デモンズソウル/ダークソウル マラソンwiki
ダークソウル3駅伝vo.1
最終更新:
dsm-nico
-
view

目 次
- 大会概要
- 日程
- 参加者大学一覧
- ルール
- 区間
- 駅伝特別ルール(具志堅タイム)
- キャラクター作成
- 繰上げスタート
- 武器被り禁止ルール
- ペナルティ一覧
- 白霊召喚、オン・オフライン、ボスの毒殺について
- その他
- 大会結果 8/29公開
大会概要
テーマ:「ダークソウル3を使ってみんなで遊ぼう」
大会について:この大会はクロノ旅団(チャンネル)の主催イベントであり、とても私的なものであって、公式の大会ではありません。ルールに関しては、私的な大会ゆえにクロノ個人が楽しめるものを採用し、独断と偏見に基づき、勝手に設定しております(みなさんもご意見も参考にさせて頂きます)勝敗もさることながら、よりエンターテイメントな部分を強調できる大会に育てていけたらと思っています。
大会参加について
- 主催クロノからのオファーと、公募があります
- 公募の場合、以下の参加者原則を基準としてお申し込みいただければと思います
参加者原則
- Youtube・ニコ生・Twitchいずれかでのゲーム実況放送を必須とします(複数プラットフォームでの同時配信可能)
- 配信プラットフォームのパートナー規約、環境的な問題で配信に制約のある場合は、申し込み時にご相談ください
- チーム内の放送をミラー出来る方
- Twitter・メールでご連絡出来る方
- PCでの集計シートを閲覧・操作が出来る方
- 集計シートとは、googleスプレットシートを参加者で共有し、参加走者側でptを記入して貰う流れとなります。リアルタイムに集計結果が蓄積され、運営枠でのランキング表示、結果発表に使用します
- エントリー後に運営から確認のメールorDMをお送りします
※大会運用を妨げるような方は運営判断で参加をお断りする事があります。ご了承ください。
PS4/5からの直接配信をされる方
駅伝はチーム内のミラー放送が原則となる為、現時点では募集を行っておりません
- PS4/5からの直接配信の方は追って、追加お申し込みを行う場合があります
公募フォーム
今後大会当日までに細かい部分が変更になる可能性があります。ご注意ください
下記チャンネル・ブロマガ・Twitterで情報を発信しています
日程
開催日:2021年8月28日(土)
タイムスケジュール
- 18:30 運営枠・走者枠開始 運営枠は開会式
- 19:00 1区走者スタート
- 22:00 駅伝終了
大会結果発表
- 22:00~22:30 閉会式(大会結果発表)
参加者大学一覧:8/5更新
ファラン学園大学 放送プラットフォーム:YouTube


- チーム共通装備:不死隊の兜
- チームスローガン:俺たち資本主義の犬!みんなのスパチャ、待ってるぜ!!
アリアンデル中央大学 放送プラットフォーム:YouTube


- チーム共通装備:シラの頭冠
- チームスローガン:デスミラーだけはせんといてくださいよ
不死街農業大学 放送プラットフォーム:YouTube


- チーム共通装備:聖職者の帽子
- チームスローガン:有機栽培が売りです。〜秘められた農具の可能性〜 記録よりも記憶に残る走りを!
