- 東京Aはクソ弱いな - 名無しさん 2012-07-13 09:31:47
- 兵庫の打撃2はないだろ - 名無しさん 2012-07-14 14:25:59
- 阪神の外野1じゃね?2塁打阻止はヤクルトより低いし - 名無しさん 2012-07-15 09:35:39
- 代打にしかなれない連中とかのベンチ含めりゃ総合的には3ってだけだし2でおk - 名無しさん 2012-07-15 10:46:15
- 正直、兵庫の打撃力は厳しいよ ヤニキいれると外野が壊滅的になるしね - 名無しさん 2012-07-15 11:36:13
- ダリーグみたく星の最大数は6にしていいんじゃないかな。5だと区分に限界がある - 名無しさん 2012-07-15 16:13:12
- ↑そうしよう でも色は何色にする? - 名無しさん 2012-07-15 21:57:51
- 6クリ5赤4黄3緑21黒でいいんじゃね - 名無しさん 2012-07-15 23:05:51
- 絶対評価なら6は見づらい。順位付けなら丁度2球団ずつに振れるが。 - 名無しさん 2012-07-17 21:51:52
- ↑同意 - 名無しさん 2012-07-17 22:09:07
- こうしてみると千葉強すぎ。弱点作らんとつまらん。☆全項目千葉が上位互換ってのが他11球団中5球団もある - 名無しさん 2012-07-18 01:59:37
- 兵庫は内野守備上だから4球団だったか。 - 名無しさん 2012-07-18 02:01:00
- 二遊間は守8しかいないし先発に速球フォークの正統派がいないから実際はそれほどでもない - 名無しさん 2012-07-18 02:29:28
- 長で見りゃ福岡>大阪>埼玉>>>>千葉だけどな - 名無しさん 2012-07-18 03:47:19
- 78が引っ込んだらまだ - 名無しさん 2012-07-18 14:55:30
- この打撃評価長打力よりヒッティング重視だな。長打力だけなら千葉は楽天と並んで1番低い部類 - 名無しさん 2012-07-19 01:03:59
- ヤクルト(東京B)の打力www - りらり 2012-07-21 18:17:30
- 主軸はともかく他がなんとも言えない半端さがあるんだよな。パラディンだけ敬遠してれば完封できそう - 名無しさん 2012-07-21 18:52:01
- ↑それなら東北も完封余裕だろ - 名無しさん 2012-07-22 02:35:31
- 東北は千葉みたいなマシンガン打線だから東京Bのピストル打線とは違う - 名無しさん 2012-07-22 02:45:30
- 東北内野★2なら大阪も★2じゃね? - 名無しさん 2012-08-02 18:41:46
- 大阪は投手力赤星5だろ - 名無しさん 2012-08-02 21:05:50
- 北海道の廃人大杉だろ - 名無しさん 2012-08-06 02:39:28
- 悪かったな北海道で - 名無しさん 2012-08-12 17:28:54
- こうしてみるとさぁ、チームチームで偏ってる。どうにかならないかなぁ - @覇堂隊長 2012-08-15 13:55:51
- ハムとドラゴンが使える、って感じ。 - 名無しさん 2012-08-25 18:54:06
- 中日に2,3点取られたら終わりだね。 - 名無しさん 2012-08-28 13:41:03
- 竜、公、ロ強すぎ - 名無しさん 2012-09-18 21:04:31
- 守備重視ならやはり竜だな 12球団1の二遊間、外野もなかなかだし - 名無しさん 2012-09-25 23:10:04
- uejsl sdlszmdlf;o mosdkflm sdlio/z ,xl;d ;x;;z nflm x,,;lv;ldfbdlk ,;jklz;c,fjdflzjvdflvj;zdvjfbjidfo;v+Skvodpvjido;z,vjdfblo,jdfopb,jdfihjobms;oijvnmcgirojnv;dfjicnifrgnirongtttwr5y490t58tnvdevns - 名無しさん 2012-10-13 07:33:46
- つまり星が最強ということで - 名無しさん 2012-11-06 03:39:09
- 北海道の守備力は、三塁も大概の人おのやで88で最強だから星五つだと思う。 - 名無しさん 2012-11-07 03:01:47
- ヤクルトが弱すぎて… - 名無しさん 2012-11-08 19:42:28
- つーか北海道だけなんでこんな強いんだよ・・・北海道はでっかいどうってか? - 名無しさん 2012-11-09 06:34:14
- ヤクルトは過小評価されすぎじゃないか? 打撃力の星1ってもう・・・ - 名無しさん 2012-11-22 12:48:24
- 千葉強すぎ - 野上 2012-12-17 18:37:38
- 千葉ロッテ強い - さささ 2012-12-19 17:37:31
- ロッテヤバイ - サントス 2012-12-19 17:54:27
- ロッテ安定感ありすぎ! - 名無しさん 2012-12-19 17:54:57
- 名古屋の守備ええ加減に下げろや - 名無しさん 2012-12-20 23:15:19
- ↑英智引退、ブランコDe移籍でよっわくなるで - 名無しさん 2012-12-28 22:48:36
- ↑それでも、名古屋の守備も過大評価されすぎだよ。2011年の失策数調べたら、中日がリーグワーストだった。例えば荒木は2011年の失策数はリーグワースト2位、12年はダントツワーストだよ。 - 名無しさん 2013-01-05 11:21:57
- 上の続き 2012年は逆に失策数の少なさで1位だけど。これでこれ以上守備あげられたら、もうホームランでしか点が取れなくなる - 名無しさん 2013-01-05 11:28:37
- ヤクルト弱すぎ - 名無しさん 2013-01-08 02:35:44
- 広島打撃もっと上 - 名無しさん 2013-01-08 19:23:04
- まさかの広島が代打☆5とは… - 名無しさん 2013-01-08 21:52:46
- チームの組み方なんか人それぞれなのにベンチまで考察する必要は無いな - 名無しさん 2013-01-09 20:34:24
- あめまさん、ありがとう。GJです。勝手ながら一言付け加えさせていただきました。 - 名無しさん 2013-01-09 20:49:35
- 代走と代打は組み方によってかなり変わってくるし控えでまとめた方がいいかも - 名無しさん 2013-01-11 22:42:31
- ヤクルト打線はそんなに悪くないやろ - 名無しさん 2013-01-12 19:47:54
- ドリームリーグの選手の移籍、引退、戦力外の一覧を載せてください!! - 名無しさん 2013-01-18 22:09:40
- ↑ドリームリーグはまだ誰一人移籍、引退、戦力外なんてしてないで - 名無しさん 2013-01-19 15:25:25
- 名古屋(中日)バランス悪すぎだな - 名無しさん 2013-02-20 18:02:16
- 福岡打撃5ある - 名無しさん 2013-02-26 01:03:33
- 千葉はからからとやべたで投手は完璧 - 樋口野球 2013-05-03 08:35:25
- これいつになったら更新されるんですか? - 名無しさん 2013-06-05 23:31:24
- 横浜がかなり強くなってるからな。 - 名無しさん 2013-06-09 06:16:43
- じゃあ2013査定を始めますか。まずは各部門の星1つと星5つがそれぞれどのチームなのかを決めていこう - 名無しさん 2013-06-09 12:33:19
- 外野は楽天、西武、内野は阪神、投手は広島、楽天、機動力は該当なし、打撃力は東京Aじゃね? それにしても楽天が蜥蜴みたいだね。 - 名無しさん 2013-06-09 20:14:38
- 去年と比べ全体的に無個性でバランス良くなったから、星1・星5のような極端な評価が付けにくい。機動力は広島が5、名古屋が1か2。投手力は千葉が5、北海道と東京Bと横浜が2。打撃力は大阪と東京Aが5、最弱でも広島の2くらい。 - 名無しさん 2013-06-09 20:44:20
- 投手力は東北が5、兵庫・広島・千葉・埼玉が4、東京A・大阪・名古屋が3。残りは評価3未満だが1はいないような気がする - 名無しさん 2013-06-13 00:19:16
- 福岡はリリーフが超優秀だし星3か4でいいと思う。東京Bはむらのかがまあまあでボーノットが強いし、横浜もふぜぜシュウ&ばんちょうで引っ張れる。あえて1をつけるなら北海道しかないね…。全員が決め手に欠けるし、おおたねもほとんど使いようがない。 - 名無しさん 2013-06-13 00:53:23
- 私見だけどセリーグは、 ・打撃力 阪神やDeNAは4, - 名無しさん 2013-06-14 11:48:05
- 私見だけどセリーグは、 ・打撃力 阪神やDeNAは長8ヒ6以上が結構いるから4、ヤクルトは2はあるでしょう。 ・機動力 巨人は主力に鈍足も多いから3、広島は主力が軒並み俊足だから4 ・内野守備 阪神は方も考えると5、ヤクルトは4 ・外野守備 巨人と中日は、長野と藤井の肩以外はさほど差がないから共に4、DeNAも4、広島は赤松を考慮すればロッテと遜色ないから少なくとも4だと思う - 名無しさん 2013-06-14 12:05:13
- パリーグは、 ・打撃力 オリックスはクリーンナップを中心に全体的に打てるから4以上、楽天は4、ソフトバンクは下位打線と代打陣が圧倒的に弱いから2 ・機動力 オリックスと日本ハムはともに3 ・内野守備 オリックス、ソフトバンク、楽天は4 ・外野守備 オリックスは強肩なので5 - 名無しさん 2013-06-14 12:52:37
- 広島は前田のスタミナ下がったし他の投手が微妙すぎるので3くらいじゃないですか? - 名無しさん 2013-06-14 14:43:07
- 楽天はナーくん神だけど、代打出せないよな。いろんな意味で。 - 名無しさん 2013-06-14 20:32:40
- 内野守備は阪神5で異論なし。オリックスも3より4が適切と思うが、楽天・SBに比べればやや見劣りするか。ヤクルトは肩が弱く遊撃手にふさわしい選手がいないから、3でも致し方ない気が。 - 名無しさん 2013-06-14 20:34:36
- 外野守備5を1チームに絞るのは難しい。個人的には狂犬揃いの中日推し。逆に外野守備1は福岡。はっきり言って問題外、城所起用したところで焼け石に水 - 名無しさん 2013-06-14 21:30:47
- 広島も中日・ロッテと並ぶほど外野鉄壁やからなぁ。相対評価は難しいな - 名無しさん 2013-06-14 21:52:36
- 東京A内野守備2wwwまあ分からないでもないが、広島は打てる内8だし、マエケンが内9でたまに取ってくれるじゃんw - 名無しさん 2013-06-15 10:19:05
- 内野評価、阪神>中日と大阪>東京Bは変じゃね? - 名無しさん 2013-06-15 10:26:33
