばらく休みます。
そうでなければ材料だけがなくなる確率は非常に高いです。
この時、休む周期はダンジョンを3周程度回してくる時間がぴったり適切なようです。
もう少しで最大強化できそうな時も熱くならずに落ち着いてクールタイムを設けましょう。
非常に簡単なヒントですが、知っている知らないでは大きな違いがあると思います
一ヶ月ほどゲームしたユーザーの方は、強化が成功しやすいタイミングと成功しにくいタイミングがあるってことくらいは感じられていると思います
もちろん、確率操作やそういうものはありません。 10万回程度の統計を内面標本に近い結果は出てきます。
テストシミュレーション
まず、シミュレーションに先立ち、いくつかの仮定をしてみましょね。
1.星になれの強化は、互いに独立している(前の強化と後の強化が互いに関連付けられていない)
2.星になれに使用される確率は正確にランダム関数を利用する。(苗の条件を利用した操作がない)
3.Rのランダム発生関数は、実際にランダムに発生するものと類似している。
上記の仮定を満足する、各強化ステージでの成功が起こるまで試行回数は、幾何分布(Geometric distribution)の影響を受けます。
幾何分布の期待値は1 /成功確率なので、0.25の確率を仮定する時、理論的には+1強化に合計4回の試行回数があると予想することができます。
今、経験的に証明するため
幾何分布のサンプルを抽出するために、パッケージのrgeom関数を書いてみたいと思います。
簡単に関数について説明してみると、
rgeom(1,0.25)は、観測者の一人が0.25の確率で最初の成功が観測されるアプリケーションにおいて記録した「失敗した回数」です
rgeom(1,0.25)= 0であれば、一度の失敗もなく、最初の試行で成功したのです。
同様にrgeom(100000,0.25)は観測(100,000)人0.25の確率で最初の成功が観測されるアプリケーションにおいてまで記録した「失敗した回数」です。
シミュレーションをしてみましょね。
まず、観測者が10人の場合です。これは皆さん一人一の観点と思えば良いです。
シミュレーションを10回試みるようにね。(rgeom(10,0.25)、観測者10人、成功確率0.25)
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
「各個人」の観点からは、なんと13回連続失敗した場合(13)も、5回目で成功した場合(4)も、最初にすぐに成功した場合(0)もあるなど、個人で非常にばらつきが大きい。
理論的に期待できる4回での強化成功が、個人の視点から見たときあまりにもとんでもないばらつきが生じるのです。
皆さんが感じる確率操作というのは、ランダムに計画された関数でも発生する状況なのです。
ところが、もしサンプルが10万人ほどの標本といえばどうなるでしょう? (rgeom(100000,0.25))
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
上記の結果と同様に良い区間とならない区間が別にあることがわかります。
だからといって確率が完全操作であるようなものはないんです。
10万個の標本の期待値は3、理論的期待値である4に近似されます。
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
これがまさに推量で出てくる「大数の法則」というのです。
上記の状況は、標本を10、100、1000、10000、ずつ連続的に増加させるとき、3に近接することも見ることができます。
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
テストの結果わかること
つまり、あなたの個人的な観点では、非常に不合理できる状況も、すべてを集めて平均を出してみると、最終的にはふさわしくあるということです。
結論
・強化の確率操作はありません。
・ただし良い区間と良くない区間があるだけだ。
・私たちは良くない区間に強化せず良い区間で強化をしよう。
▽韓国シーズン3
ワールドボス(ゴーレム、ヒドラ、シャリト)10位内高得点のヒント(Ver.2) 2015.12.11
作成者:ブルエンファ
(※訳注 シヴァ、タナトスリリース前の記事です)
こんにちは。ブラック&ホワイト
ギルドのブルエンファです。
ワールドボス(ゴーレム、ヒドラ、シャリト)10位内高得点のヒントまとめ
1.ゴーレム(2015年12月基準16〜17億点可能デッキ)
おおきくなぁれ
ビショップ(イプシロン1%):ファルコン(オメガ99%)、マグリット(イオタ99%)、覚醒ルシエン(ティール99%)、マカエル(スティグマ99%)+ヘルパーリブガエルorベルスノウ
心の結束陣形(ディーラー2席に10、ビショップ回避10、残りはお好み)
真ラグナロクセット2+ラグナロクセット4(極攻撃速度):司祭、じいさん、ベルス
破滅ラグナロクセット6:マグ、覚ルシ、マカ、リブ
(※訳注 破滅のラグナロクセットはシーズン3通常難易度4番目の
レイドの装備を指す)
主武器:クリ/クリパ/攻/攻、クリパ/攻/攻/ボス(スティグマ限定。無限クリティカルがあるから)
補助武器:クク攻攻、クク攻ステータス(力、知、敏)
異常免疫:ディーラー系列(1〜2ピース)、バッファ系(2〜3ピース)
体力
マテリアは可能な限り装着せずに力、知、敏にオールイン
ティールがなくスティグマ1ディーラーにしたり、ウラノス(覚醒ウィンドランナー99%)とする場合には、ヘルパーベルスもよい。
ティール(スキルベース)はヘルパーリブ、スティグマ(打撃ベース)はヘルパーベルス(クール減少ペア必須)おすすめ
武器の防御低下(防削)オプション数:ヘルパー含む2〜3個
(オメガ、ティール、イオタが防削スキル/通常攻撃があり、そのデッキには武器防削1個でも可能ですが、ゴーレムのバフ削除と後半沈黙の変数まで考慮)
武器のおすすめ発動オプション:クールタイム減少、防削、持続ダメージ
1ディーラー戦隊では、ティールよりスティグマが優勢であり、ティールスティグマ2ディーラー戦隊の場合にはティールの取引量が若干優勢。スティグマが単一のディーリングに防御低下スキルまであるから2ディーラーの場合純粋なディール量が優勢なティールの取引量が多くなる。
ティールとスティグマのどちらか1ディーラの場合リブをメインデッキに入れてヘルパーをベルスに変更。デッキと装備が良ければ13億以上可能。この場合には魔力の集中陣形おすすめ
ワールドボスでティールパイロットはクール減少ペアが真理(レイドはクール1防削1推奨)
ヘルパー召喚タイミング:ロボット変身し尽くしたら召喚
2.ヒドラ(2015年12月基準50億以上可能デッキ)
大きくなぁれビショ:ファルコン(オメガ99%)、マグリット(イオタ99%)、覚醒ルシエン(ティール99%)、覚醒メルセデス(イプシロン99%)+ヘルパーリブガエルorベルスノウ
迅速な反撃陣形、心の結束陣形ほぼ同じ(ディーラー10ずつ、残りの好み)
真ラ2+ラ4(極攻撃速度):ビショ、じいさん、ベルス(じいさんは破滅6オプションでも。ヒドラはバフ削除スキルがないから。筆者は、真2と4を使用)
破ラ6:マグ、覚ルシ、覚ベンツ、リブ
主武器:クク攻攻、クパ攻攻ボ(スティグマ限定)
補助武器:クク攻攻、クク攻ステータス
免疫:ディーラー系列(1〜2ピース)、バッファ系(2〜3ピース)
体力マテリアは可能な限り装着せずに力、知、敏にオールイン
イプシロンが少なくとも+6~Maxでなければ、その席にスティグマや覚醒ティヌビエンおすすめ
武器防削数:ヘルパー含み0個
おすすめ発動オプション:クールダウン減少、持続ダメージ、攻撃速度(覚ベンツに装着)
覚ベンツの武器は、クール1持続1でビショを後半継続復活させ安全に行くルートか、攻撃速度1持続1でディール狙うかを選択
ティール(ヒドラではティールがよい)なければスティグマに置き換え
ヒドラディーラー:ティールとイプシロンが1群。スティグマと覚ティヌが2群
オメガ、イオタ、リブ、ベルズ(バッファ系)持つユーザは、ディーラーが覚ティヌのみでもヒドラ1%無難
ワールドボスでティールパイロットはクール減少ペアが真理(レイドはクール1防削1推奨)
ヘルパー召喚タイミング:ロボット変身し尽くしたら召喚
3.シャリト(2015年12月基準7.5億以上可能デッキ)
ビショ(イプシロン1%):じいさん(オメガ99%)、マグ(イオタ99%)、ピヨエル(通常攻撃効果のためにガイアに非搭乗)、リブ+ヘルパーベルス
魔力の集中陣形(司祭攻撃速度10、残りの好み)
真ラ2ラ4(極攻撃速度):じいさん、マグ、ベルス
破ラ6:ビショ(攻11000 /クリパ580)
破ラ6(または破ラ4、真ラ武器2):ピヨエル、リブ
仲間マテリアは体力や力(防御相乗効果)にオールイン
シャリトは、ロール家族が99%以上の取引をするので、パーティーメンバーの生存(ヒーリング、体力、防御)とバフ仲間役割が最も重要
武器防削数:ヘルパー含む4つ
おすすめ発動オプション:クールタイム減少、防削、攻撃速度減少(ピヨエルに装着)
ヘルパー召喚タイミング:ロールのお父さん出たら召喚
コメント147
ピヨ打撃が攻撃速度減速ついてるのに武器オプションもそれはめるでしょうか?