カーサス体育大学 放送プラットフォーム:ニコ生


- チーム共通装備:隠密のコート
- チームスローガン:全員金メダル候補でやる気猪木えのき
暗月堂大学 放送プラットフォーム:Twitch


- チーム共通装備:逃亡騎士の鎧
- チームスローガン:民主主義なんてモノは無い
順不同・敬称略
チームユニフォーム
チームユニフォームは任意のチーム内縛りなので、違反やペナルティはありません。できたらチーム内で統一感を出すために、ユニフォームを着てて(表示してて)もらいたいです。※区間変更、ユニフォーム変更があった場合、1週間前までは受け付けます。本番直前などは、準備の関係上NGです。
主将の役割
- チームメイトの配信を応援ミラーして盛り上げて下さい(ミラーしながら雑談でも可)
- 担当区間・担当武器は主将を中心に検討して下さい
- 成績記入シート(ネット上で記録し、結果発表に反映)を記入して下さい。
自身が走ってる時も含め、チームメンバーがボス撃破したら、即シートに記入してください- 集計シートは主将のみが扱ってください(他の走者、リスナー等に記入させないでください)
※倒してない場合は未チェック
※シートは大会数日前に配布
※シートは大会数日前に配布
チーム確定後に何らかの理由で欠席する場合
- 時間がある場合は追加で再募集を行うことがあります
- 過去に本番直前で欠席となる場合が多数あります。その場合はチームと運営で話し合い適切な措置を行います
- チーム内で複数区間を受け持つ、知り合いに出場してもらう 等
ルール
基本ルール
指定されたボスを「駅伝形式」で順番に担当走者が倒して行き、最終的に到達したボス数(距離)で勝敗を決めます。
※繰上げスタートの場合、未撃破ボス分を最終結果地点から減点(後退)
※繰上げスタートの場合、未撃破ボス分を最終結果地点から減点(後退)
禁止事項
最新パッチでは使えないものが多いですが、バグと思われる行為は全面的に禁止します
- テクスチャーの裏側を移動・すり抜け、アイテムの無限増殖等
- ショートカットする際、バグっぽいものはNG
- イルシールの地下牢やDLC2の崖ジャンプ等はOK
- バグかどうかわからない場合は運営に予め質問するか、ショートカット自体を行わないで下さい
【8/9追記】
双王子の第2段階時に、故意に無反応状態を誘導し戦かう戦法はNGとします
- もし、偶然に棒立ち状態に陥ったら速やかに敵前面に移動し通常状態に戻すこと
- 棒立ち状態のまま、双王子を倒してしまった場合は、その区間は失格とします
- 最後の一撃分のみ通常状態に戻すなどの行為は避けてください。運営判断で失格となる場合もあります
プロロ(プロファイルロード)
- 大会中に、ゲーム終了し、データをロードし直す行為を禁止します
- もし誤ってプロロしてしまった場合は、ダークリングをその場で使用してださい
- バグやフリーズなどアクシンデント発生時には運営に報告していただければプロロ許可を出します
必ず運営枠に確認して下さい
装備付け外し効果のテクニックついて
- アンリの直剣、寵愛の指輪等を過度に「付け外し」「付け替え」でのステータス回復を行う行為を禁止
PC版・PS5を使用しての参加ついて
- 駅伝ではハード間の読み込み速度調整を行いません。あらゆるハードでムービーのスキップは可能です
PC版でのゲームの再起動について
PC版において長時間ゲームを起動し続けていた場合に以下の不具合が発生することがあります。
PC版において長時間ゲームを起動し続けていた場合に以下の不具合が発生することがあります。
- フィリアノールの卵に触れたときにゲームが不正終了した場合、奴隷騎士ゲールが消滅し駅伝ルールを消化することができなくなる。
- マップが正しく読み込めない。
- ボスが出現しない。
- 平地で落下死する。
上記不具合を回避する為、ゲームの再起動を限定的に許可します。以下の条件を満たしていれば運営に報告する必要はありません。
- PC版であること
- 祭祀場の篝火の前であること
- ゲームの再起動を行う前に、その旨を明確にわかるように宣言すること
上記に該当しない場合には、基本的にプレイ中にゲームの再起動、プロロは禁止です。
もし誤ってゲームの再起動、プロロをしてしまった場合は、ダークリングをその場で使ってください。
ただし、バグやフリーズ等アクシデント発生時には運営に報告していただければプロロ許可を出す場合もあります。
もし誤ってゲームの再起動、プロロをしてしまった場合は、ダークリングをその場で使ってください。
ただし、バグやフリーズ等アクシデント発生時には運営に報告していただければプロロ許可を出す場合もあります。
区間
各担当区の待機指定篝火
- 1区:2周目の灰の墓所の篝火(一番最初の篝火)に座って待機
- 1区は篝火から立ちあがる行為を持ってスタートとします
- 2~6区:2周目の火継ぎの祭祀場の篝火に座って待機
- タスキをもらったら、立ち上がらずにそのまま転送してOK
タスキ渡しのやり方
- 火継ぎの祭祀場の篝火に座ってタスキを渡し終了
- 次走者は座った状態で転送にカーソルを合わせて待つこと。次走者はタスキをもらったらそのまま転送して各スタート地点に移動後、担当区を開始
- タスキ交換の時に 「大学名+○区+走者名 襷交換しまーす!」 等 宣言いただけると次走者やリスナーに分かりやすいです。一声お願いいたします
- タスキ交換場所は火継ぎの祭祀場のみとなります
- タスキ交換のために祭祀場に戻る際、篝火による転送、骨片による転送、どちらでもOKですが、指定篝火の点灯が含まれている第4区間は必ず点灯するようにしてください
【1区】
- 灰の墓所の篝火に座って待つ
開始時間が来たら立ち上がって駅伝スタート!