- ↑2)87と88じゃ大違いだし、東京Aはデフォが脇谷だから寺内に代えても打撃力は大して低下しないと思う。 ↑)確かに変なので東京B格上げしました。 - 名無しさん 2013-06-15 11:56:09
- 阪神の打撃・外野は最低3、ソフバンの打撃は2がいいとこじゃ? - 名無しさん 2013-06-15 13:03:47
- ↑打撃と外野は2012の評価のままですね。 - 名無しさん 2013-06-15 13:19:50
- ソフバン打撃は下位打線のクソっぷりを見れば4は絶対盛り過ぎ 1か、よくても2でしょ - 名無しさん 2013-06-15 13:20:02
- 広島とSBの外野守備同じか?SBは城所含めても2だと思う。 - 名無しさん 2013-06-15 13:22:58
- 福岡は、打2 機4 投3 内4 外2 ってとこ 相手にすれば、超お客さんだな 運営がクレーマーに屈した結果のいい例だ - 名無しさん 2013-06-15 13:26:39
- 福岡は打1 機3 投3 内4 外1やね。投手と内野の評価だけ更新した人は、さっさと他の項目も更新しよう。 - 名無しさん 2013-06-15 13:34:23
- てか外野評価、大阪が3で、名古屋が5? 糸井>藤井、坂口=大島、駿太=平田だし、両チームとも4でしょ - 名無しさん 2013-06-15 13:38:24
- 兵庫の打撃力が広島より低いのはどうかと。 - 名無しさん 2013-06-15 13:42:58
- ↑3と↑5はアンチですか?外野守備と打撃は2013の評価がまだ反映されてないんですよ。 - 名無しさん 2013-06-15 13:44:36
- 福岡まるでいいとこないなw 内川敬遠してファルケンを疲れさせれば1~2点以内で抑えて楽に勝てる - 名無しさん 2013-06-15 13:51:53
- ↑アンチの戦績自慢はトップでやれ - 名無しさん 2013-06-15 14:01:07
- 基準は違うけどドッグスの外野が5とされているのを考えると、それに近い福岡は3くらいでは?城所と綱島の打撃力の差を考慮して4はパスするけど、やはり3はあると思う。 - 名無しさん 2013-06-15 14:52:40
- 千葉の外野守備は川本を外野起用できるなら部分的には広島を上回るかも。ただ現実的な采配ではないと思う。 - 名無しさん 2013-06-15 20:13:24
- SBはクロウズなイメージがある。打撃そこそこ、守備は内野は固めてもいまいち、外野は固めたら固くなり、先発はいまいち、中継ぎ最強。似てないか? - 名無しさん 2013-06-15 20:59:30
- ↑ あとチームカラーが同じ(笑)。 - 名無しさん 2013-06-15 21:12:23
- 東京Bは名古屋と見比べてみると、あまり変わらない気がするんだけどどうかな? - 名無しさん 2013-06-15 21:22:01
- 広島の機動力は4か5じゃね? - 名無しさん 2013-06-15 21:39:49
- 兵庫の外野3はどうなんだろうな、マートンが必須選手なら穴はある。適正・肩に9以上がないのは12球団で兵庫だけ。去年の横浜ですら星3だったし。 - 名無しさん 2013-06-16 14:08:56
- 福岡の外野守備は☆2だろうな。東京B以外に下が見当たらないし。城所の打撃がスタメンレベルなら☆3もありえたと思う。 - 名無しさん 2013-06-16 18:23:14
- 全体的に☆4を濫用しすぎ - 名無しさん 2013-06-17 00:20:08
- ダリーグとおなじく、6段階評価にしたほうがいいかも - 名無しさん 2013-06-17 09:50:38
- まず相対評価なのか絶対評価なのかがわからない。便利な★4が多すぎて、結局あまり意味の無い評価になっているのは確かやな - 名無しさん 2013-06-17 16:54:20
- 予想されるスタメンでの評価になるので、相対評価かな?まだ議論が進んでない所があり、確定ではないのでチームの特設ページに反映するのは、今は控えていただきたく。 - 名無しさん 2013-06-17 18:50:08
- 例えば外野守備は★5チームが1つ、★4チームが5つというバランスが悪い状況だから、★4から1~2チームを★5に上げるみたいな感じに - 名無しさん 2013-06-17 19:25:48
- ↑(続き)してみるのも良いと思うわ。★1や★5をもう少し使わないと、★3★4だらけでよくわからない評価になりそう - 名無しさん 2013-06-17 19:27:00
- teka - 名無しさん 2013-06-18 20:26:52
- まあまだ出来たばかりなんだし、プレイしながら変えていくということでいいんじゃない? - 名無しさん 2013-06-20 12:04:13
- ↑でも、このまま個々の主観でころころ変更してもきりがないと思う - 名無しさん 2013-06-20 12:40:44
- とは言ってもこういうゲームは何回も使わないと分からない部分も多いからなあ - 名無しさん 2013-06-21 05:15:06
- まあ結構いい感じに固まってきてると思うよ - 名無しさん 2013-06-21 14:18:55
- しかし内野守備の兵庫>名古屋はどう説明する?鳥谷の内9肩8>井端の内9肩7にどれだけの価値を見出すの?井端遊安とか少なくとも狙って打打つこと無いし、西岡88も併殺量産するわけじゃないから荒木96がやや上だと思うし1、3塁は名古屋が上で特に1、2塁間の抜けにくさ違ってくる。普通に逆だろ。 - 名無しさん 2013-06-21 20:53:44
- 兵庫は三塁に88置くこともできるから、三塁の堅さは兵庫の方が上だと思う。内10が居なくなった今年は鳥谷の内野守備は最強と言っていいし、遊安も肩7内9から狙って打つのは難しくてもやはり可能性は潰せない。他に遊安を潰せるのは適性8の今宮だけだし、福岡は兵庫に比べると三塁が手薄。実際には大して差はないと思うけど、あえて5をつけるなら兵庫しかないってこと。 - 名無しさん 2013-06-21 21:18:17
- 内9肩8で内野安打出たことないけどどうや?三安狙いがショートに取られることもあるわけで、内9肩7だと足10に内野安打許すから差はあると思う。サードはルナ内7肩7、辛い内7肩6だからそこをどう評価するかやな。別に★5を1つにしなきゃならないこともないから両方共に5もアリだが。 - 名無しさん 2013-06-21 21:22:01
- ↑×2兵庫の強みは分かった。でも二塁の適正で引けを取っている以上、あえて5をつけるなら兵庫しかないなんてこと無くない?兵庫5名古屋5でいいと思うが。 - 名無しさん 2013-06-21 21:53:24
- 東京A内野守備2に吹くが広島、千葉、埼玉も大概だなw - 名無しさん 2013-06-21 21:57:29
- ↑2&↑の人)名古屋に5をつけたいのは山々だけど、それだと福岡にも星5をつけなきゃフェアじゃない。同じ部門で星5が3つもあるとさすがにインフレ評価と言われても可笑しくない。下のコメントは意図が読めないんだけど、評価に不満があると? - 名無しさん 2013-06-21 22:18:58
- ↑不満は無いで。まだ意見が少ないから柔軟にという意味や。確かに中日5なら福岡も5やし、とするとインフレするから阪神5中日福岡4はまぁ妥当だと思うで - 名無しさん 2013-06-21 23:20:21
- ↑×2 名古屋≧福岡は成り立つんじゃないかな?あと下のコメは紛らわしかったかもしれないが、東京Aは断然星1だった去年とほぼ変わってない陣容なのに下から2-4番目の評価であることに吹いたってこと。そして広島、千葉、埼玉の内野の酷さも大概だから評価は妥当なんだなって思った。 - 名無しさん 2013-06-21 23:48:51
- 独自の評価方法になるけど、内野守備の評価の目安は第一に遊撃手の強さ(適正と肩)、その次に二塁手の強さ(適正)。あとは三塁手の強さ(適正と肩)が少し入るだけ。一塁守備と投手の内野適正はほとんど評価に入れていない。 - 名無しさん 2013-06-22 00:08:10
- この手順で評価していくと、遊撃手は鳥谷が★5で井端や藤田のような79組と今宮が★4、松井稼や西岡のような88組が★3、69組・78組が★2、87組が★1。 - 名無しさん 2013-06-22 00:10:40
- 次に二塁手は適正第一なので、適正9は全員★4、適正8が★3、適正7が★2、適正6が★1。 - 名無しさん 2013-06-22 00:11:03
- 三塁手は88組が★3、78組&87組&77組&86組&68組と亀井が★2、76組&67組&66組が★1。で、チームごとに総合的な内野守備力を判断していく。 - 名無しさん 2013-06-22 00:11:35
- 東京A=遊★3、二★2、三★2。(7) 兵庫=遊★5、二★3、三★3。(11) 名古屋=遊★4、二★4、三★2。(10) 横浜=遊★2、二★4、三★2。(8) 広島=遊★2、二★2、三★2。(6) 東京B=遊★2、二★4、三★2。(8) - 名無しさん 2013-06-22 00:12:42
- 大阪=遊★4、二★3、三★2。(9) 福岡=遊★4、二★4、三★2。(10) 北海道=遊★4、二★3、三★3。(10) 千葉=遊★2、二★3、三★2。(7) 埼玉=遊★3、二★3、三★2。(8) 東北=遊★4、二★3、三★2。(9) - 名無しさん 2013-06-22 00:13:24
- 評価の合計が11以上なら★5、10なら★4、8~9が★3、7が★2、6が★1、としました。ただ埼玉の内野は適正9がいないため例外的に★2になっています。 - 名無しさん 2013-06-22 00:14:33
- へえ。多分俺の中の評価は変わらんがそこまで考えてくれてるなら変えろとは言わんよ。 - 名無しさん 2013-06-22 09:56:14
- ここは意見を交換する議論所なので、あくまで一つの意見を上げただけです。 - 名無しさん 2013-06-22 10:13:45
- ↑ああ、うん。俺の方から変えろと言うのはやめたというだけで、他の人が納得いかないのであれば議論すればいいと思うよ。 - 名無しさん 2013-06-22 11:49:23
- 投手力・内野・外野は大体こんなものでいいと思うけど、機動力がよくわからないので意見が欲しいところです。 - 名無しさん 2013-06-23 18:22:29
- 確かに機動力は★3だらけだな。格上げ格下げしてバランス取りたいところ - 名無しさん 2013-06-23 18:53:10
- たとえば同じ足9でも、城所と糸井では意味合いが異なってくるよね。機動力は打力との兼ね合いで評価基準を決める必要がありそう。 - 名無しさん 2013-06-23 21:35:29
- 機動力だけど、所属選手を、足で「速い(10-8)」「普通(7-6)」「遅い(5-1)」、打撃で「打てる」「打てない(ヒ+長=12以下)」の3×2=6パターンに分けて比較してみた。 - 名無しさん 2013-06-25 21:32:39