ピヨ打撃と武器の攻撃速度減少効果は、重複されます〜
よい記事、ありがとうございます。スティの場合クール2ですか?今ゴーレムやらヒドラに防削1持続1してた
スティグマゴーレム(クール1持続1orクール1防削1)、ヒドラ(クール1持続1orクール1速度1)おすすめ致します〜
ゴーレムはクール1が必要、無限クパはともかく防削スキルを頻繁に入れることができ、ヒドラは防削が必要ないので、防削の代わりにクールや攻撃速度おすすめ致します^^
ありがとうございました
質問させてください
覚ルシの
スキルカードは何がよいんですか?デュアルカード?
カードはU強者よりUデュアル敏捷強者が少し良い。
イプシロンがヒドラディーラーであることは理解しました
パイロットに覚醒メルセデスが推薦される理由は?
限界まで突き詰めると現在のイプシロンパイロット候補の中で覚ベンツがもっとも知力が高くなる。
ゴーレムはオメガ、イオタ、ティール、リブ+ベルス
ヒドラはオメガ、イオタ、ティール、ホワイトヘル+リブで1%は入っていますが、追加で覚ティヌ抜いた方がよいでしょうか?ウラあります
覚ティヌ強くてもヒドラ50位は難しいのでヒドラ1%ユーザーであれば、覚ティヌ必要ない。ダクソ射手準備されるつもりならお勧め申し上げます〜
シャリトにイプシロンなくガイアがある時はガイア1%にしておくのが良い...延命..
ガイア全くないのが良い。私はシャリトでビショがイプシロンに変身する前に、ビショ1ヒーラー戦隊で6億以上まで持ちこたえる可能です〜ビショで6億以上堪えてイプシロンに変身して最終的なスコアが7.5〜7.6億程度を数回出した。
イプシロン出さないとピヨエルが死亡の危険ない?ガイアあれば時間稼ぎになるはずだが
ピヨエルはシステム揃えればシャリト後半にも死ぬことはほとんどありません。最終的には高得点をするためには、ガイアは全くないのがいいですよ〜。シャリト戦のピヨエルは通常攻撃が利点なのでロボットに乗ったら無価値なんです~
昔の覚ロキ出たときワールドボススティにマカエルの代わりに覚ロキ乗せたようだが、覚ロキよりマカエルが良いですか?
スティ(第3スキル)、マカエル(第2パッシブ)の相性がよく合うようです〜覚ロキも使ってみた体感マカエルが少しいいか似たようなレベルであり、ロボットに変身する確率もマカエルが若干良い感じです。
シャリトで生き残れません...........ㅠㅠㅠ
ビショヒーリングと仲間たちの生存力が不足であればリブ席にヘブン入れ、ヘルパーリブにするのがむしろよいこともあります。
今年の最大のTIPSを選ぶなら、ブルエンファさんのワールドボスTIPSに票を入れたいですね。良い攻略ありがとうございます。
良く見てくれて本当にありがとうございます!
アリーナ英雄リーグ1〜50位に焦点を当てた個人的な考察! 2015.12.14
作成者:cjsw
(※訳注 この記事は覚醒ロールと火力のサポート陣形のリリース直前に書かれたものです)
こんにちは〜英雄リーグ50位内を楽しむユーザーcjswです。
私がこの記事を書くきっかけは、
覚醒英雄や
アリーナ区間ごとにデッキの相性やデッキの組み合わせについて細かく書かれた文がなくて、少しでも助けをしたいと思い書きました。
私がここで言うことは英雄リーグのみに限られた記事だから、他の情報をご希望の場合戻る押してください〜
1.私が思う英雄リーグ最高の組み合わせは?
即座に答えられます。
ふわふわビショップ/覚醒パータ/ドランクファルコン/覚醒ファルシオン/伝説のデスクラウンor覚醒グラームキング/ヘルパー覚醒シャベルです。
このデッキは現在多くのユーザーの方が愛用し、現存する多くのデッキの中でも欠点とカウンターがない完璧なデッキだと思います。
英雄リーグ上位ユーザの99%が覚ファルシを保有しているため、デスクラと覚パタで確実に相手の覚ファルシを制圧しながら、自分の覚ファルシを保護するのに適切なデッキです
デスクラの代わりに覚グラムを入れても完璧です。覚パタの代わりに覚グラムを入れてしまうと、相手の無敵はクリアしても、相手の覚ファルシの潜伏と攻撃の増加バフを消せません。
2.私が思う英雄リーグTOP3を挙げるなら?
1位が伝説のデスクラウン、2位が覚醒シャベル、3位が覚醒ファルシオンだと思います。
ドランクファルコンはあまりにも基本的な仲間なので省略して、ファルコンを除く他の仲間のブリーフィングです!
英雄リーグのTOP1は誰かと尋ねると、多くの方が覚ファルシ、覚シャベルを思い浮かべるんですよ〜
デスクラに1位を与えた理由は、彼がバフ消しゴムだからです。まさにこのために、あなたが英雄リーグトップだと思っておられる覚ファルシを無力化させてしまうことがあるため、デスクラに覚ファルシより高いスコアを与えました。
また、最近デスクラの代打として覚醒グラームキングが浮上しているが、単体比較ではデスクラの半分にも満たないと思います。覚グラムの能力はただ無敵除去だけのため、相手の覚ファルシを完全に無力化させることができません。しかしデスクラウンは覚ファルシのすべてのバフまで消去しまうので覚ファルシが本当に力を落としますね。英雄リーグトップユーザーはご存知の通り、50位内では、誰がまず覚ファルシを落とすかの戦いなんですよ〜
私は3〜40位を維持中なのに、デスクラのいないデッキに対しては勝率が80%くらいで、デスクラのいるお宅に対しては勝率が20%未満です。このようにデスクラの存在の有無は、ものすごい差があります。
英雄リーグ1〜50位の区間では、99%のユーザーがデスクラウンを保持していますね。
次に、覚醒シャベルを2番目のスコアを与えた理由
皆さんもご存知のように全体の復活に死亡時全体復活、沈黙等膨大な支援性により、敵に嫌がらせをする役割だからです。
覚シャベの効率はあまりにもよく知られていますね。
3位に覚醒ファルシオンを与えた理由は、まさにカウンターが多いからです。もし相手にデスクラウンや覚醒パータがいなければ、覚ファルシはトップなのです。しかし、覚パタとデスクラのバフ消しゴムにあまりにも無力になる様子をよく見るから3位に押し出されました。
それでもファルシオンがディールがあまりにもいいから入れますが、意外にも覚パタ、デスクラに崩れる場合が茶飯事ですよ~相手の覚ファルシを制圧する方法はいくらでもありますね〜
例えば覚醒グラムが無敵を除去して、除去できなかった覚醒ファルシのバフをすぐに覚醒パタが除去サイクル!