- 灰の審判者グンダ
- 旗のおばあちゃんと話す(旗のおばあちゃん殺したらptは入りません)
- 冷たい谷のボルド
- 呪腹の大樹
- 磔の森の篝火を灯す
- 結晶の古老
- 清拭の小教会の篝火を灯す
- 深みの主教たち
- 火継ぎの祭祀場へ転送後、祭祀場の篝火に座って次の区へタスキ渡し
1区注意点
- 特別ルールとして、旗のおばあちゃん(エンマ婆)を殺したらptは入りません。会話をしてゲーム進行のフラグを立ててください
- 殺害しても減点のみ その後のボス討伐順序のルールには抵触しないとします
【2区】
- 火継ぎの祭祀場から磔の森に転送してスタート
- はぐれデーモン
- 深淵の監視者
- 覇王ウォルニール
- デーモンの老王
- 街はずれの廃屋の篝火を灯す
- 罪の都の篝火を灯す
- 巨人ヨーム
- 火継ぎの祭祀場へ転送後、祭祀場の篝火に座って次の区へタスキ渡し
2区注意点
- ヨームの玉座そばのストームルーラーを取得した後に戦闘行動を開始すること
- ヨームを倒す際にストームルーラーを使用する場合は、ヨーム玉座そばでその時拾ったものを使用すること(事前に準備しないこと)
- 必ずしもヨームをストームルーラーで倒す必要はありません
【3区】
- 火継ぎの祭祀場から街はずれの廃屋に転送してスタート
- 法王サリヴァーン
- 神喰らいのエルドリッチ
- 旗のおばあちゃん(エンマ婆)を看取る
- 冷たい谷の踊り子
- 冷たい谷の踊り子の篝火をつける
- 妖王オスロエス
- 英雄グンダ
- 古の飛竜
- 無名の王
- 火継ぎの祭祀場へ転送後、祭祀場の篝火に座って次の区へタスキ渡し
3区注意点
- 無名の王討伐後、(ムービーをカットするために)骨片使用可
- 特別ルールとして、旗のおばあちゃん(エンマ婆)を殺したらptは入りません。会話をしてゲーム進行のフラグを立ててください
- エンマ婆を看取るにはエンマ婆が生存していないと不可能です。もし、事前にエンマ婆を殺害していた場合ptは入りません
- 殺害済みの場合はその後のボス討伐順序のルールには抵触しないとします
【4区】
- 火継ぎの祭祀場から清拭の小教会に転送してスタート
- 王者の墓守
- ヴィルヘルム
- 修道女フリーデ
- 修道女フリーデの篝火をつける
- 火継ぎの祭祀場へ転送後、祭祀場の篝火に座って次の区へタスキ渡し
【5区】
- 火継ぎの祭祀場から修道女フリーデに転送してスタート
- デーモンの王子
- 闇喰らいのミディール(崖)
- 闇喰らいのミディール(本戦)
- 教会の槍ハーフライト
- 奴隷騎士ゲール
- 火継ぎの祭祀場へ転送後、祭祀場の篝火に座って次の区へタスキ渡し
【6区】
- 火継ぎの祭祀場から冷たい谷の踊り子に転送してスタート
- 竜狩りの鎧
- 双王子
- 4つの「王の薪」を王座に戻す}
- 王たちの化身
- そのまま1区を走る
6区注意点
- 双王子の第2段階時に、故意に無反応状態を誘導し戦かう戦法はNGとします
- もし、偶然に棒立ち状態に陥ったら速やかに敵前面に移動し通常状態に戻すこと
- 棒立ち状態のまま、双王子を倒してしまった場合は、その区間は失格とします
- 最後の一撃分のみ通常状態に戻すなどの行為は避けてください。運営判断で失格となる場合もあります
- 王の薪は必ず化身挑戦前にまとめて4つ捧げること
- 3週目の世界へ突入し、1区をそのまま走ること
ボスと相打ちになった場合
- HEIR OF FIRE DESTROYED
- LORD OF CINDER FALLEN
以上の討伐メッセージが表示された場合、又はボス討伐時に取得できるアイテムが表示されてたら倒した事になります
駅伝本番中の転送制限
ありません
【注意】自身担当区の事前攻略について
自分が走るエリアのリポップしない敵、アイテム、仕掛けなどを、事前に攻略しておくのは禁止です。
【補足】
【補足】
- 間違ってボスを倒した場合、その後のボスも無効になります。
※一度ボスを間違って倒したら、その次のボスも順番には倒せなくなる為
駅伝特別ルール(具志堅タイム)
【具志堅タイム】5分