- 【球団名】(速い・打てる)-(速い・打てない)、(普通・打てる)-(普通・打てない)、(遅い・打てる)-(遅い・打てない) - 名無しさん 2013-06-25 21:34:19
- 【東京A】3-3,2-1,4-2 【兵庫】4-2,4-0,3-2 【名古屋】2-1,3-3,4-2 【横浜】4-0,4-1,6-0 【広島】6-1,2-0,5-1 【東京B】1-4,8-0,2-0 - 名無しさん 2013-06-25 21:38:17
- 【大阪】3-1,5-2,3-1 【福岡】4-2,4-3,1-1 【北海道】3-1,7-0,2-2 【千葉】4-1,4-1,3-2 【埼玉】4-2,4-3,2-0 【東北】4-0,8-1,2-0 - 名無しさん 2013-06-25 21:38:33
- 現状の評価と比較すると、広島★5は異論なし、福岡・埼玉・千葉は同評価の★4、東京A・兵庫が★4or3、北海道・大阪・東京Bが★2、名古屋★1かな。あくまで見方のひとつであって完璧な尺度では決してないから、参考までに。 - 名無しさん 2013-06-25 21:51:18
- ↑具体的にどういう評価なん?足10って打力なくても内野安打狙えるから相当デカいと思うんだけど - 名無しさん 2013-06-25 22:11:07
- ↑二塁打と内野安打の出やすさも加味した機動力だけど、それなら足10だけ「超速い」で分離してみたほうがいい? - 名無しさん 2013-06-25 22:46:29
- 6種類に分類してどう加点したかまで書いて欲しいんだが。「打てる」をどう扱ったのか分からない。 - 名無しさん 2013-06-25 22:57:37
- 「打てる」=長8以上、または長+ヒッティング13以上。あくまで分類して目視で比較しただけで、加点はしてないよ。どれを何ポイントとか評価しだすとそこで主観が入ってしまうので。 - 名無しさん 2013-06-25 23:02:41
- ↑3 その分類だと打てない足8と打てない足10が同じ扱いというのが引っかかるね。やはり足10は別枠で評価したいところ - 名無しさん 2013-06-26 14:02:54
- 足10は打撃能力に関わらず「速い・打てる」に入れるといいと思います。 - 名無しさん 2013-06-26 18:58:32
- ↑×3じゃあ俺が目視しても分け方の意図がさっぱり分からない。例えば真ん中の列が4-3の球団と7-0の球団はどっちが機動力評価高いんだ?一緒だよって答えは無しな。 - 名無しさん 2013-06-26 20:58:17
- 機動力の評価でもやはりスタメンを予想しておくといいと思う。スタメンで個別評価するなら、足10は★6、9は★4、8は★3、7は★1、6は評価なし。併殺の多い5以下は評価なし、あるいは★マイナス。代走を個別評価するなら足10は★4、9は★3、8は★2、7以下は評価なしとしてはどうでしょうか。 - 名無しさん 2013-06-26 23:09:54
- ↑2↑3 足10はもっと特別扱いする必要があるんですね…こちらの勉強不足でした。足7足6は機動力考える上では無視で良いのかな。それと↑1は文句があるなら自分で1からアイデア出してくださいね。 - 名無しさん 2013-06-26 23:11:48
- 矢印の数1つズレました、すみません。 - 名無しさん 2013-06-26 23:13:15
- はい。それで打撃力と守備を崩さない程度に最速メンバーを組んでみると、東京A=22、兵庫=19、名古屋=14、横浜=18、広島=24、東京B=20、大阪=14、福岡=23、北海道=15、千葉=23、埼玉=21、東北=17、になります。 - 名無しさん 2013-06-26 23:28:39
- ★に変換すると、東京A:4、兵庫:3、名古屋:1、横浜:3、広島:5、東京B:3、大阪:1、福岡:4、北海道:2、千葉:4、埼玉:3か4、東北:2 くらいでしょうか。 - 名無しさん 2013-06-26 23:39:39
- ↑×4(履歴見たけど分類表書いた人ですね。)あのさぁ・・・意味が分からないから聞いてるんだよ?貴方の場合は分からない意見に対して即否定して自分の意見を新しく述べる訳?そういうのキレられるよ?足をいくつかでくくって分けて、それに「打てる」って要素を加味して星の数を決めようって発想はアリだと思うよ。でも長々と見せられた割に「打てる」のどう扱ったのかの意図が分からない。例えば足7-1の選手にも「打てる」、「打てない」を割り振ってるけどそこをどう考えているのか?10-8、7-6、5-1の区切り位置がなんか違う気がするが「打てる」との兼ね合いなのか?って辺りが疑問だから聞いたんだよ。 - 名無しさん 2013-06-27 21:44:25
- ちな↑×6-2のような出し方でいいと思うよ。 - 名無しさん 2013-06-27 21:51:21
- 点の振り方もいいし。足4以下からかなり各駅停車走塁になるからマイナス点採用してもいいかなとは思う。でも対象選手はHRバッターと代走かけられる選手が多いからマイナス採用しなくても問題ない気も。 - 名無しさん 2013-06-27 22:10:33
- ↑3の方へ。↑4↑5↑1の案が出たので分類表は忘れてくれればいい。議論の場でキレてますアピールは不要。 - 名無しさん 2013-07-04 23:31:50
- 北海道の外野守備、プレイ中の印象では星2って感じがするけどおk? - 名無しさん 2013-07-05 22:43:11
- 巨人(東京A)機動力★4に違和感。 たしかに足8以上の選手は多いけど、中軸に座る主力選手がこぞって鈍足だから、そこを考えると★3、下手したら★2くらいの気がする。 - 名無しさん 2013-07-06 19:55:30
- 前年と比べると福岡北海道の★4はかなりの過大評価に見える - 名無しさん 2013-07-09 23:58:02
- ↑今年は兵庫の守備力で唯一の★5なってるからな。去年とは平均ラインが大分違う。 - 名無しさん 2013-07-10 18:07:30
- 内野守備は去年に比べるとチーム間の差が小さくなったと思います。 - 名無しさん 2013-07-10 18:41:20
- 2012の北海道強いな - 名無しさん 2013-07-12 16:21:17
- 埼玉永江の打撃が悪いから守備力★1でいいと思う。 - 名無しさん 2013-07-16 00:55:41
- 東京Aと兵庫の投手力の★の差って何? - 名無しさん 2013-07-16 14:13:03
- 総合的な使い勝手じゃないの?どっちも速球は高いが東京Aは変化球がイマイチで活かしきれてない。兵庫はコンが低い投手もいるが多彩な変化球で的が絞れない。 - 名無しさん 2013-07-16 18:03:56
- 変化球は兵庫の方がイマイチじゃないの?カーブ・シュートに5とか6あっても見てから対応できるし、コントロール悪いから緻密な出し入れできない。それなら9以上ある東京Aの方が使いやすいと思うけどなあ。 - 名無しさん 2013-07-16 21:06:23
- 9変化なら能見が持ってるし、9の横変化より8フォーク重視で考えてるんじゃない?特にドは長とヒで高い方に合わせて打てば多少ずれても打てるからフォーク優位じゃない?兵庫は能見・藤浪で磐石、東京Aは杉内に菅野のコ9で何とか・・・というイメージ。 - 名無しさん 2013-07-16 21:51:19
- ↑×5内野守備だよね。分かる。ただ巨人≦埼玉が形式的には成り立つからなあ。 - 名無しさん 2013-07-20 12:24:51
- 阪神の外野守備よくないか?だって福留、大和、俊介とかだぞ。悪いのはマートンだけ。それに比べて内野守備はこんなによくない。鳥谷は良くても新井兄弟がなぁ・・・兄はまだしも・・・まぁ関本(さきとも)がいるからまだいいけど。 - 小倉 2013-08-05 15:24:59
- 福留、大和、俊介って普通だよ。マートンは必須メンバーだから外せないし、そのぶん下げざるを得ない。内野のほうは良太は別に必須メンバーでもないから外したときの評価になります、一塁守備だったら無難にこなすだろうし。 - 名無しさん 2013-08-05 16:02:37
- 阪神の外は星2でも違和感は無いな。中堅に適正9以上がいるかどうかも大きいし。内野5は俺も違和感が有るが・・・ - 名無しさん 2013-08-05 17:29:03
- 東北の投手力ってほとんどマー君だろ - おい 2013-08-08 22:29:04
- 楽天の内野守備2ってなぜ?サードがいないから? - 名無しさん 2013-08-15 11:18:42
- ↑↑ナーくん以外を使うやつが少なすぎるしスタミナ10だから問題ない。↑だよな。サードが穴ならまつりカズ三塁たかさ二塁でおkなのに… - 名無しさん 2013-08-15 14:37:31
- 巨人弱い・・・ - 名無しさん 2013-08-15 16:55:06
- 東京Bの打撃☆1広島2 - 名無しさん 2013-08-17 12:19:01
- 東北の機動力4だろ - 小倉 2013-08-18 09:30:35
- 東北の内野修正ありがとうございます! - 名無しさん 2013-08-19 11:43:27
- 巨人の打撃は4では? - ヨーダ 2013-08-19 23:23:30
- 東京Aの打撃力は少し先入観ありですが、やはり4よりは5だと思います。(同じ5の)大阪に比べるとヒが低めで、長が高いので互角の評価にしていい気がします。 - 名無しさん 2013-08-19 23:35:40
- ↑東京Aより大阪の方が打ちやすいけど福岡低すぎないか? - おい 2013-08-20 16:13:48
- ↑)低すぎとは打撃の事ですか? 福岡は内川&松田は強いけど下位打線と控えが弱すぎるという意見があったので、★2にしました。 - 名無しさん 2013-08-20 20:08:13
- 投手力は2012の名古屋みたいに、投手全員が十分使えるようじゃなければ、★5はつけちゃいけないと思う。 - 名無しさん 2013-08-21 18:15:31
- 投手陣なんぞナー君一人いれば残りの4人は置物だ - 名無しさん 2013-08-23 21:10:39
- ↑↑あれを☆5にしたら隼は☆4になるよw名古屋2012の投手力の高さは歴代最高どころかこれからもでないかもしれない。 - 名無しさん 2013-08-23 21:32:54
- 楽天外5、千葉投3、兵庫外3か4、大阪投3、東B内2 じゃないか? - 敬遠はしたくないけど勝つためにしぶしぶ 2013-09-02 18:59:04
- ↑それはなんとなくですか?そう思う理由を書いて頂かないと、変えることはできません。 - 名無しさん 2013-09-03 00:51:09
- 東北、99牧田、89聖澤、78鉄平か68AJでほとんど2塁だ出ないし 千葉の3はなんとなく - 敬遠はしたくないけど勝つためにしぶしぶ 2013-09-05 13:24:34