3.皆さんが不思議に思っていること!
最近こんな言葉を一度は聞いたでしょう。 「覚醒ティヌビエンは英雄リーグ50位区間で食われる」とね。
はい事実です。なぜなら英雄リーグ50位内のうち49人がふわふわビショップだからです。
ビショップのふわふわ~はパーティ全体の有害なデバフを遮蔽するため、覚ティヌの中毒効果も削除されます。このため、ふわビショデッキには尻は力を発揮するが難しいです〜
(※訳注 現在の韓国で究極ふわふわビショップが流行しているのは、プレイヤー
パラディンの広域スタンへの対抗手段のためです。)
そして、英雄リーグ1%に入るために何をすべきか気になる方が多いでしょう。
1%は本当に基本的なこと、装備厳選、SSマテリア、U級カード、
魔法付与スクロールだけしたらいけると思います。
通常1%区間まではふわビショよりパラディンの方が多いので、プレイヤーパラディンを使用したデッキに焦点を当てます。
プレイヤーパラディン/ファルコン(タンカー)
マグリットorピヨエルor覚醒ファルシオンorフォクシーorヘルホークorシャドウハウルor覚醒アカードor覚醒ティヌビエン(ディーラー)
ブラックヘブンor覚醒シャベルor覚醒メルセデス(サポーター)
ヘルパーにデスクラウンorデッキに入れなかった↑の人達
このようにタンカーは聖騎士とファルコン固定であり、
ディーラーは例の中から誰でも2人
ヒーラーはヘブン覚シャベ覚メル
ここまで揃えたら1%は本当に簡単上がれると思います。
(※訳注 韓国のアクティブユーザーは日本の約10倍いるため、1%と50位内には大きな隔たりがあります)
コメント63
いま新規ユーザーがアリーナを走る場合、偉人はデスクラだけ降ろして後は無条件に覚醒英雄ルートだけ乗るのが真理
(笑)本当に共感されるコメントです!
(※訳注 偉人が上方修正を受ける前の記事です)
ポールミカ
さて、私は
ナイトで現在50位内におり、前回のチャンピオンですが?
ポールミカ笑
統計をとればふわふわが有利なのは認めますよね〜?
でもナイトでその成績は本当にすごいです!私にも裏技伝授してください!
ポールミカ
はい、それは認めます笑
私は覚醒ロールと火力陣形がリリースされたら挑発ナイト/ファルコン/覚醒グラーム/覚醒ロール/ピヨエル/ヘルパー覚醒シャベルで組もうと思います。
覚ロールのパッシブが固定ダメージなので火力陣形と相性が良いと思います。
ポールミカ良い情報感謝します!!!火力のサポート陣形は今一番ホットな話題ですね!
私もリリースされたらすぐ実験に入ります〜♡ありがとうございます、今後アリーナでお会いしたらよろしくね(笑)
覚醒ウインドランナーはどうですか?
私が試したところ、覚醒グラムのパンチでクリティカルでたら、少なくとも1人は瀕死の状態になるため、それを覚ウィンドが逃さず第3スキルでうまく処理してくれます。
しかし、覚ファルシが動かない場合は、覚ウィンドは一人で勝負を運ぶのは難しいです。
逆に覚ファルシの場合は、覚ウィンドが死んでも一人で勝負を運ぶ構図が頻繁に発生するんです~~
結論は、アリーナでは限界がある仲間ですね。
5%まで栄光パラディン+覚醒ファルシ、ヘブン、マグリット、じいさん、ホークで来ましたが、そろそろ限界が感じられるね。
そのデッキで1%に入りこむなら装備厳選、カード、マテリアしだいだと思います~~。装備は破滅ラグナセット(※編注 シーズン3通常難易度4番目のレイド装備を指している)、定石的なオプション一度確認してみて~~、魔法付与も1クール1防御低下等適切な付与がされているか確認してください
もしフローズンセット着用であればラグナセットに乗り換え!!最近上方されてますます差が開いていますよ~
それから自動挑戦モードではなく、手動をオススメ致します!!連勝維持して簡単にスコアを上げられますよ〜そして覚ファルシいらっしゃって大勝率でない理由は、おそらくデスクラお持ちでないとか、装備とマテリアの状態が順卒業級ではないからでしょう。
デスクラウンの評価は適切だと思います。ファルシオンカウンターにデスクラウン以上に適した人がいないのに、無敵消しゴム能力だけ考えて、ファルシオンのようなバフ型仲間のカウンターという部分は見逃す人多いんですよ。
その部分を逃す方があまりにも多く見えたのでわざわざ詳細に書きました(笑)
ピヨエルも全体バフ除去できるが、デスクラウンがはるかに良いですか?生存能力の違いですか?
ピヨエルは、基本的にディーラーポジションなのにディーラーポジションには他の人がもっと必要だからです。しかも言葉通り生存力の差も非常に大きいです===
イルシャー
私は覚ファルシもなく覚シャベルもなく覚パタもなく覚ティヌードビエンもなく覚グラムもなく…
しかしこのようなデッキだけ避ければ1%入ることができると発見しました。
覚醒シャベル+覚醒ファルシオン(覚醒パータ/覚醒グラーム)
覚醒英雄なく入ることのできる区画はぴったり1%までだと思います。でもあなたは覚醒英雄なく1%まで来ているので装備厳選がとてもしっかりしているのだと思います。そこに覚シャベか覚ファルシどちらか入れるだけでも50位進入可能だと思います
イルシャー
システムファーミングは基本だから..w
英雄材料だけ出ない呪いにかかっているようです〓〓
英雄材料出てくることを祈って.....ファイティングなさい〜!〓〓
ワールドボス(ゴーレム、ヒドラ、シャリト)高得点のヒント(推奨デッキとセッティング)2015.12.16
作成者:ブルエンファ
2015.12.16
こんにちは。ブラック・アンド・ホワイトギルドのブルエンファです。
ワールドボス(ゴーレム、ヒドラ、シャリト)高得点のヒント(推奨デッキとセッティング)
(※訳注 破滅6セットは記事作成時に最も攻守優れた最新レイド装備、シーズン3第4レイドの装備を指す)
ランカー=ランキング50位内のポテンシャル
ボス名(x%)=該当ボスでランキングx%内のポテンシャル
(y%召喚)=該当U級仲間の召喚条件設定。鍵装着仲間のHPがy%以下になったときに召喚設定
文章の見方=キャラクター名:対象ボス(ポテンシャル)/装備のマテリア/装備
各ドラゴンバスターのポテンシャル
スティグマ:ゴーレム(ランカー)、ヒドラ(1%)/オール敏捷/破滅6セット
イプシロン:ゴーレム(ランカー)、ヒドラ(ランカー)、シャリト(ランカー)/オール体力(ゴーレム、ヒドラ)、体力+知能(シャリト)/真ラ2+ラ4極速度(ゴーレム、ヒドラ)、破滅6(シャリト)