- クジで当たったチームの走者は、攻撃の際「セスタス、もしくは素手」攻撃しかしてはならない
- その際に利用するセスタスは「粗製のセスタス」限定
- セスタスの両手装備可能(右手にセスタス、左手にセスタス 同時に装備可能) 8/23追記
- セスタス装備状態、素手状態でのパリィ可能 8/23追記
- 具志堅タイムに使用するセスタスを左右武器に装備する際の複数所持は例外とします 8/24追記
- 強化あり(+10まで可能)
- 粗製以外の変質なし
- 松脂、薬包のエンチャントあり
- 戦技使用可
- 武器装備欄は粗製のセスタスのみ装備可 盾や他の武器はすべて外す
- 防具も全て外す。ボクサーらしく全裸になる
- 指輪も全て外す。拳を怪我してしまいます
- 具志堅タイム中に使用できるアイテム
- エスト瓶 灰エスト瓶 骨片 螺旋剣の破片 修理の光粉 各種エンチャントアイテム
- アイテム装備欄の整理制限はありませんが、上記アイテム以外を使用した時点でNG
- ダークリングで火継ぎの祭祀場へ帰還後、再度攻略開始
- 具志堅タイム中に、ボスを倒すと更に+1ptのボーナス
運営より
蹴ったり、頭突き(バッティング)、肘打ち、防具着用などもちろんダメです!
世界チャンプとして蜂のように舞い、蝶のように刺し、後楽園ホールを沸かせて下さい。
チームの縛り・ユニフォーム等で武器防具の装備が必須であれども、この時間内は具志堅タイムが優先です。
受け入れてやりくりして下さい!
【注意】偽コメを信じず、運営並びに主将に当選したかどうか必ず確認して下さい!
運営が明らかに具志堅タイムをシカトしてると判断した場合は、その区間、失格。怪しい事しないでね★
世界チャンプとして蜂のように舞い、蝶のように刺し、後楽園ホールを沸かせて下さい。
チームの縛り・ユニフォーム等で武器防具の装備が必須であれども、この時間内は具志堅タイムが優先です。
受け入れてやりくりして下さい!
【注意】偽コメを信じず、運営並びに主将に当選したかどうか必ず確認して下さい!
運営が明らかに具志堅タイムをシカトしてると判断した場合は、その区間、失格。怪しい事しないでね★
抽選時間
- 19:45
- 20:15
- 20:45
- 21:15
- 21:45
- 全校に必ず1度当たります
重複当選無し、全校に1度当たります。運営枠によるくじ引きを行います
具志堅タイム開始について
開始する時間は、ボス戦だとしても速やかに開始すること!「今からやります!」と宣言してください。
その時間からおおよそ5分で(配信時間などを目安に)終了してください。
その時間からおおよそ5分で(配信時間などを目安に)終了してください。
- 具志堅タイム中に、タスキを渡した場合は、その時点で終了してOKです。次の区にアフロヘアーを引き継がなくてOKです。
キャラクター作成
1周目をクリアした「SL99以下の2週目のキャラ」を事前に準備し、2周目の各担当区の指定篝火にて座って待機してて下さい。
【重要】SLは99以下を維持(1~99の意)
SL99以下なら何SLでもOK。SL1縛りなども可能。SL99を上限とし、大会中にSLを上げる事は可能。
※SL100以上にしたら失格。
SL99以下なら何SLでもOK。SL1縛りなども可能。SL99を上限とし、大会中にSLを上げる事は可能。
※SL100以上にしたら失格。
- 自身の担当区域以降の仕掛けをクリアしていない、ボスを倒していないこと
- 2周目の担当区からスタートし初周や3周目以降でのスタートはNGとします
- キャラ作り段階ではリスナーとの協力&貢物OKただし貢物は以下のアイテム制限を受けるものとします
- 武器の制限あり(後述)
- 防具制限はありません。
- 回復エスト数の上限は10個、灰エスト数の上限はありません
- エスト強化制限はありません
- 残り火の使用はOK
- 指輪は1周目(DLC含む)で取得できる指輪のみ使用可。また銀猫、虜囚の鎖、静かなる竜印の指輪を禁止
- 魔法は奇跡「惜別の涙」のみ禁止
- アイテムは女神の祝福、ジークの酒、秘めた祝福の使用禁止
- 各種ボスから取得できるソウル及びアイテムの所持を禁止