- 兵庫は大和と俊介いるから3 大阪は金子と平野いるからヤクルトと横浜よりは強いと思ったから ヤクルトは内肩合計16以上いないし - 敬遠はしたくないけど勝つためにしぶしぶ 2013-09-05 13:28:52
- 東北外と千葉外は同列か東北が若干上でいいかもな。大阪投もそれでいいと思う。兵庫はマートンのマイナスの差。千葉は二遊が埼玉より劣るしどっちも適性9の東京Bより上なわけがない。 - 名無しさん 2013-09-05 16:42:50
- ↑3)まず、東北の外野の評価を単に二塁打の出にくさで測るかという点。これに関 しては、他のチーム(東京A・名古屋・大阪・北海道など)のほうが優秀だと思うので見直す必要はないでしょう。 - 名無しさん 2013-09-05 17:05:38
- 外9を二人擁しているという点においては立派だと思うが、残りは適正7以下&肩8以下だから★4を抜け出すほどの布陣ではない。 - 名無しさん 2013-09-05 17:06:47
- 兵庫の外野守備に関しては、大和や福留を起用しても(主張する★3と同じの)埼玉や横浜と互角になるとは思えない(北海道は比較が難しいので省く)。 - 名無しさん 2013-09-05 17:07:55
- 大阪の投手力は確かに、同じ★2である横浜・東京Bより上だと感じます。 同じ評価でもどうしても差が付くのは仕方ないです。★2の中では最上位だと思いますが、★3に上げるほど強いようにも見えません。 - 名無しさん 2013-09-05 17:08:51
- ちなみに★3の中で格付けすると埼玉>東京A>福岡>名古屋という感じですが、名古屋も先発候補の中田賢がやたら強く継投にも困らないので大阪より強いと感じます。 - 名無しさん 2013-09-05 17:10:08
- 千葉投手3はなんとなく、というのは論外。大阪の主張とあわせると、千葉と大阪の投手力が同クラスということになります。 - 名無しさん 2013-09-05 17:11:21
- 東京B内肩の合計16以上が不在、というのは恐らく遊撃手候補の事だと思いま すが、それは横浜も同じだし、内9で二遊間を組めるのは大きいため★3です。 - 名無しさん 2013-09-05 17:21:48
- ↑×6 千葉と東北の外野の比較について詳しく教えてくれませんか? - 名無しさん 2013-09-15 13:12:47
- ↑千葉も4か5で迷ったが、安定してスタメン起用できる外10がいるため5としました。東北と比べても二塁打の出にくさは恐らく千葉の方が上(おかなと、けよたorかわとも)。東北と比べるとおかな以外の適性で劣りますが、9と10の差に比べると8と9の差はそれほど大きくないため守備範囲についても差はなし、と判断しました。 - 名無しさん 2013-09-15 13:50:24
- ↑ ナルホド。っていうか今年は極端な振り方廃止されたから星の付け方際どいラインが多いですね。 - 名無しさん 2013-09-15 14:00:03
- 2012の広島の投手力が★5で、2013が★4なのは2012より2013のほうがドリーグ全体の投手力が上がったからですかね? - 名無しさん 2013-09-18 17:02:12
- ↑サファテ→今村で★1つ減点です。 - 名無しさん 2013-09-18 19:15:54
- 兵庫の内野守備が★5だったら北海道の内野守備も★5だと思う。【からすだに】と【おおはぎ】は確かに肩が1ちがうけど、【にしのか】と【おやの】は同じ。【はまとを内野で使ったとしても【かねと】と - 名無しさん 2013-09-19 14:19:27
- 【はまと】を内野で使ったとしても、【かねと】と肩が1しか違わないし、北海道さっき書いたのがはベストメンバーだから。 - 名無しさん 2013-09-19 14:22:14
- 北海道はさっき書いたのがベストメンバーだから。 - 名無しさん 2013-09-19 14:23:39
- 内野9肩7だと遊安があるけど肩8だと遊安がない - 名無しさん 2013-09-19 17:24:14
- ↑主張がわからなくもないですがそんなにそのケースの遊安って起こるのでしょうか?個人的にはショートの内9肩8と97の差より、セカンドの内9と8の差の方が大きいような気がします。ただ、それは自分が足10がいないチームばかり使っているからそう感じるだけなのでしょうね。 - 名無しさん 2013-09-19 19:46:45
- 東北と東京Aは、バランスいいね - ダイナマイト野球初級者 2013-09-19 20:03:28
- ↑2)セカンドが内9とは、おおはぎをセカンドに起用したときの話? それだとショートが内8になりませんか? - 名無しさん 2013-09-19 20:03:30
- ↑ごめんなさい。北海道はあまり関係ないんです。兵庫より名古屋や東京Aのほうが個人的には強く感じるという主張が抜けてましたね。 - 名無しさん 2013-09-19 20:12:26
- ↑東京Bでした。 - 名無しさん 2013-09-19 20:13:02
- ↑2)確認していませんでした…、↑7,8,9)の人とは別人でしたね。 名古屋はもちろん二塁の適正では兵庫より上ですが、言い換えれば勝っている点はそこだけです。併殺の取りやすさや進塁阻止率も若干名古屋のほうが上かもしれませんが、差は僅かだと実感しています。 - 名無しさん 2013-09-19 20:48:00
- ↑続き)東京Bのような布陣は前例が無かったため意見が少なく評価に困りましたが、名古屋に劣るのは確かだったのでその一段下ということにしました。 - 名無しさん 2013-09-19 20:49:17
- ↑×2 言い換えれば勝っている点はそこだけですという言い方は納得いかない。 鳥谷>井端の影響:打者足10に限る。井端相手に遊安は狙って打てるものではない。稀に遊安許すのみ。 一方、荒木>西岡他の影響:対象全打者、防ぐヒットは井端遊安の数十倍。外野に抜けると二塁走者が還るだとか点に絡む・繋がるプレーが出やすい。 - 名無しさん 2013-09-20 23:15:57
- ↑ セカンド内9の影響力を承知した上で★4と判断致しましたが、言われることもごもっとも。確かに、井端から遊安を打つ自信はないです。内9と内8も確かに差があります。 - 名無しさん 2013-09-21 00:43:23
- ↑続き) 兵庫の高評価の理由は二遊間以外にもうひとつ、三塁守備にありまして、88と77には足9に三安を許すか否かの差があるためですが、こちらももちろん狙って打つ自信はありません。 - 名無しさん 2013-09-21 00:43:44
- 「三遊間を狙ったら遊安or三安になった」などの偶然のヒットを実評価から除外して考えるとして、名古屋★5は妥当と認め、変更することに致します。確定した実評価を今さら変更することになり大変恐縮ですが、ご理解をお願いします。 - 名無しさん 2013-09-21 00:50:24
- 埼玉の内野守備★1じゃない? - 名無しさん 2013-09-21 10:21:54
- ↑ざっくり見て内野は広島<東京A<埼玉<千葉<<横浜って感じでは? - 名無しさん 2013-09-21 11:40:55
- 2012から2013になって1番弱体化したチームと強化されたチームってどこですか? - 敬遠しなくなった亀さスターズ 2013-09-22 11:58:02
- 1番弱体化したのはやっぱり2強だった名古屋or北海道のどちらかだろうな。1番強化されたのは横浜だけど1番地位が上がったのは東京Aだと思う。内野貫通減ったand投手コントロール低下で1発を避けにくくなった。 - 名無しさん 2013-09-22 12:20:28
- 他球団は強めのままの東北・兵庫や弱めのままの広島・東京Bまで大きな変化無しだと思う。 - 名無しさん 2013-09-22 12:26:07
- たしかに実評価で中日は☆4ダウン、ハムは☆7ダウンですから。 - 敬遠あまりしなくなった亀さスターズ 2013-09-22 14:46:47
- 横浜の外野3は弱肩が原因なの? - 名無しさん 2013-09-25 18:21:28
- ↑ 肩9以上が一人(しかも適正6)しかいないですからね。荒波はいいけど、他は平均的だし★4を与えるほどでもないと思います。 - 名無しさん 2013-09-25 18:38:24
- 更新後の評価はどうだ?楽天相当いいと思うんだけど - 亀さスターズ 2013-09-25 19:33:21
- ↑一番強化されたチームだね。まぁ、1位だから当然だけど。西武も野手がめっちゃ良くなったよ。 - おい 2013-09-25 21:13:16
- まだ更新される可能性があるので、しばらく様子をみて落ち着いたら議論再開します。 - 名無しさん 2013-09-25 22:17:29
- 阪神強っ - 名無しさん 2013-09-27 16:55:20
- 誰か広島の内野守備編集して - 名無しさん 2013-09-27 19:26:27
- ↑相対評価だとすると巨・ロ・西が星1つにしなきゃいけなくなりますね。考え方で意見が分かれそうですね。 - 名無しさん 2013-09-27 19:40:33
- ↑、あ、3つともっていう意味じゃないので、あしからず。むしろこの3つをどう評価するのかが難しいということです。個人的には巨<ロ<西かなぁ・・・ - 名無しさん 2013-09-27 19:43:27
- 西<巨<ロじゃないか?内野8が二人いるし - 名無しさん 2013-09-27 20:02:43
- 東京A=内野守備↓(広島の強化により押し下げ) - 名無しさん 2013-09-27 23:52:05
- 兵庫=打撃力↓(わらあにの弱体化)・投手力↑(のうみんの強化)・内野守備↓(東北との比較で格下げ) - 名無しさん 2013-09-27 23:52:15
- 名古屋=内野守備↓(東北との比較で格下げ) - 名無しさん 2013-09-27 23:52:25
- 横浜=打撃力↑(長打&ヒッティングの強化)・機動力↑↑(足9が3人&10が2人)・内野守備↓(やきさまのスタメンが危うくなった) - 名無しさん 2013-09-27 23:52:33
- 広島=打撃力↑(長打力の強化)・内野守備↑↑↑(けこち強化で正遊撃手誕生) - 名無しさん 2013-09-27 23:52:46
- 東京B=投手力↑(こがわ強化でエース誕生) - 名無しさん 2013-09-27 23:52:57
- 大阪=打撃力↓(横浜の強化により格下げ) - 名無しさん 2013-09-27 23:53:05
- 福岡=打撃力↑(はえなわ&みまいやの強化) - 名無しさん 2013-09-27 23:53:11
- 北海道=外野守備↑(おおたねの強化) - 名無しさん 2013-09-27 23:53:17
- 千葉=打撃力↑(ヒッティング&主砲強化) - 名無しさん 2013-09-27 23:53:23
- 埼玉=そのまま - 名無しさん 2013-09-27 23:53:30
- 東北=打撃力↓(埼玉&千葉の強化により格下げ)・内野守備↑↑(ふぜだの強化) - 名無しさん 2013-09-27 23:53:36