オメガ:ゴーレム(ランカー)、ヒドラ(ランカー)、シャリト(ランカー)/オール?/真2ラ4極速度(ゴーレム、シャリト)、破滅6(ヒドラ)
ウラノス:ゴーレム(1%)、ヒドラ(5%)/オール敏捷/破滅6
ガイア:ヒドラ(5%)/オール知能/破滅6
イオタ:ゴーレム(ランカー)、ヒドラ(ランカー)、シャリト(ランカー)/オール知能(ゴーレム、ヒドラ)、体力or力(防御)(シャリト)/破滅6(ゴーレム、ヒドラ)、真2ラ4極速度(シャリト)
各ダークソウルのポテンシャル
ティール:ゴーレム(ランカー)、ヒドラ(ランカー)/オール敏捷/破滅6
覚醒英雄パイロットのポテンシャル
覚醒メルセデス(イプシロン):ヒドラ(ランカー)/オール知能/破滅6
覚醒ルシエン(ティール):ゴーレム(ランカー)、ヒドラ(ランカー)/オール敏捷/破滅6
覚醒ルシエン(スティグマ):ゴーレム(ランカー)、ヒドラ(1%)/オール敏捷/破滅6
覚醒ウィンドランナー(ウラノス):ゴーレム(1%)、ヒドラ(5%)/オール敏捷/破滅6
覚醒ティヌビエン(非搭乗):ゴーレム(5%)、ヒドラ(1%)/オール敏捷/破滅6
ボデンパイロットのポテンシャル
マグリット(イオタ):ゴーレム(ランカー)、ヒドラ(ランカー)、シャリト(ランカー)/オール知能(ゴーレム、ヒドラ)、体力or力(防御)(シャリト)/破滅6(ゴーレム、ヒドラ)、真2ラ4極速度(シャリト)
ファルコン(オメガ):ゴーレム(ランカー)、ヒドラ(ランカー)、シャリト(ランカー)/オール?/真2ラ4極速度(ヒドラは破滅6)
7天使パイロットのポテンシャル
リブガエル(非搭乗):ゴーレム(ランカー)、ヒドラ(ランカー)、シャリト(ランカー)/オール知能(ゴーレム、ヒドラ)、体力or力(防御)(シャリト)/破滅6(ゴーレム、ヒドラ) 、破滅6or真2ラ4極速度(シャリト)
マカエル(ティール):ゴーレム(1%)、ヒドラ(1%)/オール敏捷/破滅6
マカエル(スティグマ):ゴーレム(ランカー)、ヒドラ(1%)/オール敏捷/破滅6
ピヨエル(非搭乗):シャリト(ランカー)/体力or力(防御)/破滅6or真2ラ4極速度
5大偉人パイロットのポテンシャル
ブラッドウィンド(ウラノス):ヒドラ(5%)/オール敏捷/破滅6
ブラックヘブン(イプシロン):シャリト(1%)/知能(ヒーリング)+体力or力(防御)/破滅6
ブラックヘブン(非搭乗):シャリト(1%)/知能(ヒーリング)+体力or力(防御)/破滅6
ホワイトヘル(ガイア):ヒドラ(5%)/オール知能/破滅6
英雄仲間のポテンシャル
ベルスノウ(非搭乗):ゴーレム(ランカー)、ヒドラ(ランカー)、シャリト(ランカー)/オール体力(ゴーレムは知能も可能)/真2ラ4極速度
大きくなぁれビショップ
イプシロン搭乗(HP1%召喚):オール体力(ゴーレム)、体力+知能(シャリト)/真2ラ4極速度(ゴーレム)、破滅6(シャリト)
非搭乗:オール体力(ヒドラ)/真2ラ4極速度(ヒドラ)
推奨発動効果
ゴーレム:クールタイム減少、防御低下、持続ダメージ
ヒドラ:クールタイム減少、持続ダメージ、攻撃速度増加
シャリト:クールタイム減少、防御低下、攻撃速度減少
大きくなぁれビショップ:CT×2
ファルコン(オメガ):CT×2(シャリトはCT1防御低下1)
ティールパイロット:CT×2
ベルスノウ:CT×2
覚醒メルセデス(イプシロン):持続1速度増加1or持続1CT1
ピヨエル:速度減少、防御低下
残り:CT2、CT1防御低下1、CT1持続1、持続1速度1など(正解はありません、状況に合わせてセッティング)
推奨カード
強者
強者&メインステータスデュアル(強者よりやや良い)
攻撃速度
おすすめアクセ
1.光の剣闘士イヤリング(コインアクセ)
2.剣闘士イヤリング(コインアクセ)
3.攻撃速度のアクセ
ボス追加ダメージついた剣術士イヤリングなくてもワールドボス1位可能
汎用性が優れた剣闘士イヤリングおすすめ
ランカーデッキ
1.ゴーレム(現基準18億以上)
ビショップ(イプシロン1%召喚):ファルコン(オメガ99%召喚)、マグ(イオタ99%召喚)、覚ルシエン(ティール99%召喚)、マカエル(スティグマ99%召喚)+ヘルパーリブ(心の結束陣形)
2.ヒドラ(現基準50億以上)
ビショップ(非搭乗):ファルコン(オメガ99%召喚)、マグ(イオタ99%召喚)、覚ルシエン(ティール99%召喚)、覚メルセデス(イプシロン99%召喚)+ヘルパーリブorベル(迅速な反撃or心の結束陣形)
3.シャリト(現基準7.7億)
ビショップ(イプシロン1%召喚):ファルコン(オメガ99%召喚)、マグ(イオタ99%召喚)、ピヨエル(通常攻撃の効果のために非搭乗)、リブ(非搭乗)+ヘルパーベルス(魔力の集中陣形)
(シャリトはビショップのヒーリング&生存力とピヨエル、リブの生存力が最も重要!持ちこたえるのは難しい場合リブ席にヘブン入れヘルパーリブ)
パイロットに覚ファルシはどうですか?
覚ファルシは現在英雄アリーナ最強ディーラーであり、
要塞戦やバスターアリーナでティール最強のパイロットになるので、覚ファルシに強者カードつけるのはもったいなく、強者カードを与えても使用するのはゴレムくらいでポテンシャルもランキング5%程度(代替ディーラーが多い)
リブガエルは極速度セッティングでなくてもよいのですか?
リブは第1スキルのクールタイムが短く破滅6にしても維持できるので、破滅6着せて少しでもダメージ稼ぐのがいいですよ〜
す。
ドラゴンバスターandダークソウル降臨順 2016.01.01
作成者:medi
(※訳注 U級仲間のタナトスとシヴァリリース後、
5大偉人上方後、
7天使上方前の記事です。あくまでこの時点でのオススメであることに注意)
→
シーズン4版
新規ユーザーのみなさん、そしてこれからU級仲間を準備しようとしているみなさんへ。
ワールドボス、アリーナ、ギルドバトル、攻略、精髄マラソン、
ラビリンス等全てのコンテンツをまんべんなく強くしたい場合、これに従って準備することが効率的だと思います。
1.オメガ
最初に作るのはオメガです。
オメガを1番目に選んだ理由は、器も比較的良いです(ファルコン、ハウル、カミエル)
ファルコン:危険度が高い状況ほど強い。無敵と基本攻撃力の増加、封印、復活禁止など蜂蜜のようなスキル構成です。
ハウル:今ではアリーナで押されたが..まあそれだけで悪くない..AIが完全にバカだ。今後の上方を期待します。
カミエル:今は復活スクロールです。上方でまたスポットライトを得るでしょうか?