- ボスソウルから作成できる武器、防具、アイテム等は所持及び使用可能
- 準備中1周目に得たアイテム、2周目の自身の担当区前で取得できるアイテム、装備等の使用もOK。
繰上げスタート
区間で詰まって次の人にタスキが繋がらない事を防ぐ為に、各区間走者の持ち時間を30分とし、あらかじめ設定した時間で繰り上げスタートをします。
※この時間に必ずスタートするわけではありません。
※この時間に必ずスタートするわけではありません。
タスキが回って来た場合
- 前走者からタスキを渡された時点でスタート
- 前走者が早く走った場合は自分の持ち時間(繰り上げ猶予時間)が増えます
具体例
- チームA 1区走者15分で完走した場合
- チームA 2区走者は1区走者の残り時間15分+2区持ち時間30分=45分の持ち時間
- チームB 1区走者28分で完走した場合
- チームB 2区走者は1区走者の残り時間2分+2区持ち時間30分=32分の持ち時間
タスキが回って来ない場合
- 第2区 19:30
※第2区担当者は19:30までに第1区担当者からタスキが回ってこなかった場合には、19:30をもって繰り上げと判断してスタートしてください。(以下同じ) - 第3区 20:00
- 第4区 20:30
- 第5区 21:00
- 第6区 21:30
上記時間で前走者はタイムオーバーとなり、次の区の走者がスタートします。
繰り上げになった場合倒してないボス分は無効。最終成績から減点。
繰り上げになった場合倒してないボス分は無効。最終成績から減点。
注意点
途中で繰り上げスタートになり次走者がスタートしたとしても、自身の担当ボス及び篝火点灯は必ず走破しておいてください。(特に1区2区は、2回目が回ってくる可能性があります)
なんらかのトラブルやペナルティで、失格になった場合、次の走者は上記繰り上げ時間まで待ち、スタートして下さい。失格(&トラブル)で次の区が即スタートはできません。
なんらかのトラブルやペナルティで、失格になった場合、次の走者は上記繰り上げ時間まで待ち、スタートして下さい。失格(&トラブル)で次の区が即スタートはできません。
武器被り禁止ルール
武器の偏りをなくすために、各チーム内で武器が被ることを禁止します。
- 1人で同じ武器を複数使用もNGです(具志堅タイムに使用するセスタスを左右武器に装備する際の複数所持は例外とします)
- 武器の強化・変質・エンチャントはOK
- チーム内で同じ武器を、違う変質変化した場合も同一武器とみなします
- 魔法触媒も対象なので、魔法を使いたいときはチーム内で被らないようにしてください
- 盾は被りOK
- 双曲剣カテゴリに属する武器は、チーム1本まででお願いします
例外
- セスタスは、全員所有可能・ただし具志堅タイム専用武器とします。そのため、通常攻略では使用不可です
- 駅伝2周目(8区)のヨーム討伐時に拾得、及び使用するストームルーラーは武器被りに該当しないものとします
ペナルティ一覧
- バグ使用・プロロした場合 → ダークリングで火継ぎの祭祀場へ帰還
- 双王子の第2段階時に、故意に無反応状態を誘導し倒す → 倒してしまった場合はその区間は失格(速やかに敵前面に移動し通常状態に戻ればそのまま続行。ペナルティ無し)
- 倒すボスの順番間違った場合 → ボスを間違って倒したら、その区間の間違える前までのボスptまでがpt対象となります
それ以降はボスを倒しても(篝火を点しても)0ptで進行しタスキを渡していただきます。 - SL100以上にした場合 → その区間は失格
※その区間の走者が失格になります。その区間のボス無効。次の区の走者は失格走者の繰り上げスタート予定時間まで待ち、繰り上げスタートで再開して下さい - PC故障などのトラブル → 復帰できない場合、故障するまで倒したボスは有効。
次の区は繰り上げ時間が来たらスタート
その他の理由の場合は、まず運営に相談しましょう!
想定外のペナルティが発生した場合は、「神」である運営が独断で決定し、それは絶対である!
想定外のペナルティが発生した場合は、「神」である運営が独断で決定し、それは絶対である!