- いい感じの改定案だと思います。ただ、打撃力☆ひとつがなくなってしまいますね。打撃最弱…名古屋?広島?ヤク?? - 名無しさん 2013-09-28 13:21:17
- 打撃力の☆ひとつは東北でいいと思います。あと福岡の投手力が最強な感じがするんで☆5でいいんじゃないですかね。 - 名無しさん 2013-09-29 22:39:56
- ↑2)☆1つをつけるとしたら、東京Bになりますかね。 ↑東北はげんじ強化ともかじま参入で強化されたところが多かったのですが、げんじは守備力的にモギーとの併用が難しいうえ、守備のいいまつりカズの弱体化が痛いため打撃力はもう一段階下げて★2でしょうか。しかし★2の中では強い部類に見えるので☆1はないと思います。 - 名無しさん 2013-09-29 23:47:49
- ↑続き)福岡は全体的にスタミナ低いのがマイナスです。投手層を見てもたきだといわきさは微妙な能力なので★5はさすがに厳しいです。千葉あたりの投手陣と見比べてみるといいでしょう。 - 名無しさん 2013-09-29 23:47:59
- 阪神の機動力はSBとくらべても遜色無いと思うがどうだろうか。地味に代走要員に走力9の上本が加わったのは大きいと思う - 名無しさん 2013-09-30 00:12:49
- ↑ 打撃力的に厳しい選手も居ますが、足8以上が7人で広島に並んで最多なので格上げしてもいい感じがしてきました。 - 名無しさん 2013-10-01 06:05:36
- 東北の内野守備は★★★★は確実にあると思います。まあ松井の能力低下と銀次の能力強化により★★★★★は無いとは思うが。 - 名無しさん 2013-10-01 20:39:12
- 【内野守備能力案】 ☆1巨人 ☆2DeNAロッテ ☆3オリックスヤクルト ☆4SB日ハム ☆5は楽天中日阪神から1or2チーム 西武は☆1か2か微妙 と言ったところ。 - 名無しさん 2013-10-01 22:57:46
- ↑(続き)【長所】楽天:内野10 中日:内野9が2人 阪神:三塁が強い、守備固めすれば一塁も内野8にできる 【短所】楽天中日:三塁が微妙 阪神:3球団の中で一番二遊間の守備範囲が狭い - 名無しさん 2013-10-01 23:19:40
- ↑2と↑)ご意見ありがとうございます。内野はどこも短所と長所があり悩ましいです。楽天は一塁げんじ、三塁ジャーンゾ、左翼モギーで組めば(検見川スタメンの)猿に近い布陣になりますね。 広島は★4にしたいですが、オリックスと大して変わらないし★3が妥当かも。 - 名無しさん 2013-10-02 18:53:01
- やっぱ東北が5かな。個人的には名古屋と東京Bの差が2というのに違和感があります。改定前なら名古屋5、東京B4と感じていましたが、東北が強化された今は名古屋4東京B3かなと感じています。 - 名無しさん 2013-10-02 19:08:20
- 東北は内10が一人入っただけで併殺が格段に多くなった。兵庫には三塁・名古屋には二塁の堅さで引けを取りますが、それらの欠点を補って余りある充実ぶりかと。 - 名無しさん 2013-10-02 23:01:18
- とりあえず現時点での評価で差し替えてみてくれんかな。それを見ながら微調整していこう - 名無しさん 2013-10-03 13:06:59
- ↑10福岡はレッツ、れんが、ファンサイで54球投げられるので、たきだといわさきの能力は考慮しなくていいかと。しかも東北や広島と違って強い投手が三人いるので、多様な球を投げられるし、気兼ねなく投手に代打が出せるので☆5はあると思います。 - 名無しさん 2013-10-03 19:21:32
- ↑福岡が5なら千葉も自然に5ということになっちゃいます。54球投げられる、といいますが「三人で54球」なので少ないです。それに30球投げられるれっつは、弱いとはいいませんがフォークがなく球速も速くないので決め手に欠けると言えます。 東北は確かに代打が出しづらいですが、代打の出しやすさを評価するならば投手力ではなく打撃力として評価すべきです。投手に代打を出すかどうかは個人の判断によるわけですから。 - 名無しさん 2013-10-03 19:32:55
- 要望があったので、変更後の実評価(暫定)に更新しました。どんどん変えていきましょう。 - 名無しさん 2013-10-03 19:48:55
- 巨人の投手力は☆4でいいよ。元々3にしては強かったし、菅野強化で決定的。 - 名無しさん 2013-10-03 20:10:46
- 埼玉の内野守備は★1で妥当だと思う。。 - 名無しさん 2013-10-03 20:12:24
- ↑2)全員活躍できそうなので★4に上げておきます。 ↑ヒルモンかあさぬらを外野にまわせば、二遊間適正8で組めないこともないので★2で保留します。 - 名無しさん 2013-10-03 20:20:21
- 楽天の内野は4、埼玉の投手は4 - 亀さスターズ 2013-10-03 20:31:01
- ↑楽天の内野が4だったら、5はどこですか?また、その理由は? 埼玉の投手はかなり際どいラインですが、フォークが弱いのが結構響いてます。★3の中では最強だと思いますけど。 - 名無しさん 2013-10-03 20:34:44
- 結局は、三塁守備にどれだけ重きを置くかだよね。意図的に狙われると、ほぼ確実にヒット決められる場合もあるし、人によっては二遊間と同じレベルで三塁守備を重視する - 名無しさん 2013-10-03 21:02:00
- 参考として三塁は内7肩8で足8、内8肩8で足9、内9肩8で足10のボテボテの三安打が防げるようになります。強めのゴロだともうちょっと守備力が必要ですが、三塁守備のボーダーラインはこんな感じですね。 - 名無しさん 2013-10-03 21:23:03
- 横浜の投手力は★2なの? - 名無しさん 2013-10-03 21:29:40
- 横浜みたいな打撃機動MAXのディフェンスポカーンのチームって本来NPBじゃなくてダリーグにあるべきなんだよなww - 名無しさん 2013-10-03 21:32:16
- 横浜と楽天を合体さしたら強い。 1.(中)聖澤 2.(二)内村 3.(左)モーガン 4.(一)ブランコ 5.(三)中村 6.(右)多村 7.(捕)嶋 8.(遊)藤田 9.(投)田中 ここまで考えて気付いた。抑えが相変わらず微妙(泣) - 名無しさん 2013-10-03 22:15:54
- 兵庫の投手力5はありえない。マツケン>のうみんだから兵庫は広島の投手力を越えてるわけないし、横変化が弱すぎる - 名無しさん 2013-10-04 19:03:52
- ↑ マツケン>のうみん の根拠は? のうみんはフォークとスタミナでマツケンを上回っています。フォークはともかくスタミナの差はかなり大きいのでは? 横変化ものうみんのカーブ9があるし決して弱いとは思えません。 - 名無しさん 2013-10-04 19:08:32
- 俺ものうみんよりマツケンの方が強いとおもうけど、兵庫と広島のおおきな - 名無しさん 2013-10-04 19:14:14
- 違いは兵庫にはふびなび、マッサージャーという強力な控え投手がいるけど広島はいない所。 - 名無しさん 2013-10-04 19:16:05
- ↑4) 私もマツケンのほうが強いとは思いますけど、劣る能力がある以上、万人にその不等号がまかり通るわけないです。 のうみんの方が強いという人も居ると思います。 それから控えの充実度もありますし、少なくとも投手力では広島より上だと思います。 - 名無しさん 2013-10-04 19:22:20
- スラミナなんか8ありゃ十分じゃないの。7でも30球は投げれるし3イニングしかないないんだからそれでもなんとかなるだろう。マツケンは頑張れば打てる事もあるので無理に代える事もないんだが控え投手がいないとここぞという時に仕掛けられないし難しいところか。 - 名無しさん 2013-10-04 19:27:00
- 兵庫は控えの充実度はないような気がするけど。のうみん、ふびなび、マッサージャーは同じような能力なので同じような球しか投げられず、前半はいいかもしれないけど後半は相手が慣れてしまい打ち込まれそうだけど - 名無しさん 2013-10-04 19:30:23
- 2人とも球速9あるから直球で押していけるし速い分緩急を付けるのも有効になる。それに別にのうみんだけでも投げようと思えば最後まで投げられる。 - 名無しさん 2013-10-04 19:36:27
- ↑2) 似た能力なのは確かですが少なくとも、控えがほぼマツケンの劣化でしかない広島よりは充実していると言えます。 兵庫の先発三人は確かに似ていますが、いずれも他の劣化ではないし縦変化が強いとゲージ調節で使い方も変わってくるのでそれだけで豊富な球種を得たも同然では? - 名無しさん 2013-10-04 19:40:41
- ↑まあそうかもしれないですね。個人的には控えが全員十分使えていろんな球が投げられる千葉とか名古屋の方が強いと思いますが、人それぞれ好みは違いますからね。 - 名無しさん 2013-10-04 20:08:28
- 阪神にないのは横変化で揺さぶるの投手だと思うが、最低でもカーブとシュートが両方9とかじゃないとゴミ同然だし、ドリーグは横変化は適当に当ててもヒットになることが多いし大して強いとも思えないんだよな - 名無しさん 2013-10-04 21:39:49
- 埼玉は牧田の存在が投手陣の幅を広げているから、もっと高くていいと思う。 - 名無しさん 2013-10-04 21:57:06
- ↑) ↑18。 - 名無しさん 2013-10-04 22:32:20
- ↑そりゃあフォーク8はサファテのみだけど、雄星は普通に使えるし、牧田も日本代表に名を連ねているしなあ。実際に対戦してこの二人の緩急の差はかなり厄介だった。 - 名無しさん 2013-10-04 22:45:31
- ↑使用感はいいけど、先発のフォークが弱いのは明らかな欠点ですね。他の★4を見ると、どこもフォーク8以上の先発が居ます。ゆうふぉーは無難だけど、まきなのフォークは所詮6なのであまり脅威にはならない。ゆうふぉーのフォークがあと一段階上がっていれば、★4だったかもしれませんが…。 - 名無しさん 2013-10-05 06:43:15
- 二塁打を防ぐという点では北海道の外野守備は★★★★★じゃない?千葉や名古屋みたいにスタメンが微妙、またはレフトに穴がある訳でもないし、東京Aみたいにスタメンが微妙でもないし、広島や大阪や東北みたいにレフトに穴がないし。 - 名無しさん 2013-10-05 11:41:12
- ↑北海道はもともと強肩が揃っていたので二塁打が出にくいチームだったのですが、両翼の守備範囲が狭かったため★3でした。おおたね強化で★4にアップしましたが、それでも守備範囲だけ見れば左から6,9,7と平凡すぎるし、いくら肩が強くても足9以上には二塁打を許すことがあるので本当に北海道が「最も二塁打が出にくい外野」とは断言できません。 - 名無しさん 2013-10-05 12:01:13