一番重要なのは「未強化でも強力」であることです。
他のディーラーU級仲間は未強化であれば、Ultmate強化の覚醒仲間より弱いです。
しかし、バッファキャラクターは異なります。未強化時から強力です。
この子を使わないコンテンツはありません。
ファルコンを乗せると一般攻撃力増加200%+アクティブ攻撃力増加。無敵もあります。
時々いるハウルはなぜオメガに乗せないと質問される方へ。ハウルは戦士です。
この子は聖騎士だけ乗れます。
2.ガイア
2番目に作るのはガイアです。(ホワイトヘル、ピヨエル、フォクシー)
ホワイトヘル:先日の上方により、小さなガイアの異名を持つ彼女は、アリーナで圧倒的な存在感とガイアに準ずる性能を持ちました。
ピヨエル:シャリト必須仲間!パッシブがお勧め。バフ削除スキルも良い。体が少し弱いです。
フォクシー:アリーナで蜂蜜のような子です。敵をしばらくの間誘惑して味方にしてしまいます。あまり彼女を過剰評価すると、猛烈にタックルをかましてくる人々がいるので、これ以上の特別な評価は控えます(笑)
ガイアはラビリンスでタイミング合わせてスキルを使えばワンショットで敵を全滅させてぐんぐん突き抜けていきます。
冒険マップのマラソンも範囲攻撃なので楽ちんです。
アリーナではバフ削除とバフ使用禁止デバフ、膨大な係数の竹槍で敵を削除します。アリーナ必須仲間。
ギルド対戦はタタラシ(タナトス2ラグナロク1シヴァ1)が最近流行しているが、タタラシがないギルドはラグ2ガイア2を使用しています。
ヒドラはティール、スティがなければ使えます。
まあ簡単に書いてもこれだけの汎用性があるU級仲間です
3.ティールorタナトスorイオタ
3番目に作る仲間は下記3つから1つ選択してください。
ティール(覚醒ファルシオン、覚醒ルシエン、覚醒ロキ)
覚醒ファルシオン:今軽く故人扱いされてますがまだまだ現役です。累積ディーリングがものすごいのです
覚醒ルシエン:ワールドボススコア上げるにはボス追加ダメージがあるルシエンが必須です。
覚醒ロッキー:パス...言葉は必要ありません。
「私はレイドとワールドボスを安定圏に持ってたい」その場合ティールが推奨されます。
またすべてのダークソウルとドラゴンバスターの中で一番見栄えが良い(と個人的に思う)
ティールはレイドトップ1ディーラーです。
ゴーレムで(スティ、ティール、タナ)のうち2匹だけあれば1%に安定圏進入が容易になります。
ヒドラは組み合わせに応じて異なりますが、ティールだけあっても安定したスコアを得られます。
アリーナはガイアほどではないが使えます。
ラビリンス、マラソン、
証明の塔にもお勧めします。
タナトス(覚醒ティヌビエン、覚醒ロール、覚醒ウインドランナー)
覚醒ティヌビエン:覚醒英雄の中で一番OPではないかと思うほど強力です。特にヒドラで圧倒的。覚醒英雄の中で一番見栄えがよいです。
覚醒ロール:アリーナの強者。無敵削除全体スタン非常に良い!
覚醒ウィンドランナー:全体の攻撃力増加パッシブがあるのでタナトス搭乗用に主に使用されています
タナトスはリリース直後はそのままゴミ箱行きのような性能で掲示板でも大騒動でしたが、目覚めた今ではかなり良いです。この子は、ハイブリッドディーラー!!!です。
タナトスの保護膜は、大きく2つに分けられます。個人保護膜と全体保護膜です。
個人保護膜は、タナトスにゴキブリのような生命力を確保します。(一般的なマップ、ラビリンス、証明の塔)
全体保護膜は、チームメイト全体の生命を保証します。保護膜使用時、数十万の体力が保護膜として形成される。
ラビリンス、証明の塔、レイドで不意にぽんと全滅することを防止してくれます。かなりお勧めです。
そして、封印スキルとパッシブ不可と集中攻撃でギルド対戦とアリーナで急浮上した強者として使用されています。
ところで欠点は、上記の降臨順に合わせて降臨することで初めてまともな効率を発揮します。
一人では役に立ちません。
イオタ(リブガエル、マグリット、ポーラ)
リブガエル:リブ子がいればビショップの攻撃速度がものすごいことになって手が見えません。
マグリット:自分よりも強い降臨仲間を召喚します。強いです。スタンもあり召喚獣あればほとんど死なない。
ポーラ:潜伏感知とパーティの広域ダメージ減少30%があるので搭乗用に使用します。タナに搭乗して天上保護書けばなんと80%減。
イオタちゃんはワールドボス3匹を狙う場合に準備するべきU級仲間です。
未強化でも効率を示すのはオメガに似ています。
この子を揃えるだけでワールドボススコアがものすごく走るのを目撃することができます。
簡単に説明するとバフかけて味方がボスにものすごいディールを入れます。
上記の順番に3匹抜けばこのゲームの概念が取れます。
その時から自分の好きなU級仲間を取りに行ってください。
質問はコメントで受けるよ
まだミス確認やら内容を確認少ないし、少しのエラーがありえますよ。
進路の悩みがあれば相談に乗りますよ。
コメント57
ウラノスは?私はスティ、オメガ、 イオタ抜いていまバスターアリーナ5%固定しようとウラ乗っているの
裏も悪くない。ただルビー受給に効率良いワルボでは他の子供たちが圧倒的に良い。
4番目にイプシロンorシヴァ追加してもよいですね。
イプシの場合ギルバト除くすべてのコンテンツに使われ、シヴァも特にワルボ、ギルバトで有無がかなり大きな違いを出すこともして、汎用性に見れば、2,3番目のものと比べても良いとします。
はい4番目も後日書くようにしてみます。シバの情報は、私がまだ所持していないため記載するのに多少問題がありますね。
ああ、このような文は本当にありがとうございます。何作成するかを知らなくてずっと強化だけ、オメガMAX、イプシロン+8までㅜㅜガイア作成するつもり^^
はい、ありがとうございます
ガイア抜かずにタナトスまず抜くのはまずいですか?覚ティヌ、覚ラン、覚ロールMAXだよwwww
個人の自由選択です(笑)ただディーラーが存在しない場合タナトスはそんなに良くはないㅠ
タナトスもディーラーではないのですか?(笑)ガイアとは違うのですか?
ハイブリッドディーラーつまりディーラーとしてはディルが不足して、バッファとしては優れたディーラーがいて役に立つのです
なるほど、ありがとうございます(笑)
最終的にはあなたが望むものを選ぶのが一番良いでしょう
裏とガイアのシナジー良い。竹槍メタ君漢方私漢方
ウラもアリーナで非常に良いですね(笑)しかし、私はコンテンツ全体の成績を上げるためにはワールドボスは無視できないものなので、ワルボ比重を少し上げました。
ラグナロクも良かったのに、ランクにないのが不思議でしょうがない。私はラグナロクとウラ二つ抜いて全コンテンツ遊んでいるだけに。
ラグはアリーナとギルド対戦に特化されており、優先順位に若干押されました。そして、ウラノスはラビリンスアリーナで特化しています。効率を考えるとワールドボスが無視できず、オメガとガイアがどうしても汎用性の面でより優れていると思うのでこのように推薦して差し上げます笑
最初オメガを抜いて、次にバスターとダクソで悩んでいます。ダクソ射手を期待して精髄とsssを貯めていたが、期待に及ばず、方向を旋回しようとします。
アリーナより、まずラビリンスとワールドボスを中心に進行しようとします。この場合、ティールとガイア、イオタの3つの中でどのようなことを、まず最初に行くのでしょうか? (器はすべて保持しています)
デッキは、オメガ+覚ファルシ+覚ティヌ+マグ+覚シャベです。
ディーラー仲間がいないのであれば、ディーラーを用意するのが良いですね。ラビリンスとワールドボス中心であれば、ティールが良いです。もちろん基本MAX強化しなければ威力は出ないが、器ルシエンがワールドボス特化キャラなので、パイロットに使用するとワールドボスに良く、ティールは基本回避が高いのでラビリンスでも使えます。
最初のルートをオメガかラグどちらかにしようか悩んでいます
ワールドボスやラビリンスコンテンツへ行くには、オメガです。ギルド対戦とアリーナを考えた場合、ラグをお勧めします。私はオメガをお勧めします。
たまたま今覚醒射手の器3匹が揃ったのですが、ウラノスの次にタナはあまりないでしょうか?