白霊召喚、オン・オフライン、ボスの毒殺について
- 駅伝中はオンライン、オフライン自由
- NPC白召喚は可能です
- PC白召喚は無しです
- 自ら白霊となっての他世界侵入してのボス撃破はptになりません
- 闇霊撃退、レア取得ボーナス他、各種ボーナスptはありません
ボス戦は必ずホストがとどめを刺してください。以下のとどめはpt無効となります。
- NPC白霊の攻撃(物理・魔法共)によるボスへのとどめ
- ボスに毒を付与し放置しとどめをさす行為
毒殺について以下の行為は問題ありません
- HPを削る行為として、毒攻撃によるスリップダメージ
- 毒エンチャントをした武器よる攻撃
- ボスに毒を付与し、攻撃してとどめをさす
その他
集計シートの入力タイミングについて
- 集計シートは主将のみが扱ってください(他の走者、リスナー等に記入させないでください)
- ボス撃破後に速やかに入力してください
- ボス撃破後に放置し、まとめて(飛ばして)入力した場合は(故意・無意識に関わらず)キャラデリ後、最初からゲームを初めてください
- 集計シートの不具合があった場合は、その場で運営にご報告下さい(事後報告はNG)
運営からリスナーさんへのお願い
- 大会前、大会中にルールの細かい仕様など走者さんへ助言いただけると助かります
- 大会開始後21:00以降は順位に関するコメントを控えていただけると助かります
動画化について
走者の皆さんはこの大会に出場した場合、有志による動画化に了承したということにさせて下さい
問題のある動画化、誹謗中傷的な動画化があった場合はご連絡下さい。また、個別に通報などで対応お願いします
問題のある動画化、誹謗中傷的な動画化があった場合はご連絡下さい。また、個別に通報などで対応お願いします
【 動画化して下さる有志の皆様 】
ダークソウルマラソンの動画化をしていただく場合タグに「ダークソウル3駅伝vol.1」をつけて下さい
ダークソウルマラソンの動画化をしていただく場合タグに「ダークソウル3駅伝vol.1」をつけて下さい
予約枠名・タグについて
マラソン当日は予約枠をとってイベントに参加していただきます
【学校名:担当区】ダークソウル3駅伝vol.1【お名前】
以上の文言での予約枠をとって下さい
(大会参加者の配信を見つける為に)以下のタグの入力もお願いします。
「ダークソウル3」「ダークソウル3駅伝vol.1」
「ダークソウル3」「ダークソウル3駅伝vol.1」
集計シートの不具合ついて
当日、集計シートが使えなくなる場合もございます。
集計シートが使えなくなった場合は以下の成績を控え大会終了後に運営へ報告してください。
集計シートが使えなくなった場合は以下の成績を控え大会終了後に運営へ報告してください。
- 倒したボスの撃破数
延長ミス・放送が止まった場合について
延長ミス・放送が止まった場合、配信されてない間に獲得したptは無効とします。
運営に報告し、速やかに放送再開をしてください。
運営に報告し、速やかに放送再開をしてください。
運営ミラーの在り方について
運営のミラーは、できるだけ全走者の配信をミラー出来るように努めますが、状況や盛り上がりによって特定の走者を長時間ミラーする場合があります
そこに公平性はありませんので予めご了承下さい
※開会式・閉会式(結果発表)・ルール設定・不具合対応・参加者ブッキングをメインの役割と考えています
そこに公平性はありませんので予めご了承下さい
※開会式・閉会式(結果発表)・ルール設定・不具合対応・参加者ブッキングをメインの役割と考えています
大会結果
具志堅獲得2件の取り消し経緯
- カーサス体育大学が1pt獲得しましたが、禁止アイテムを使用してしまった旨、大会後に走者本人から自己申告がありました。違反時のペナルティ「祭祀場の篝火に戻る」を遂行しなかったため、無効となりました。閉会式で発表した合計点数からも減算しています。
- アリアンデル中央大学が1pt獲得しましたが、同様の違反があり、同じく「祭祀場の篝火に戻る」を遂行しなかったため、大会中にポイントを無効としました。
具志堅非遂行1件に対する裁定
- ファラン学園大学が当選しましたが、区間最終ボス撃破直後、走者交代の直前であったことにより、主将・走者が無効と判断したため、遂行されませんでした。こうしたケースにおける適用方法やペナルティの内容をルールに明記していなかったため、今回は不問といたしました。
今後、明朗なルールの提示、即時の違反チェック等に努めてまいります。
進行詳細
点数チャート
区間記録