- 打撃力☆1がなくなったので★2の中から最弱を定め、そのチームを☆1ということにしたいのですが、意見はありますか? - 名無しさん 2013-10-05 14:24:48
- ヤクルトか中日だと思う - 名無しさん 2013-10-05 14:33:08
- 長打力もヒッティングも9以上がバレンティンしかいなくて、打線の繋がりの無い東京Bの打撃力は★じゃないの? - 名無しさん 2013-10-05 14:57:42
- 兵庫と東京Bの投手力はなぜ★2も違うんですか?東京Bは兵庫並の縦変化に強い横変化も持ってるわけですからそこまで差はないような気がします。むしろ東京Bの方が強いのでは? - 名無しさん 2013-10-05 20:22:48
- ↑ 兵庫並みの縦変化と言っても組み合わせがこがわとやもともは速8フ8で兵庫の投手とは結構違うし、ボーノットはスタミナが低くて怖さがないからです。 - 名無しさん 2013-10-05 20:41:57
- ↑2) ↑の者ですが、読み忘れました。 「兵庫並みの縦変化に強い横変化」ですか…。 横変化はよほど素晴らしくないと評価にはあまり影響しません。 - 名無しさん 2013-10-05 21:10:50
- ↑そういう意味では、牧田はかなり評価されると思うから、西武の投手力は★4でいいんじゃないかな - 名無しさん 2013-10-05 21:48:55
- ↑ 西武も何度も言うように★3の中では最強です(東京Bよりも強いと思う)。まきなの評価も込みでその評価になっています。 - 名無しさん 2013-10-05 22:06:27
- なんで★4が多かったらダメなんですか? - 名無しさん 2013-10-06 10:32:11
- ↑実評価をつけ始めた当初、★4を汎用しすぎて批判が出たからです。それにそのあたりのボーダーラインをはっきりさせておかないと、実評価そのものの信憑性もなくなります。たとえば広島と兵庫の内野守備が同じ★4だったら変でしょう。三塁はどう考えても兵庫のほうがいいのに。 - 名無しさん 2013-10-06 10:35:44
- 東京Bが★1は無いやろ! - ギウルン 2013-10-06 17:09:44
- ↑&↑2 なんとなくですか?意見するときは、そう思う理由も書いてください。 - 名無しさん 2013-10-06 17:20:10
- パラディンが居る時点で★2だと思う1は名古屋ではないか? - ギウルン 2013-10-06 17:23:43
- ↑東京Bの打撃力はパラディンに集中していて、そこさえ押さえられるといわめろ目玉の最弱打線です。名古屋はルアーとか、わなとかケラーコなど個々の打撃能力は地味ですが適度に散らばっているし、長打力もあるほうなのでどこからでも得点の機会が生まれます。 - 名無しさん 2013-10-06 17:34:44
- やっぱりそういう言うよね、まあこれ以上言うのもあれだからやめとくは - ギウルン 2013-10-06 17:39:03
- 福岡の打撃力は★2。はえなわ、むちかわは神だが、他の選手が弱い。それにベンチも弱いから。 - 名無しさん 2013-10-06 17:40:52
- ↑福岡は前から兵庫と似た印象だったのですが、見比べると確かに長8以上の面子が頼りないですね(兵庫も十分とは言えないが)。下げておきましょう。 - 名無しさん 2013-10-06 17:57:57
- 福岡と兵庫の選手から、それぞれスタメンになりそうな選手を選抜し、似た打撃能力を持つ選手を比較すると、 - 名無しさん 2013-10-06 18:21:27
- ↑(続き) 内川>マートン、長谷川>西岡、ラヘア>新井兄、松田=新井弟(走力込みなら松田>新井弟)、柳田<福留、今宮<鳥谷、本多<大和、細川<藤井 - 名無しさん 2013-10-06 18:30:44
- ↑すると………なんにもならなーい。 - 名無しさん 2013-10-06 18:31:11
- ↑2 むちかわ&ムータン、はえなわ&にしのかは実質差はないようなものでラレラ&わらあにはたぶん、わらあにのほうがいいような気がします。 - 名無しさん 2013-10-06 18:35:56
- ↑2 要するにそんなに差は無さそう。一番実力差がありそうなのは捕手やね。どちらかっつうとやや兵庫のほうが強そう - 名無しさん 2013-10-06 18:58:01
- 東北の打撃力は過大評価しすぎだね - 名無しさん 2013-10-06 21:59:08
- 今更だけど★の数をダリーグみたいに六段階にしない。 - 名無しさん 2013-10-07 19:10
- 埼玉の内野は1だと - 名無しさん 2013-10-16 13:39:29
- 巨人のだげきは4だと - 名無しさん 2013-10-16 13:39:51
- ↑5長6ヒ8が強いとは思えないけど。控えは投手も守備も弱いから出しにくいし、他は6と7ばっかりだから、ダリーグも含めて一番0点に抑えやすいチームかと - 名無しさん 2013-10-18 19:40:17
- ↑ 強くはないですが弱くもないです。長+ヒで考えると長7/ヒ7と同じだし、中の上扱いでいいと思います。そもそも、他のチームにはその程度の打撃力すらない選手が多い。 - 名無しさん 2013-10-18 20:37:25
- ↑長8ヒ6と長6ヒ8を比べた場合前者の方が強いからその考え方は違うと思う。仮にそうだとしても東北>福岡になる理由がわからない。あんなに長かヒが高いのが多いのに - 名無しさん 2013-10-19 10:33:58
- ↑ふつう、長8ヒ6とは比べません。長8以上では話が違うからです。 福岡は長8以上のクリーンナップ候補がぱっとしないので、★2にしました。 東北は2人しかいないけど、どちらも安定しているのが東北>福岡の理由。- 名無しさん 2013-10-19 10:38:43
- 中日の打撃が★2だなんて弱すぎるなあ。 - 名無しさん 2013-10-27 07:47:03
- 二遊間が8と9なのになんで福岡の内野は☆4なの? - 名無しさん 2013-10-27 13:44:54
- ↑ それは広島との比較? 三塁の守備がわずかに福岡のほうがいいからです。 - 名無しさん 2013-10-27 14:12:11
- 福岡内野一5二9遊8三7 広島一5二8遊9三7。ほぼ同じなので広島★★★★。 - 名無しさん 2013-10-27 16:00:10
- 兵庫の過大評価と東京Bの過小評価 - 名無しさん 2013-10-27 17:25:53
- 東京Bは普通に広島と同じくらいの攻撃力はあるよね - 名無しさん 2013-10-28 22:46:55
- 東京Bの打撃力はパラディンが全打席敬遠される前提で評価されてるのかな - 名無しさん 2013-10-28 23:12:38
- ↑それもあるけど、そもそもパラディン一人が強くても“打撃力"としては何とも。パラディンで必ずホームランが打てるにしても、ランナーが居なきゃ入るのは1点だけだしね。 - 名無しさん 2013-10-28 23:45:33
- ↑パラディン前でランナーをためれないようなら、ほかのチームを使っても大して点が取れないかと。 - 名無しさん 2013-10-29 20:06:46
- ↑他のチームなら、まだランナーは溜まるでしょうね。ランナーが居たとしても、満塁でもなきゃ敬遠されるのが関の山だし。 - 名無しさん 2013-10-29 22:07:58
- 巨人より横浜やロッテのほうが内野へぼいと思うんだが - 亀さスターズ 2013-10-31 19:11:36
- ↑根拠は?それから福岡の内野1下げるのはどうだろう。三塁に88置ける兵庫北海道はともかく三塁が78の福岡は☆4に値しないと思う。 - 名無しさん 2013-11-01 21:16:01
- ちなみに三塁88だと足9の三安を防ぐが三塁78だと足9に三安を許す。足10に三安されるのはどちらも同じだが足9を防げるかどうかの違いは大きいと思う。 - 名無しさん 2013-11-01 21:18:41
- ↑なるほど、するとやはり、福岡は格下げですか。そう言われると言い返せないので福岡の内野は★3に下げておきます。 - 名無しさん 2013-11-01 21:52:30
- 兵庫の打撃力は下げたほうがいい。福岡より弱いから。三塁はまとの選択肢を入れるのならなおさら下げたほうがいい。 - 名無しさん 2013-11-01 23:51:28
- 阪神を上げるよりも、福岡上げて - 名無しさん 2013-11-02 15:26:53
- ↑3 兵庫のほうが強いと思います。捕手の打撃力は兵庫の方が上だから。 - 名無しさん 2013-11-03 13:18:34
- 福岡の打撃は3だと思う。長谷川、内川の並びは脅威 - 名無しさん 2013-11-04 01:16:16
- 千葉そんな強かったけ - 名無しさん 2013-11-04 11:34:45
- セは横浜巨人が抜けててあとは団子 一番悪いのは兵庫と思う 今の評価は明らかにおかしい - 名無しさん 2013-11-06 23:13:42
- 千葉は最強!今江と井口とブラゼルのIIB砲は破壊力抜群! - 名無しさん 2013-11-13 17:15:31
- ↑↑福留のヒとか3まで下げていいよなってぐらい底上げされてのおかしさだから今のままにするしかないと思うよ - 名無しさん 2013-11-13 17:30:13
- だから。 - 名無しさん 2013-11-03 13:18:34 - 名無しさん 2013-11-14 00:44:12
- 現実でもゲームでもどう見てもセ・リーグyの中で1番弱いのはヤクルトだろ!いい加減にしろ!あと阪神は外野守備以外はバランスが取れてて結構いいチームだと思う。長打力に欠けるのと福留の過大評価が気になるけど。 - 名無しさん 2013-11-14 01:19:36
- けどヤクルトってパレンティンの能力に隠れてるけどほかの選手もそこまで打力悪くはないよね ☆3でいいと思う - 名無しさん 2013-11-14 02:33:00
- 代わりに東北の打力が☆1でいいんじゃないかな 東北はマギー以外ほとんど駒いないよ - 名無しさん 2013-11-14 02:35:57
- 最弱は兵庫。東京Bは投手が強いけど、兵庫はいいところが何もない。 - 名無しさん 2013-11-14 15:39:06
- ↑2&3) マギー<バレンティン、牧田<ミレッジ、ジョーンズ≧岩村、銀次>田中だから中軸は東京Bのほうが少し強い。でも、それ以外は完全に東北が上(嶋>相川、松井>川端、聖澤>上田、藤田>宮本)。だから百歩譲って並ぶことはあっても、逆転はない。 - 名無しさん 2013-11-14 19:28:01
- ヤクルトの方がスタメンは強いね。 - おい 2013-11-14 21:04:16
- 中軸(マギー≪バレンティン、AJ≒ミレッジ、銀次=<岩村)中軸は東京B。その他(嶋>相川、松井>川端、聖澤>上田、藤田>宮本)。 - 11/14 02:33:00、02:35:57 2013-11-14 21:54:58