オメガ行くのが良いでしょね。タナはMAXをしないと難しいですね。逆にオメガは未強化でも非常にお勧めします。ドラゴンバスターorダークソウルはMAX強化することは非常に難しいので、よく考えて決定してください。
ガイアはレイドでたくさん悪口食べたために..ウラが少し良いレベルではないか?
レイドだけ見たときは裏が確実に良いですね。しかし、ガイアMAXやらウラMAXでレイドいざ行ったときは、正直成功率の差はほとんどありません。最近ほとんどのプレイヤーキャラクターの能力が上方になったからです。したがってギルド対戦とワールドボスでもっと効率的なガイアをお奨めよ。ギルド対戦は最低限オメガMAXやガイアMAXが必要になります。ギルド対戦の報酬はものすごいんですよ笑
実際に裏MAX、ガイアMAXがギルドバトルで会えば、ウラはガイアを高い確率で最初に打ちましたよ。高い回避のために意外に生存した...
そういう場合もあるかもしれませんが、一般的に裏MAXとガイアMAXはギルドバトルでは比較することができないほどとガイアが優れています。ラグ2ガイア1の組み合わせはまだ多くのギルドでは比較的高い勝率を誇っており、以前と違って現在のギルド大戦にはウラノスが含まれている定石デッキはほとんどないのです。
ただウラもギルド対戦を除いては、ほとんどの領域で良い。
「覚醒ファルシオンは今軽く故人扱いされてます」← ???
ファルシオンの主なポジションはアリーナで圧倒的なディールを誇るもので、その席が今、偉人の上方に脅かされています。
なるほど。具体的には誰誰ですか?
伝説のホワイトヘル(ほぼガイア級スキル)伝説のデスクラウン(消しゴムスキル)が圧倒的に良く、伝説のブラッドウィンドも覚醒ティヌビエンに近いディールが出てきます。
私も質問だけしてもいいですか?
今始めて一ヶ月ちょっと超えたユーザーです
最大限ルビー受給多いコンテンツに行く場合ガイア..ティール..オメガどれから行くか本当に悩みが大きい。アドバイスお願い致します
ルビー需給最高はワールドボス。クイック効率を見るためにはオメガが良く、英雄精髄とsss器が多ければティール行くのがよいです。
個人的には、2番目はイオタをもう少しお勧めします。器もひとつひとつ使える。イオタもオメガのように未強化でも活躍するバスターであるしね。 3番目からガイアorティールに分かれると見てもいい...ディーラーバスターorダクソはMAX強化を基本にしてるのに、オメガ、イオタは未強化でも十分に活用ある。
私はオメガ - >イオタ - >ティールの順で行っているがワールドボス2〜5%、アリーナ1〜5%程度になりますね。
証明の塔はまだよく知らない...ラビリンスは100〜110をかろうじて打つくらいです。
あまりバッファーだけ用意するよりディーラー1つ抜いたほうがゲームに楽しさを感じるのでお勧めしていただきました笑
▽韓国シーズン4
ワールドボス(ゴーレム、ヒドラ、シャリト)最上位圏デッキ/魔法付与/スキルカード 2016.04.14
作成者:ブルエンファ
(※訳注 シーズン4に入り、ワールドボス3体が強化、
バスター級仲間のUlitmate強化が可能になった時点)
こんにちは、ブルエンファです。
ワールドボス最上位圏のデッキ/魔法付与/スキルカードについて解説します。
今週の私のワルボ成績:ゴーレム3位、ヒドラ6位、シャリト1位
ドラゴンバスター(Ultimate強化基準)
- オメガ(ゴーレム、ヒドラ、シャリト):ワールドボス四天王
- イオタ(ゴーレム、ヒドラ、シャリト):ワールドボス四天王
- スティグマ(ゴーレム、シャリト):なくても50位は可能です。
- ガイア(ヒドラ):ガイアの代わりにシヴァ(覚メルセ)も使えるね。(第2スキルとUパッシブ)
ダークソウル (Ultimate強化基準)
- サシャ(ゴーレム、ヒドラ、シャリト):ワールドボス四天王
- アスク(ゴーレム、ヒドラ、シャリト):ワールドボス四天王
- シヴァ(シャリト):バルマン復活のためにイプシロンに変わる可能性もあります。
降臨仲間
- 覚ティエル(ゴーレム、ヒドラ、シャリト):持続ダメージの主犯です。ワルボおよび他のコンテンツでも最上級。ワルボ必須[生身で使用]
- 覚ベルス(ゴーレム、ヒドラ、シャリト):最上級。ワルボ必須[サシャorイオタパイロット:シャリト限定で生身でも使用]
- 覚イブランテ(ゴーレム、ヒドラ、シャリト):最上級。ワルボ必須[イオタパイロット]
- じいさん(ゴーレム、ヒドラ、シャリト):最上級。ワルボ必須[オメガorアスクパイロット]
- 覚ファイ(ゴーレム、ヒドラ):スティグマ(Ult)がない方は、シャリトでも使用されます。[サシャパイロット]
- 覚ルシエン(ゴーレム、シャリト):[スティグマパイロット]
- 覚タークorピヨエル(ヒドラ):[ガイアパイロット]
- 覚シャベルor覚メルセデス(シャリト):[シヴァパイロット]
魔法付与
- パーティにアスクがいれば、基本的には持続ダメージ/クールタイム減少(持続CT)
- 覚ルシエン:持続ダメージ/防御力減少(持続防↓)
- 覚ティエル、じいさん(シャリト用):攻撃速度減少/防御力減少(速↓防↓) - >(速↓CT)再テスト予定
- 残りはまだテスト中
スキルカード
- 強者カード:覚ファイ、覚イブランテ、覚ルシエン、覚ターク、ピヨエル
- 攻撃速度カード:覚ティエル、じいさん、覚シャベル
- 強者or攻撃速度カードの選択:覚ベルス、覚メルセ
オメガとイオタどちらを先にMAX強化するのが体感が大きいでしょうか?
ワールドボスだけ見た時はイオタをまずMAX強化おすすめ致します。
二つの理由:オメガよりも体が弱い/オメガよりディール量がより良い
ブルエンファ様お手数ですが、パイロットとスキルカードの組み合わせまで説明してくだされば嬉しいです
うん、次のに加えるよ。
ところでUltスティグマなければゴーレムデッキその場に誰入れますか?
Ultガイア?Maxグマ?Maxティール?
UltサシャやUltiグマなければその席にバッファ(攻撃力や攻撃速度の仲間)推奨致します〜
いまさらスティグマを抜くか迷っている...
ワールドボス四天王をUlt強化しているのであれば今からでも作成お勧めします〜
ヒドラでイプシロンはもう使われないのですか?
