患者データ
age:29
sex:Female
occupation:幼稚園教諭
初診時主訴
授業中に発語障害を発し、昏倒。Plainsboro病院へ転院してきたのはその約一ヶ月後とみられる。
診断(diagnosis)
所見:言語・精神機能の低下(progressive deterioration of mental status)
環境調査で教室にオウムがいることを発見
Prednisoneが一時的に効く
↓
暫くしてから、一時的視力喪失。心臓発作により心停止。
↓
発作後、知能テストができない。しかし5分後に再試験するとできた→脳幹深くまで影響が及んでいる。
このまま症状が進行すると、やがて歩行障害、失明、呼吸麻痺に。進行の速さは、
腫瘍性の場合で1~2ヶ月
感染症の場合で2~3週間
血管性の場合で1週間以内
↓
全治療を一時停止し、病状の進行速度から原因解明を図る
↓
家宅捜索でハムを発見→豚肉に寄生する
寄生虫
最終更新:2012年07月26日 05:22