- 中軸(マギー≪バレンティン、AJ≒ミレッジ、銀次=<岩村)中軸は東京B。その他(嶋>相川、松井<田中ヒロ、聖澤>上田、藤田>宮本、牧田<川端) 下位もそこまで差はない - 11/14 02:33:00、02:35:57のもの 2013-11-14 22:00:18
- ようは互角か。連投してごめんなさい。 - 名無しさん 2013-11-14 22:02:06
- ↑3さすがに松井より川端だろ - おい 2013-11-15 17:16:38
- ヤクルトと楽天は打線は互角だけど投手力が天と地 - おい 2013-11-15 17:18:20
- 強い人との対戦は正直投手力とかあまり関係がないと思う。重要視する順に、①下位打線の打力②外野守備力③内野守備力④投手力。 - 名無しさん 2013-11-15 18:33:09
- 横浜の投手力は1やろ。日ハムとそんな変わらん。金子と西がいるオリックスより明らかに下。 - 名無しさん 2013-11-17 14:17:52
- ↑賛成!横浜の投手ヘボやもん。 - 名無しさん 2013-11-17 14:30:49
- 投手力は横浜<大阪<北海道。北海道が一番使いにくいとは思えないな。 - 名無しさん 2013-11-17 16:27:26
- 北海道は☆1で鉄板だけど、横浜は確かに大阪に比べると劣ると思いますね。まぁ、それでも同じ★2です。何度も言うように、★が同じでも多少の差はあるから。 - 名無しさん 2013-11-17 17:00:59
- 北海道=横浜<<オリ - 名無しさん 2013-11-17 18:19:54
- 投手力の査定が特にひどいな。 - 名無しさん 2013-11-18 00:13:18
- 個人的に投手はハム≦横浜<中日<ヤク=オリぐらいかなぁ - 名無しさん 2013-11-18 02:11:11
- 投手力なんて正直比べようがないが、横浜の投手陣は少なくとも日ハムよりは上。日ハムのほうが強く感じるのは、恐らく守備のおかげかと。 - 名無しさん 2013-11-18 18:06:06
- 投手力の評価は個人の主観によるものが特に強いと思うので、多くの意見に耳を傾けていてもきりがないね。したがって、確定ということで。 - 名無しさん 2013-11-18 18:10:50
- 楽天☆1から3に戻されてる 議論の末1にしたのにどこのあほだ - 名無しさん 2013-11-18 19:36:43
- 打撃ね - ↑ 2013-11-18 19:37:08
- ↑勝手に確定するな - 名無しさん 2013-11-18 20:10:53
- 楽天の打撃力は★3レベルであるという意見はなかったのでとりあえず★2にしといた。これより下げるか上げるかそのままかは議論しといてください。 - 名無しさん 2013-11-19 00:07:36
- ↑とりあえず仮に東北ページの評価も合わせておきました - 名無しさん 2013-11-19 11:32:40
- 投手力を個人的に査定すると、東京A★3兵庫★3名古屋★3横浜★1広島★4東京B★4大阪★2福岡★5北海道★2千葉★4埼玉★4東北★5になる。人それぞれ好みは違うとはいえここまで違うと文句が言いたくなる。 - 名無しさん 2013-11-19 17:43:46
- ↑2)書き換えありがとうございます。↑先発がれっつしかいない上に、リリーフのスタミナも低い福岡が★5?名古屋と兵庫が同じってのもおかしすぎるし、いろいろ破綻してると思うけど。 - 名無しさん 2013-11-19 18:59:36
- 兵庫投手力3だね。 - 名無しさん 2013-11-19 19:58:17
- ↑2れんが→れっつ→ファンサイボーグで普通に投げきれるし、最強の横変化と最強の縦変化と最速球の三拍子が揃ってるんだから★5でもいいと思う。 - 名無しさん 2013-11-19 23:30:04
- (続き)兵庫の投手力★5の査定は今の査定の中でも一番納得いってない。名古屋のなとかケンはのうみんと同じストレートとフォークを投げられるし、カブカブもふぎなびにはフォークで劣るけどカーブは強いので差はそこまでない。いやしは兵庫にない横変化の強さを持ってるし、すうまもそこそこ使えるので投手力が同じでも全然おかしくない。 - 名無しさん 2013-11-19 23:37:12
- 確かに言われてみれば、兵庫の投手力は高いと思うが、★5を付けるほど飛び抜けてるとも思わないな。何より層が薄い。取り敢えず★4に下げても良いと思う。 - 名無しさん 2013-11-20 17:58:08
- 兵庫の投手力は反対意見が多いので、★4に下げておきます。(名古屋の投手力について)いやしの横変化を「兵庫にない」と言うけど、カーブはのうみんと同じだし、シュートもふぎなびのカーブと1しか違わないから大して差は無い。 カブカブは強いが、スタミナが低い。すうまについては、こぼとほぼ同じなので無視。- 名無しさん 2013-11-20 19:07:01
- 投手力の査定は難しいね。個人的には大阪は名古屋福岡埼玉より上のような気がする。 - 名無しさん 2013-11-20 22:30:02
- 横浜は1だな。速球、制球、フォーク全部7以上の投手が一人もいない。せいぜい日ハムと比べると若干上かな・・くらいでオリックスと比べるとかなり下 - 名無しさん 2013-11-20 22:52:52
- ↑3いやしはのうみんに比べてシュートが2も上。これは大きな差。 - 名無しさん 2013-11-20 23:13:56
- 東京Aの投手力★4はどうなの?すげーのが強化されて★3から★4になったみたいだけど。すげーのなんて使い物にならないから★3に戻してもいいじゃない? - 名無しさん 2013-11-20 23:16:03
- 現実と違い使い物になるレベルの変化球はカーブだけで弱すぎるんだよね、それ一番言われてるから - 名無しさん 2013-11-21 19:18:00
- ↑×5俺も大阪は投手力3は絶対にあると思う。でも埼玉より上はないな。たがめとおおいせとともかくゆうふぉーまきなサフュレは本当に強いし3になってるが4に近い3だと思う。 - 名無しさん 2013-11-21 19:32:21
- 北海道の外野守備☆4はおかしくない? 肩が強いとはいえ守9(肩9)守7(肩10)以外は守6以下なんだから☆3か☆2が妥当では - 名無しさん 2013-11-21 19:34:46
- あと、千葉と広島は外野守備かなり差があると思うけど 千葉を☆4にして全体の査定をもうすこし辛くした方がいいんじゃないかと思う - 名無しさん 2013-11-21 20:00:25
- ↑一応かわともorおげのを外野にすると広島に並ぶor上回る部分があるので、★5にしてあります。↑6&5)シュートで勝るとはいえ、それでもせいぜい8。シュート8がそんなに大きいですかね。いやしのスタミナは2しかないから、評価に入るかどうかも怪しいもんです。↑4&3)すげーのはともかく、うちみとすげいちだけで元々4に近かったので格上げしたのですが、確かに埼玉と同じくらいに見えるので格下げしておきました。↑2)大阪はシュート6が一つしかない。格上げすると、例の「横変化厨」がうるさく騒ぎ出しそうです。一応現状維持でということでご勘弁を・・・。↑2)外野手で肩が9以上の選手で3人埋められるのは大きいでしょう。守6以下とはいえ、なたかの肩も9だしそれ以外を使うこともまずないので、守備力は高いです。 - 長文失礼 2013-11-21 20:12:13
- かわとも<<ひらぜ、おげの=なかへごし、おかな<あかなつ で広島の圧勝だと思うんだけど というかなんでかわとも? そして”してあります”って管理人さん? - 名無しさん 2013-11-21 21:07:48
- ↑かわともも強肩なので、一応外野手候補にはなります。レフト候補なのでひらぜとは比較してません。おかなとあかなつは実質差は無いし、ひらぜとけよたも右翼ならあまり差はないような気がします。ちなみに管理人ではありません。 - 名無しさん 2013-11-21 21:47:22
- あなたは肩力重視なんだね 他の人の意見も聞きたいな 守備のいい順に 広島【守10肩8、89、87、77、68】 千葉【107、87、79、78、610】 そして北海道【99、710、69】 北海道☆4は絶対ないと個人的にはおもうけどな 基本的に肩<守備だし - 名無しさん 2013-11-22 11:34:13
- 広島=丸赤松広瀬、千葉=角中岡田誰か、が一番オーソドックスだと思う。誰かが清田でも荻野でもやはり広島と千葉は差があると思いますよ。 - 名無しさん 2013-11-23 11:37:41
- ↑言いたいことはわかるが外野9と外野10って結構違うから4に下げるのは無いな - 名無しさん 2013-11-23 13:36:06
- 107と97は大きな差だけど99あたりとだったらそんなに差はないと思う。東北ももかじまがブレイクしちゃったからなぁ - 名無しさん 2013-11-23 15:11:18
- 横浜の外野守備が☆3なのもどうかな スタメン全員守8以上のチームは横浜だけ 右翼に強権を置けないマイナスポイントを打ち消していると思う - 名無しさん 2013-11-24 20:32:51
- ×右翼に強権 ○右翼に強肩 - 名無しさん 2013-11-24 20:33:39
- 外野はヤクルトが糞過ぎるのと併せてどこも適正8以上が複数いたり適正10がいたり、肩が全員強かったりで見劣りするチームが少ないんだよな。そのせいで★3基準で★の数数えたら少:4・多:9と偏ってる。 - 名無しさん 2013-11-27 08:28:46
- 今の状態から格下げするなら巨人・中日・ハム・ロッテかなぁ。 - 名無しさん 2013-11-27 08:39:41
- 西武も外野固定の2人の守備はかなり強いからな - 名無しさん 2013-11-27 19:36:59
- 内野なら日ハムかな? - おい 2013-11-27 20:28:01
- ↑内野は楽天だろ - 名無しさん 2013-11-27 20:38:14
- 西武の外野は強いでしょ - 名無しさん 2013-11-28 20:03:52
- 西武の外野は強いでしょ - 名無しさん 2013-11-28 20:03:52
- そうなると打撃力が3になるよ - 名無しさん 2013-11-28 20:32:22
- 外野守備編集案 東京A3 兵庫2 名古屋4 横浜4 広島5 東京B1 大阪4 福岡2 北海道2 千葉5 埼玉3 東北4 - 名無しさん 2013-12-01 17:17:07
- 内野守備編集案 東京B4 - 名無しさん 2013-12-01 17:23:09
- 投手編集案 東京A3 兵庫4 名古屋2 横浜1 広島4 東京B3 大阪4 福岡3 北海道1 千葉4 埼玉4 東北5 - 名無しさん 2013-12-01 17:38:49
- 埼玉やっぱ強いよな - 名無しさん 2013-12-17 08:04:20
- 埼玉エースのゆうふぉー強いしアンダーのまきなも抑えのサフュレも使いやすいのになぜ3なんだ、おおいせか?やはりおおいせがいるからなのか? - 名無しさん 2013-12-17 08:06:34