Ultmate強化基準ならばUltガイアがより優れています
ワールドボスシャリト 30億デッキ 2016.04.23
作成者:ブルエンファ
(※訳注 シーズン4に入り、ワールドボス3体が強化、バスター級仲間のUlitmate強化が可能になった時点)
こんにちは、ブルエンファです。
シャリト3週連続1等/ 30億デッキ
4月の殿堂ほぼ確定されたので文書きます〜
明らかに運に左右される。しかし、より良い条件を持ったユーザーにはより良い運がついてきて、より高い確率で良いスコアを引き出すことができます。
デッキ、装備の組み合わせに確信を持って同じセッティングで挑戦し続けると、10回のうち1、2回程度は高スコアの機会が訪れます。
なぁれビショップ(イプシロン1%)
覚ティエル(アスク)
覚ベルス(イオタ)
覚イブランテ(サシャ)
覚ルシエン(スティグマ)
じいさん(オメガ)-ヘルパー
覚シャベル(シヴァ)-ヘルパー
イプシロン、シヴァ:CT2
アスク、オメガ、スティ:攻撃速度減少、防御減少
サシャ、イオタ:CT防御低下
(防御減少数5 /攻撃速度減少数3)
スティ、芝横になって、10分まで生存
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
フォクシーなしで証明の塔英雄モード80階クリア 2016.05.08
(※訳注 シーズン4が始まり、覚醒プレイヤー追加後の記事)
作成者:artt
2016.05.08
使用デッキは
覚醒ナイト、覚醒ベルスノウ、カミエル、覚醒ティヌビエン、覚醒ティエル、ヘルパー覚醒シャベルです。
覚醒ナイトはアクティブ1をマスター、アクティブ2を10、アクティブ3は0です。パッシブは10、10、1です。
入ってすぐグラームキングをターゲットし、シールドで殴ってスタンさせます。
すぐにターク→ファルシオン→パータの順にレイジラッシュを打ち込んで即死させます。
3連続即死に成功することにグラム王の無敵が解けるので再度盾でスタンさせます。
そして今度はメルセデス姫を即死させます。
最後にグラム王を定期的にスタンさせながら死ぬまでザクザクつついて倒します。
陣形は火力のサポートを使用しナイトを攻撃速度席10、極攻撃速度(神話4真ラ2)にCT2装着していきます。
仲間たちは、すべて解ラ6セット、持続/CT設定です。
証明の塔英雄モードは覚ティヌ、覚シャベルが代替不可能な強者です。
覚醒シャベルがない方はメインデッキにホワイトヘル入れ、ヘルパーカミエルが良いです。
覚ティヌいない方は覚ファルシも悪くない。
テティスを活用したワールドボス3種のヒント 2016.05.11
(※訳注 シーズン4が始まり、バスター級仲間のUlitmate強化が可能になり、降臨仲間アトラスとテティス追加後の記事)
作成者:hk06
2016.05.11
<基本>
すべてのオプション(画面表示物、サウンド)はオフにする。
火力のサポート陣形ポイント:基本攻撃力3箇所に10+残りは攻撃速度(ボス3種共通)
推奨
装備リンク:サシャパイロット+覚醒ベルスノウ+イオタパイロット、ファルコン+覚醒ティエル、ビショップ+覚醒シャベル+テティス
武器:サシャパイロット+覚醒ベルスノウ+イオタパイロットの武器は、クク攻攻orクク攻ボ+クク攻攻orクク知攻
1.ゴーレム(今週22位仕上げ)
聖騎士(オメガ100%) - CT2 - タンカー席
テティス(イプシロン1%) - CT2 - 攻撃速度席
覚ファイ(サシャ100%) - 持続/CT - ディーラー席
覚ベルス - 持続/CT - ディーラー席
覚ティエル - 持続/CT - 一般的席
覚イブランテ(イオタ100%) - 持続/CT - ヘルパー席
ファルコン(アスク100%) - 持続/CT - ヘルパー席
※テティスの代わりに覚醒シャベルを入れる場合
イオタかアスクをメインデッキに入れ、覚シャベル(イプシロン1%)をヘルパー席に。
(説明)
テティスデッキの主な点は、覚ベルや覚ティエルあるいはテティス自体の生存が重要なポイントである。
テティスを極攻撃速度アクセセッティングをして攻撃速度席に置き、第一アクティブスキルによってできるだけ長く生存するのが主なポイントである。
オメガとテティスがうまく噛み合えば10分生存は大きく難しくないだろう。
2.ヒドラ(先週36位仕上げ)
聖騎士(オメガ100%) - 持続/CT or CT2 - タンカー席
テティス(イプシロン1%) - CT2 - 攻撃速度席
覚ファイ(サシャ100%) - 持続/CT - ディーラー席
覚ベルス - 持続/CT - ディーラー席
覚ティエル - 持続/CT - 一般的席
覚イブランテ(イオタ100%) - 持続/CT - ヘルパー
ファルコン(アスク100%) - 持続/CT - ヘルパー
※デッキやセッティング状況に応じて、覚イブランテをディーラー席にするのも良い。
テティスVS覚醒ティヌビエンでは、スコアの安定性は覚ティヌ。不安定だがスコア期待値が高いのはテティス。
3.シャリト(先週26位仕上げ)
聖騎士(オメガ100%) - 速度減/防御低下 - タンカー席
テティス(シヴァ1%) - CT2 - 攻撃速度席
覚ベルス(サシャ100%) - CT/防御低下 - ディーラー席
覚イブランテ(イオタ100%) - CT/防御低下 - ディーラー席
覚ティエル - 速度減/防御低下 - 一般的席
覚シャベル(イプシロン1%) - CT2 - ヘルパー席
ファルコン(アスク100%) - 速度減/防御低下 - ヘルパー席
※シャリトはビショップが主流ですが、安定性は劣るもの聖騎士でもこれくらいのスコアは出ます。
<その他>
覚ファイ:知能+強者
覚ベルス:知能+武器攻撃力(知能+強者に変える予定)
覚ティエル:力+攻撃速度
ファルコン:力+攻撃速度
覚イブランテ:体力+強者(この子も知能+強者に変えたいと思う。)
テティス:知能+攻撃速度
覚シャベル:体力+攻撃速度
ディーラー:持続+スキル封印orスタン
タンカー:スタン+保護膜orスキル封印
ヒーラー:スタンorスキル封印+状態異常解除
(遺物の効果はよく..わからない..)
マテリアは95%以上SSS~Uマテリアを着用した状態です。
ほとんどすべてメインステータスを並べ、
ビショップ仲間は力装備に体力+力のマテリアを適切に混ぜてました。
そして全部Ultimate強化したU級解放ラグナ装備フルセットであり、ほぼすべての装備はマテリアソケットを3ソケット解放しています
バスター級仲間降臨順シーズン4版 2016.05.15
作成日:2016.05.15
作成者:dldi
(※訳注 シーズン4が始まりギガンテスアトラスとテティスリリース後の記事です)
1
このゲームは1~2ヶ月おきに新しい降臨仲間やバスター級が追加されます。
これまでを振り返ると、バスター級はリリース後一定期間は特定のコンテンツでメタになるのは確かだ。
逆に言うとバスター級の活躍期間は最短の場合2ヶ月です。2ヶ月前にリリースされたバスター級、特にディーラーをこれから作るのは後悔する可能性が高い。
傾向としてディーラーは比較的短命で、バッファーが比較的長生きです。
ちなみに両者の特性を持ったタナトスは短命でした(タナトスリリース二ヶ月後にサシャがリリースされた)
2
シーズン4開始された現時点で、無条件で推奨されるバスター級は、オメガ、イオタ、サシャ、アスクの四人です。
当然他にも使えるバスター級はありますが、優先順位で言うとこの四人がトップです。
このうちオメガとイオタは発売以来長い期間メタであり続けています。そして両者ともバッファです。
アスクもバッファですので寿命が長いと推測されます。サシャは現時点では万能トップディーラーですが、ギガンテスのディーラー達がリリースされると失職する可能性が非常に高い。
ここからは私の大胆な予想ですが、
この
四人の中でサシャの次に失職する可能性が高いのがオメガです。
登場したばかりのアスクと似た性能の
ギガンテスよりも、登場から長い時間経ったオメガの上位互換のギガンテスパラディンが登場する可能性が高い。
もしイオタの上位互換が現れる事態になった時には、既存バッファ全てが失職することになるためこの考察全てに意味がなくなる(...)