- ↑おおいせが居るからな(泣)。カープでも★★★★なのに、同じレベルにはできん。 - 名無しさん 2013-12-17 16:21:48
- ↑いももらだって人のことは言えないぞ。 - 名無しさん 2013-12-17 23:43:32
- ↑いももらだって人のこと言えんとか言っているが、おおいせはクズ野郎だが、いももらはそれなりに使えるで。おおいせといももらを一緒にすんな。 - 名無しさん 2013-12-18 17:08:44
- ↑いやいや。そんな変わらんよ。むしろおおいせでゲージ9割のストレートとフォークを混ぜて投げたほうが打ち取れる確率は高いと俺は思ってる。 - 名無しさん 2013-12-19 01:44:05
- いももら 速8、おおいせ 速7 だぜ。 - 名無しさん 2013-12-19 06:59:10
- ほぼ全て、いももらが上だぜ~。 - 名無しさん 2013-12-19 06:59:55
- だから埼玉は投手力★★★だぞ。 - 名無しさん 2013-12-19 07:00:47
- ↑5いももらはおおいせよりは強いとかなら分からんでもないけど、いももらはそれなりに使えるって言えるのが凄いね。自分は全然いももらは使いこなせないから尊敬するわ。↑1おおいせ一人ぐらい大目に見てあげてよ~ - 名無しさん 2013-12-20 00:00:23
- ワイ福岡だが、第三者の立場からしても、兵庫の投手でも4なのに埼玉が3なのは違和感がある。下手投げのまきなに豪腕サフュレ、ゆうふぉーの3人をフル活用すれば相当強いと思うんだけどな。 - 名無しさん 2013-12-21 02:02:00
- 埼玉はフォークの値がすくないからね。 - 名無しさん 2013-12-22 17:44:48
- ↑でも最初の査定ではフォーク8が一人しかいない東京Aが★4に査定されとったから、埼玉も★4にされててもおかしくなかったと思うが - 名無しさん 2013-12-22 22:56:35
- 投手力は頭数はあまり関係ないやろ とはいえ埼玉は4でいい - 名無しさん 2013-12-25 00:40:53
- 投手力★3が5つもあって見栄えが悪いから、埼玉を★4にしておくね - 名無しさん 2013-12-26 00:15:21
- 埼玉4もあるか?福岡、巨人、ヤクルトより上とは思えんが - 名無しさん 2013-12-26 11:25:04
- ちなみになんだけど、皆さん投手力の査定、“自分が投げる視点”と“自分が打つ視点”、どちらで考えてる? - 名無しさん 2013-12-26 11:47:13
- 議論が尽くされてないようなので、埼玉の投手力を星3つに戻しておきました - 名無しさん 2013-12-26 11:55:28
- 東京Bと福岡と埼玉の投手力をまとめて★4に上げればいいじゃん。東京Aと名古屋とは大きな差があるから同じ評価にはしたくない。 - 名無しさん 2013-12-26 14:08:45
- 客観的な投手査定法 ①選手査定 速×2+コン+カ+フ×2+シ ②重み 1.値が高い順にスタミナを考慮し40球分 2.値が高い順に60球または投手4人 ③1と2の平均を投手力とする …面倒くせーな アホか - 名無しさん 2013-12-26 15:15:25
- 名古屋は2でいい。横浜は1に。 - 名無しさん 2013-12-26 15:46:42
- ↑ 賛成~!異議無し - 名無しさん 2013-12-26 16:00:19
- 異議なしってひとりで言える言葉じゃないぞ 気をつけてな - 名無しさん 2013-12-26 18:35:00
- ↑13自分もそう思う。兵庫が★4なら埼玉にも★4くらいの力はあると思う。異議のある方はいらっしゃいますか? - 名無しさん 2013-12-26 23:22:33
- 東京Aってなぜかすげーのを使う人が多いから、横浜の次に打ちやすい。うちみとかすげいちを使えばいいのni - 名無しさん 2013-12-26 23:28:10
- ↑2 兵庫とは比較しにくい。能力的には埼玉は千葉に近いから、千葉との比較になりますが、千葉に比べると劣るように見えます。 - 郷野道広 2013-12-27 23:23:00
- ↑まあ能力的に見れば兵庫と千葉を比べても兵庫の方が弱いから比べてもあまり意味がないように思える。このゲームでアンダースローでここまでの横変化とフォークを投げるのはまきなだけだから非常に打ちにくい。個人的にはナー君並に打ちにくい。 - 名無しさん 2013-12-28 20:55:00
- 満場一致は難しいだろう、☆4派のほうが多そうだしここはひとつすまないが折れてくれとはいかないかな? - 名無しさん 2013-12-29 00:27:28
- 埼玉の外野守備3はどう考えてもおかしいだろ - 名無しさん 2014-01-25 14:48:56
- ↑秋山はGOOD!だが、他はクズ。秋山が居なかったら★1でもいいレベル - 名無しさん 2014-01-26 11:41:01
- 千葉も岡田がいなきゃ糞弱いだろ - 名無しさん 2014-01-26 11:44:16
- ドリームオールスターに入ってもおかしくない投手が三人もいる福岡が投手力3はおかしい。 - 名有りさん 2014-01-26 23:10:25
- ↑3 いやいや。城所がいない福岡の方が★1に近いやろ。 - 名無しさん 2014-01-28 21:42:39
- 福岡の外野は★1だろ。城所は守備固めだからな。スタメンでは使えない選手。 - 名無しさん 2014-01-29 17:34:44
- ↑3 いやいや、二人だろ。千賀は普通の子 - 名無しさん 2014-01-29 17:35:58
- 福岡は実質3.5くらいの力はあると思いますが、★3でいいと思います。 ↑2 ドリームでは千賀ただ一人だけがフォーク10だったかと思うが・・?摂津が使いにくいというならわかるかも。 - 名無しさん 2014-01-29 22:01:27
- 外野は千葉を4にして、他の4を軒並み3にすればバランスがとれる。 ☆4のチームはどこも外野は適正9一人他そこそこくらいで安定してるから 強いて言えば楽天だけ☆4据え置きでもいいくらい - 名無しさん 2014-01-30 09:22:09
- 打撃広島☆3阪神☆2は明らかにおかしいよ マートン>キラ、新井兄=丸、新井弟≧堂林、福留≒エルドレッド(≫赤松)、西岡>広瀬、鳥谷≧梵、藤井≧倉、大和≒菊池 で広島が勝っているところが一つもない - 名無しさん 2014-01-30 11:07:14
- 西岡≦広瀬だった けど全体を見れば阪神に軍配が上がるはず キラのがいいとか代打は広島のがいいとか考えてもせいぜい五分 - 名無しさん 2014-01-30 11:21:11
- ↑★3,5くらいの力があるってことは四捨五入で★4にしちゃってもいいよね? - 名無しさん 2014-02-01 23:36:15
- ↑何言ってんだw - 名無しさん 2014-02-02 11:39:24
- 東北の打撃は1だよ - 名無しさん 2014-02-02 22:07:35
- そうだね。 - 名無しさん 2014-02-03 17:39:43
- 東北にはナーくん、広島にはマツケンがいるし、千葉も埼玉も好投手がそろっているので・・・福岡の投手は★4に限りなく近い★3というイメージ。★3.49ぐらい。 - 名無しさん 2014-02-12 13:02:42
- だが兵庫の投手★4はおかしい。スタミナ高ければいいってものでもあるまいし。 - 名無しさん 2014-02-12 13:03:51
- ほぼバレンティン1人の東京Bと違って、聖沢岡島銀次マギーとそれなりの得点源がいる東北の打撃は2つで良いと思う。 - 名無しさん 2014-02-12 14:45:12
- ↑ バレ≫マギー、岩村≒銀次、田中浩>聖沢、ミレッジ>岡島 なくらいなので的外れ ジョーンズカズオあたりを考えても総合的には五分と言わざるを得ない。 楽天ユーザー多いからって過大評価されてる節がある - 名無しさん 2014-02-12 16:30:07
- ↑3、1そうそう。昔は兵庫の投手力★5で東北の打撃力は★3って評価されてたから笑っちまうわ。俺が猛抗議して★4と★2に下げさせたけど。 - 名無しさん 2014-02-13 00:39:24
- ひょっとして北海道ってヤクルト以下の打力じゃない? - 名無しさん 2014-02-13 14:37:54
- ↑のうとアバラーユがいるからそれは無い - 名無しさん 2014-02-13 17:01:56
- 福岡は打撃☆3くらいあるんじゃね。内川長谷川は文句なし。それ以外も層は薄いけど捕手以外は割と打撃ある選手で固められる。 - 名無しさん 2014-02-13 20:53:35
- とりあえず横浜の投手力は1でいいだろう あと北海道の外野守備はクセがありすぎるから3でいいとおもう - 名無しさん 2014-02-14 17:30:37
- ハム<横浜<<<<10球団なんだよね、投手力は。星の付け方は難しい。 - 名無しさん 2014-02-14 18:09:32
- まあ、使うやつの技術だわな。 俺は日ハムで充分だけどな。 - 名無しさん 2014-02-14 18:16:53
- 本当に強いやつは日ハム使おうが中日使おうが強い。 - 亀さスターズ 2014-02-14 18:24:04
- さすがにエース木佐貫じゃ無理っす - 名無しさん 2014-02-14 18:24:49
- 横浜の投手力は★1だね。 - 名無しさん 2014-02-14 23:54:36
- ↑7 一理ある。福岡の打撃☆2てのは修正入る前、即ち長谷川が覚醒する前の評価だしな。出塁率10割の選手が一人なのと二人なのとではぜんぜん事情が違うと思う。 - 名無しさん 2014-02-16 14:50:39
- 城所の使い方で評価が変わりそう - 名無しさん 2014-02-20 15:44:20
- 足10、9、8、7の人数が東京Bと全く同じ福岡の機動力は3にした方がいいと思う - 名無しさん 2014-03-07 22:21:11
- とりあえず2014版完成 - 広島最強? 2014-05-27 19:55:20
- 千葉の投手は2でいいんじゃないか。名古屋の内守備は2、投手は1でいいと思う。東京Bの打撃は4。埼玉の投手は3。広島の機動力も5あげるほどすごい気はしない。 - 亀さスターズ 2014-05-27 20:32:02
- 表のバランスが悪いなぁ - 名無しさん 2014-05-28 22:46:04
- ソフバンは柳田のヒ7にあげろとかふざけた抜かす奴がよく出没してたな、見かける度嗜めてやってたが。 - 名無しさん 2014-05-28 22:50:40
- ↑3 むしろ東京Bの打力はNO1だと俺は思うんだけど。千葉の投手は横浜と大差ないから☆1、名古屋は内9がいるから☆3にした。ほかはその通りかも - 名無しさん 2014-05-28 23:01:51
- ヤクルトは三割打者7人の重量打線だしな - 名無しさん 2014-05-28 23:06:24
- 広島やば - 名無しさん 2014-05-29 12:56:19
最終更新:2014年05月29日 12:56