3
私の予想では、最後に残るドラゴンバスターはイオタであり、最後に残るダークソウルはアスクだと思います。
いますぐバスター級を量産できる新規の重課金ユーザーは前述の四人を用意してください。
通常の新規ユーザーはイオタとアスクだけを用意してください。それ以外のバスター級をこれから用意するのは無駄になる可能性が高い。
今は新規ユーザーはログインボーナスでバスター1体をもらえるので、これでイオタを選ぶということです。
アスクは英雄選択券や職業指定チケットを駆使して器を集めてください。
以上です。
ワールドボス(ゴーレム、ヒドラ、シャリト)高得点のヒント 2016.05.31 NEW!
作成日:2016.05.31
作成者ブルエンファ
(※訳注 シーズン4が始まりギガンテスアトラス、ギガンテステティス登場後の記事)
こんにちは。ブルエンファです。
ワールドボス(ゴーレム、ヒドラ、シャリト)高得点のヒント
(2016年5月31日基準)
はじめに
ワールドボスの武器はメイン武器「クク攻攻」、サブ武器「クク攻主」が卒業級オプションです。
クク=クリティカル&クリティカルパワー
攻攻=武器攻撃力&武器最大攻撃力。どちらか片方の場合は武器攻撃力を優先
主=メインステータス(力、知能、敏捷)
ワールドボス3体はメイン武器サブ武器共に「防御無効化、命中」は必要ありません。
少ない挑戦回数で最大限デッキのテストをする。
1ヶ月のうち1〜2週目は可能な限りデッキやキャラクターを分析し様々なテストを行い、そのうち最良だと思う組み合わせを信頼して、3〜4週目はまったく同じ組み合わせで進行すると10回中2〜3回はその組み合わせの最高スコアが出ます。
1〜2週目に収集した独自の組み合わせ(デッキ、装備、陣形ポイント)を信じて最後まで変えずに挑戦し続けてみてください。
ワールドボスのスコアは明らかに運に左右される
しかし良い条件を持ったユーザーには良い運がついてきて、どうすればその運をより高い確率で引き出すことができるか悩んで実行するのが高得点を取るコツです。
1.ゴーレム(475億/ 5月の殿堂1位)
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
- 聖騎士(オメガCT2):覚ファイ(サシャ持続/CT)、覚ルシエン(スティグマ持続/防御低下)、覚イブランテ(イオタ持続/CT)、小テティス(ギガテティス持続/CT)+ヘルパーじいさん(アスク持続/CT)、覚ティエル(持続/CT)
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
- 火力のサポート陣形:覚ファイ(サシャ)攻撃速度10 /覚イブランテ(イオタ)基本攻撃力10 /小テティス(ギガテティス)基本攻撃力3 /覚ルシエン(スティグマ)基本攻撃力10 /聖騎士(オメガ)力1
- サシャはUパッシブ(召喚獣2匹召喚)のために基本攻撃力席よりも攻撃速度席がお勧めです。
- 私はオメガ持続/CTよりCT2がスコアがよく出ますね。デッキの状況に応じて偏差があると思います。
- Ultスティグマない方は、覚ベルスや小テティス使用してください。覚ベルスふんばりが不安だが、小テティスより高得点が可能で、小テティスはパーティーメンバーの攻撃と攻撃速度を上げてくれてスタン、シールドなどをすぐに使用することができますので、覚ベルスよりも安定した動作が可能です。
- ギガテティスよりディール量が良いじいさん(アスク)をメインデッキに配置するのが理論上は良いですが、私はギガテティスをメインにしたときに常にスコアがよく出ますね。
2.ヒドラ(773億/ 5月の殿堂3位)
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
- 聖騎士(オメガ持続/CT):覚ターク(ガイア持続/CT)、覚ファイ(サシャ持続/CT)、覚イブランテ(イオタ持続/CT)、覚ベンツ(ギガテティス持続/CT)+ヘルパーじいさん(アスク持続/CT)、覚ティエル(持続/CT)
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
- 火力のサポート陣形:覚ファイ(サシャ)攻撃速度10 /覚イブランテ(イオタ)基本攻撃力3 /覚ベンツ(ギガテティス)基本攻撃力10 /覚ターク(ガイア)基本攻撃力10 /聖騎士(オメガ)力1
- ガイアパイロットはピヨエルより覚タークが少し良く、ギガテティスパイロットは装備の状況に応じて覚カルカスより覚ベンツが少し良く、サシャパイロットは覚ベルスと覚ファイで似たようなスコアが出ます。
- ヒドラ10位内の人たちを見ればサシャに覚ベルス乗せる人も多い。これはデッキや装備の状況に応じて少しずつ異なるようです。覚ベルスはパッシブに味方全員の攻撃速度クリクリパ上昇効果があり、覚ファイはパッシブに自身の攻撃力上昇効果があります。私は全員のクリパが限界近いためか覚ファイ乗せた時に最高スコアがでました。
3.シャリト(45億/ 5月の殿堂1位)
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
- ビショップ(シヴァ50%召喚CT2):覚ベルス(サシャCT/防御低下)、覚ルシエン(スティ速度低下/防御低下)、覚イブランテ(イオタCT/防御低下)、覚ティエル(アスク速度低下/防御低下)+ヘルパーじいさん(オメガ速度低下/防御低下)、覚シャベル(ギガテティスCT2)
- シヴァ50%召喚の理由:私のビショップHPが50%程度まで減るタイミングでは大きくなぁれ(攻撃+攻撃速度上昇)発動してもすぐに削除されるので、むしろシヴァのUパッシブを早く適用したほうが良い。シヴァ以外はすべて100%召喚
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
- 火力のサポート陣形:覚ベルス(サシャ)攻撃速度10 /覚醒イブランテ(イオタ)基本攻撃力10 /ビショップ(シヴァ)基本攻撃力3 /覚ルシエン(スティグマ)基本攻撃力10 /覚ティエル(アスク)力1
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
- ビショップ(シヴァ)のヒーリング(=攻撃力&クリパ)と防御力の設定参考
- 私は覚ベルス(知能+強者デュアルカード)、覚イブランテ(強者カード)なのでサシャ鍵は覚ベルスにセット。両者のスキルカード/装備/アクセサリが同等であればどちらをイオタ、サシャに乗せても違いはありません。
- シャリトは、バルマン家族のために覚ファイ(自身攻撃力上昇)よりも覚ベルス(全体パッシブ:攻撃速度、クリクリパ)が少し良い
- スティグマULTなければ、その席に小テティス(イプシロン50%召喚)入れ3ヒーラー(ギガテティス、シヴァ、イプシロン)の組み合わせをお勧め。
- シャリトではクリティカルダメージ減少も重要(シャリトほどではないがゴーレム、ヒドラでもクリ減が必要)
- シャリトでは免疫などのオプションは可能な限り放棄し、防御率と生命力に焦点を当ててください。
参照してください〜
シャリトのデッキに生身蘇生スキルなしということは、家族ディール捨ててメインデッキディールにスライドしてしまったのか...
ロアは3〜4分からはただのサンドバッグであり、なぜか蘇生スキル持ちのAIがロアから復活させるので他の子供たちを生かす時間がほとんどありません。私はシャリト3分以降のバルマン家族は捨てました。
スティなければティール使ってもいいですか?
ティールのUパッシブはワールドボスには見合わない。またスティグマもU強化してなければ他の仲間にしたほうが良いですね。
最終更新:2016年06月01日 03:25